この記事は、行政や不用品回収業者の料金相場や、相場以下で依頼するコツを解説。自分に合った方法でお得に不用品を処分できるようになる内容です。
また後半では、格安の不用品回収業者も紹介していきます。
不用品回収の相場を把握しておけば、料金で損をするリスクを避けられるのでぜひ参考にしてみてください。
記事の目次
不用品回収業者や行政の料金相場を徹底解説!
不用品回収と一言にいっても、行政と民間の不用品回収業者のどちらを利用するかによってかかる料金が異なります。
ここでは、両者の料金相場をメリット・デメリットも交えながら紹介していきます。
行政の料金相場
行政が行う粗大ゴミ回収の料金相場は以下のとおりです。
回収品目 | 料金相場 |
ベッド | 1,200円前後 |
ソファー | 2,000円前後 |
テーブル | 1,000円前後 |
本棚 | 2,000円前後 |
多くの不用品を数百円〜数千円で処分できるので、ちょっとした不用品の処分に向いています。
行政を利用するメリット・デメリット
行政は低価格で不用品を処分可能です。
しかし、行政に依頼する場合は以下の手順を行う必要があります。
- 不用品のサイズと個数をリストアップする
- 行政に連絡して回収の依頼をする
- 金額を確認してコンビニ、スーパーなどで処理券を購入する
- 必要次項を記入し、剥がれないように不用品に貼り付ける
- 予約日の早朝に指定場所まで運ぶ
このように多くの手間がかかります。
さらに、回収できない不用品が多いのが行政の特徴です。
・行政が回収できない物(東京都)
カテゴリ― | 品目 |
家電リサイクル法対象製品 | エアコン テレビ 冷蔵庫、冷凍庫 洗濯機、乾燥機 |
パソコン類 | デスクトップ、ノート 液晶、ブラウン管モニター ディスプレイ一体型パソコン |
適正処理困難物 | 土、砂など コンクリート、レンガ ピアノ、耐火金庫 タイヤ、オートバイ、自動車 長さ230cmを超える物 事業ゴミ その他液状の物 |
危険物 | 石油類 ガスボンベ バッテリー 小形二次電池 医療系感染性廃棄物など 毒物および劇物 未使用の花火やマッチ |
家電リサイクル法対象製品やパソコン類は不用品として処分したい方も多く、不便に感じる方も多いでしょう。
また、行政は回収までに「1週間〜1ヶ月以上」かかることもあります。
引越しや来客など急ぎの不用品処分には向いていないので、認識しておきましょう。
行政のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。
メリット | ・価格が安い ・業者選びをしなくて良い |
デメリット | ・回収までに時間がかかる ・回収まで不用品を保管するスペースが必要 ・予約手続きに時間がかかる ・回収品目が少ない ・自分で搬出しないといけない |
不用品回収業者の料金相場
民間の不用品回収業者は、全国にたくさんあります。
業者ごとに対応エリアやサービス内容などに違いがあるなかで、やはり気になるのは料金でしょう。
業者を利用する場合の料金相場は、以下をご覧ください。
のせ放題プランの料金相場
のせ放題プランとは「のせられるだけの不用品をトラックに積み込める定額サービス」です。
サイズ | 料金相場 |
軽トラックのせ放題 | 15,000~30,000円 |
1.5tトラックのせ放題 | 35,000〜45,000円 |
2tトラックのせ放題 | 50,000〜65,000円 |
4tトラックのせ放題 | 80,000〜100,000円 |
上記には、基本料金や出張料などの諸経費、分別や梱包などの作業費用も含まれているのが基本です。
しかし業者により作業内容が異なるので「料金に含まれる作業」と「追加費用の有無」を必ず確認しておきましょう。
単品の料金相場
不用品を1点から数個だけ処分したい場合に利用するサービスです。
回収品目 | 料金相場 |
テレビ | 4,000〜6,000円 |
冷蔵庫 | 5,000〜10,000円 |
洗濯機 | 5,000〜10,000円 |
ビデオデッキ | 無料〜2,000円 |
本棚 | 4,000〜6,000円 |
ダイニングテーブル | 3,500〜5,000円 |
業者により、上記金額に加え諸経費がかかる場合があります。
行政に比べると割高に感じますが、予約や分別、搬出の手間が一切ありません。
そのため、不用品の数や種類次第で、回収業者のほうがコストパフォーマンスが良くなることもあるでしょう。
間取り別の料金相場
「部屋を片付けたいけど処分する物が決まっていない」という方は、間取り別の料金相場を参考にしてみてください。
間取り | 料金相場 |
1R・1K | 30,000〜80,000円 |
1DK | 50,000〜120,000円 |
1LDK | 70,000〜200,000円 |
2DK | 90,000〜250,000円 |
2LDK | 120,000〜300,000円 |
3DK | 150,000〜400,000円 |
3LDK | 170,000〜500,000円 |
不用品の処分費用は「不用品の数や種類、現場の状況」により異なります。
上記は間取りに対する一般的な費用相場なので、正確な料金を出すには見積もりを依頼してみてください。
オプションの料金相場
追加のサービスや現場の状況により発生する費用です。
のせ放題プランには含まれていることが多いですが、見積もり時に確認しておいたほうが良いでしょう。
オプション項目 | 料金相場 |
養生作業 | 2,000円〜 |
分別・梱包 | 3,000円〜 |
取り外し・分解 | 1,000円〜 |
人員追加 | 6,000円/人 |
階段 | 1,000円/1階ごと |
深夜・早朝作業 | 3,000円〜 |
吊り降ろし作業 | 10,000円〜 |
料金を安くしたい方は、できるだけオプション料金がかからない業者を探すと良いでしょう。
不用品回収業者に依頼するメリット・デメリット
不用品回収業者は一見行政より料金が高く見えますが、サービス内容を考慮すればそうとも言い切れません。
たとえば、不用品を買取りしてもらったり深夜・早朝・不在時に回収してもらったりなど、利便性の高いサービスが多くあります。
また即日回収に対応していることや、ハウスクリーニングや遺品整理などの同時依頼も可能です。
ただし、自分に合った業者を選ぶ手間がかかります。業者選びは大切な要素なので、記事後半の「おすすめ業者3選」を参考にしてください。
メリット | ・いつでも回収してくれる ・電話一本で処分できる ・不用品が多いほどお得になる ・分別や搬出をしなくてよい ・浮いた時間を有効に使える ・買取りサービスを利用できる |
デメリット | ・業者選びの手間がかかる ・不用品が少ない場合割高になる |
以上それぞれの料金相場やメリット・デメリットを紹介しました。
最後にまとめとして「行政と不用品回収業者の違い」を確認しておきましょう。
不用品回収業者 | 行政 | |
料金 | ・不用品が多ければ割安になる
・状況に合ったプランを選べる |
・一点づつの回収料金が安い
・量が多くなるとコストパフォーマンスが悪くなる |
回収品目 | ・ほとんどの不用品に対応
・一部危険物などは回収不可 |
・回収できない物が多い
・行政により差があるので調べるのが面倒 |
サービス内容 | ・買取り、クリーニング、のせ放題プランなど豊富
・分別や梱包、搬出などの基本サービスも十分 ・損害保険に加入している業者もいる |
・予約日の回収以外は特になし |
手間・時間効率 | ・即日回収できる
・深夜や早朝といった時間帯に対応 ・予約の手間がない |
・手続きが多い
・すぐに回収できない |
不用品回収業者は、提供しているサービス内であれば丁寧かつしっかりと作業をこなしてくれます。
行政を利用して自身で手続きを進める必要がなく、思い立ったときにすぐ問い合わせることも可能です。
業者によっては即日回収も可能となっているので、あっという間に不用品を回収してもらえるでしょう。
行政では出せない不用品を、回収してもらうこともできます。
ぜひお住まいのエリアから、不用品回収業者をチェックしてみてください。
不用品回収の料金を安く!相場以下で依頼する3つのコツ
依頼する業者や自治体との使い分けをすれば、不用品回収を相場以下で依頼できます。
効果的な3つのコツを紹介するので、参考にしてみてください。
1|相見積もりで価格交渉をする
相見積もりとは、数社から見積もりをとり比較することをいいます。
すると、比較した中でもっとも安い業者に依頼できることに加え、見積もりをもとに価格交渉も可能です。
相場を理解したうえで、料金の安い業者を3〜5社ピックアップして比較してみましょう。
交渉しやすい業者を選ぶ際のポイントは「業界最安値」や「他社より高い場合はご相談ください」などをホームページに掲載している回収業者です。
見積もりの時点で納得できる料金であれば、無理に価格交渉をする必要はありません。
決め手に欠ける場合や、予算的に難しいときに交渉してみてください。
2|買取りに強い業者へ依頼する
中古市場で価値のある不用品は買取りをしてくれます。
業者により買取品目や買取り価格が異なるので、見積もり時に査定しておくと良いでしょう。
もし買取りができた場合は、回収費用から差し引けるので不用品を安く処分できます。
特に家具や家電は処分費用が高くなりやすいので、自治体ではなく不用品回収業者で査定をしてもらいましょう。
製造5年以内の家電や人気メーカーの家具であれば、買取りをしてくれるかもしれません。
3|行政と使い分ける
予算の都合で不用品回収業者にすべて任せられない場合は、自治体との併用もおすすめです。
まずは回収業者で予算内に回収できる不用品を確認します。
そして、残った不用品だけ行政で処分すると、無理に予算を増やす必要なく処分可能です。
注意点は「行政が処分できない物」「自己搬出が難しい物」を不用品回収業者に処分してもらうことです。
以上のように、行政と上手に使い分けると、不用品処分の手間と予算を抑えられます。
格安料金!優良な不用品回収業者おすすめ3選
家の片付けをしているとたくさんの不用品が出てきた、ゴミが溜まりすぎてどうしたらいいかわからない、そんなときには不用品回収業者がおすすめです。
今回は、都内に対応している人気業者を3つ厳選しました。
業者ごとにサービス内容や料金などを比べながら、納得のいく1つを見つけましょう。
おすすめ不用品回収業者 第1位:粗大ゴミ回収本舗 14,800円〜

「粗大ゴミ回収本舗」は、業者最安値レベルの「のせ放題プラン」が魅力です。
相場では「20,000円前後」の業者が多い中、粗大ゴミ回収本舗の軽トラックのせ放題プランは「14,800円」で利用できます。
安さの理由は「多くのリピーターを獲得する満足度の高さ」です。
最短30分で現場まで駆けつけてくれたり、清潔で礼儀正しいスタッフがテキパキと作業をしてくれたりします。
また、サービス内容も多岐にわたり、不用品回収以外の点でも利用することができます。
汚れが取れないときはハウスクリーニングを、亡くなった家族のものを整理したいときは遺品整理をといった形で、一人ひとりが求めるサービスを提供してくれています。
2回目以降利用する場合は、料金が15%オフになるのも魅力的です。他のクーポンと併用も可能なので、想像以上に手頃な料金でサービスを利用できます。
店舗名 | 粗大ゴミ回収本舗 |
サービス内容 | 不用品回収、買取り・ゴミ屋敷の片付け、引っ越し前後の粗大ゴミ回収、ハウスクリーニング、遺品整理、生前処分、片付けなど |
料金目安 | 軽トラックのせ放題 14,800円 1.5tトラックのせ放題 34,800円 2tトラックのせ放題 54,800円 4tトラックのせ放題 別途お見積り |
受付時間 | 8:00~24:00 (年中無休) |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
キャンペーン | 公式サイト限定割引 2,000円OFF 2回目以降のご依頼 15%OFF |
公式サイト | https://sodaigomi-kaishu.com/ |
おすすめ不用品回収業者 第2位:安心レスキュー 18,000円〜

安心レスキューは「年間3,000件」の実績を持つ不用品回収業者です。
24時間、年中無休で営業しているので不用品を即日回収できます。
また、回収だけでなく部屋のお掃除や整理整頓の手伝いもしてくれるので、忙しい方にピッタリです。
顧客満足度の高い回収業者なので、安心して相談できます。
店舗名 | 安心レスキュー |
サービス内容 | 不用品回収、買取り・部屋の片付け代行・遺品整理 |
料金目安 | 軽トラパック18,000円 1.5tトラック39,800円 2tトラック49,800円 |
受付時間 | 8:00~24:00 |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
キャンペーン | ウェブサイト限定割引 5,000円オフ |
おすすめ不用品回収業者 第3位:総合リサイクルセンタークレスト 30,000円〜

総合リサイクルセンタークレストは、大量の不用品回収を得意とする回収業者です。
大型のトラックを複数台所有しているので、不用品の量が多くても一気に回収してくれます。
もちろん軽トラックや1tトラックも用意しているので、ひとり暮らしの片付けにも対応可能です。
また、買取りサービスも行っているので、回収料金を安く抑えられるかもしれません。
店舗名 | 総合リサイクルセンタークレスト |
サービス内容 | 不用品回収、買取り・部屋の片付け代行・遺品整理・引越しの手伝い・物置、プレハブの解体処分 |
料金目安 | 軽トラックプラン:30,000円 1tトラックプラン:50,000円 2tトラックプラン:80,000円 2tトラックロングワイド:100,000円 |
受付時間 | 9時~19時(年中無休) |
対応エリア | 東京・神奈川 |
不用品回収は料金の相場をチェックして信頼できる業者を見つけよう!
処分したい不用品があるとき、頼りになるのが不用品回収業者です。
都内に対応している業者だけでもたくさんありますが、料金やサービス内容、対応のスピーディーさなどをチェックしつつ絞っていくと、自分にぴったりな業者を選ぶことができます。
また、今回NO.1に選ばれた粗大ゴミ回収本舗は、徹底した経費削減により実現した業界最安値レベルの
「のせ放題プラン」が魅力です。
安いうえに丁寧なサービスを行うので「満足度が高い」と好評です。
出張見積もりやキャンセルも無料なので「粗大ゴミ回収本舗」に相談してみると良いでしょう。