(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
ロフトベッドの5つの処分方法!解体も粗大ゴミ回収業者ならお任せ
2022.09.17
2025.10.12
この記事では、ロフトベッドの処分方法をまとめています。
収納スペース確保に便利なロフトベッドは、一般的なベッドより大きい分、不要になった際の処分が悩ましいです。
記事を読むことで、ロフトベッドの安全な処分方法や処分時の注意点を把握できます。
自治体の処分例や引き取り可能な販売店、業者の選び方なども幅広くまとめているため、ロフトベッドの処分を検討中の方、安全かつお得な処分方法を知りたい方は必見です。
目次
ロフトベッドの7つの処分方法
まずはロフトベッドの処分方法を7つ紹介します。それぞれの処分方法のメリット、デメリットを理解して、適切な処分方法を検討してください。
自治体の粗大ゴミとして出す
粗大ゴミとしてロフトベッドを処分するときに真っ先に考えるのが、自治体での粗大ゴミ回収です。
自治体でのロフトベッド処分までの流れは以下のとおりです。
- WEBや電話で申し込む
- 粗大ゴミ処理券を購入する
- ロフトベッドに粗大ゴミ処理券を貼付
- 当日指定場所に運び出す
各自治体で、粗大ゴミ回収のルールが異なりますが、比較的安い費用で処分できるのがメリットです。
しかし、サイズの大きなロフトベッドはそのまま室外に運び出すのは困難です。
あらかじめロフトベッドを解体して、当日の指定時間までに指定場所まで運ばなくてはなりません。パイプ式のロフトベッドなら重量はさほどでもありませんが、木製のロフトベッドとなると100kgを超える重さになります。
自治体の粗大ゴミ回収でロフトベッドを処分するときには、解体の手間や労力、自宅と粗大ゴミ回収の指定場所まで何度も往復する時間なども考慮しておく必要があるでしょう。
自治体のゴミ処理施設に持ち込む
自身で解体・運搬ができる状況であれば、自治体のゴミ処理施設に持ち込むのもひとつの方法です。
地域や施設によって、必須の事前予約で持ち込み日を指定されるパターンと、営業時間内であれば予約なしで当日持ち込み可能なパターンに分けられます。
解体してもサイズ・素材の関係で戸別収集できないケースも多いため、運搬手段がある方にとってはゴミ処理施設への持ち込みはおすすめです。
家具販売店で引き取ってもらう
ロフトベッドの買い替えの予定があるなら、購入する家具販売店での引き取りサービスを使う方法もあります。
手間も労力もほぼかからず、配送された新品と交換するように処分できるので一石二鳥の方法でもあります。
しかし、すべての家具販売店が引き取りを行っているわけではありません。
また、購入費用とは別に費用が発生することがほとんどなので注意が必要です。
引っ越し業者に処分してもらう
引っ越しの予定があってロフトベッドを処分するなら、引越し業者に回収、処分してもらう方法もあります。
引っ越し業者によって、家具の回収だけでなく、買取もする場合があります。
引っ越しと同時にワンストップで不用品や粗大ゴミを処分できるのがメリットです。
しかし、引き取り処分を必ずしも行っているとは限りません。
不用品回収サービスは、大手引っ越し業者が対応していることがほとんどですが、テレビやエアコンなどのリサイクル家電4品目が中心です。
とはいえ、中小規模の引っ越し業者でも対応する可能性はあるので、引っ越しの際には確認してみましょう。
業者 | 家具回収 | 備考 |
---|---|---|
アーク引越センター | ✕ | 家電リサイクル品のみ対応 |
サカイ引越センター | △ | エリア・条件限定で家具回収あり |
日本通運 | ✕ | 不用品回収サービスなし |
アリさんマークの引越社 | 〇 | 引越時に不用品回収対応 ただしロフトベッドは要確認 |
アップル引越センター | 〇 | 引っ越しの依頼が条件 |
アート引越センター | ✕ | 家電リサイクル品のみ対応 |
引っ越しと同時に不用品を処分する方法について詳しく確認したい方はこちら!
関連記事
リサイクルショップの買取
リサイクルショップの買取で、ロフトベッドを処分できます。リサイクルショップでは、出張買取、宅配買取など買取方法もさまざまです。
メリットとしては、無料で処分できること。場合によっては、わずかではありますが収入になるかもしれません。
ただし、ロフトベッドの状態や中古品としての需要の有無で、買取対象外となる可能性もあります。
特にマットレスつきのロフトベッドは、衛生面から中古品を避ける方が多いので買取対象外になることが多いです。
店頭買取を選んだ場合、結果的に買取できず持って帰ることになる場合もあります。持ち込みにはロフトベッドを解体する必要もあるため、手間と労力がかかります。
◆トレジャーファクトリー
トレファクの愛称で親しまれているトレジャーファクトリーは、家具や家電をはじめ生活雑貨や洋服などありとあらゆるものを買取ってくれる総合リサイクルショップです。
ロフトベッドは、店頭買取、出張買取の方法で買取を申し込むことができます。
WEBからの申し込み、査定後に買取、入金という流れで買取が可能です。
フリマアプリで売る・譲る
状態のよいロフトベッドであれば、フリマアプリで売る・または知人に譲るなどの方法もおすすめです。
フリマアプリで売れると多少の収入にもなり、知人に譲る形であれば基本的に費用がかかりません。
ただし、いずれも屋内からの運搬や配送業者への集荷依頼などは手間がかかる点に注意してください。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼してロフトベッドを処分する方法もあります。
処分費用だけ見ると、他の方法と比較してもやや高く感じます。
しかし、手間や労力を含めた場合にはコストパフォーマンスがもっとも良い処分方法です。
不用品回収業者での回収処分は、電話やWEBから申し込みをするだけなので、時間がない方にもおすすめです。
また、ロフトベッドの解体作業や運び出しもすべてお任せできるのも粗大ゴミ回収業者の魅力。
他にも粗大ゴミや不用品があれば、まとめて処分を依頼することもできます。
不用品回収業者は部屋の片付けも行います。いらない家具や家電もまとめて片付けをしたいなら不用品回収業者に部屋の片付けを依頼しましょう。
関連記事
ロフトベッドの処分費用の比較
ロフトベッドの処分方法を決めるときには、処分費用がいくらになるのかがもっとも気になるところです。
ロフトベッドの処分費用をそれぞれの処分方法で比較できるよう以下にまとめました。
処分方法 | 処分費用 | 備考 |
---|---|---|
自治体の粗大ゴミとして出す | 1,000円~2,000円 | マットレスは別で処分 |
自治体のゴミ処理施設に持ち込む | 200円~2,000円(地域差あり) | 自分で運搬が必要 |
家具販売店で引き取ってもらう | 3,000円~5,000円 | ロフトベッドの購入が条件 |
引っ越し業者に処分してもらう | 5,000円~7,000円 | 引越し時のみ対応/対象外品目のこともあり |
リサイクルショップの買取 | 無料(場合により収入になることも) | 状態が良く需要があるもの限定 |
フリマアプリで売る・譲る | 無料(売れれば収入になる) | 出品や搬出の手間が必要 |
不用品回収業者に依頼する | 2,000円~12,000円 | 単品回収の場合。解体・搬出も依頼可 |
不用品回収業者の料金相場や安く利用する方法ついて、詳しく知りたい方はこちら!
各自治体のロフトベッド処分の例
ロフトベッドの処分については、自治体ごとに方針が定められています。
関東近郊の自治体を例に、ロフトベッド処分の方法を紹介します
東京23区(世田谷区など)
東京23区は、区ごとにロフトベッドの処分方法や費用が異なります。
例として、いくつかの区のロフトベッド処分費用を表にまとめました。
区 | 処分費用 | 備考 |
---|---|---|
世田谷区 | 2,300円 | マットレスは別途申し込みが必要 |
板橋区 | 1,300円 | マットレスは別途申し込みが必要 |
江戸川区 | 1,300円 持ち込みの場合は900円 |
マットレスは別途申し込みが必要 |
このように、区ごとに処分費用は異なります。
また、マットレスは別途申し込みの上で処分が必要なケースがほとんどです。
東京23区内でロフトベッドを処分する際は、所属する自治体のルールをよく確認してください。
横浜市
横浜市では、粗大ゴミとしてロフトベッドの処分が可能です。
解体しても元の形・使用時の形状で判断されるため、可燃ゴミ・不燃ゴミに出せない点は注意してください。
ロフトベッドのような大型サイズは1,000円、上下に分かれているタイプの場合は上下それぞれで1,000円の費用がかかります。
ベッドマットレスはスプリングの有無問わず処分可能で、スプリング無しは1,000円、スプリング有りは2,200円の費用が発生します。
処分は戸別収集・直接搬入に対応しています。
川崎市
川崎市では、大型ベッドは枠・マットレスとまとめて処分可能で、ロフトベッドも対象です。
使用時の大きさごとにかかる費用は、以下表の通りです。
使用時の大きさ | 費用 |
---|---|
50~179cm | 600円 |
180cm以上 | 1,200円 |
2mを超える場合は、2m未満に解体して束ねて排出してください。処分は戸別収集のみ対応しています。
さいたま市
さいたま市では、事前に枠を解体しているものであればロフトベッドの処分が可能です。
解体したロフトベッドについては、戸別収集・直接搬入のいずれかで処分できます。
解体済ロフトベッド本体の処分費用は550円です。スプリング入りマットレスも処分可能ですが、特定適正処理困難物として2,200円の費用がかかります。
千葉市
千葉市では、ロフトベッドのようなセミダブル以上のサイズのベッドが粗大ゴミとして処分可能です。
だし、ベッドはインターネット・LINE申し込みができない品目のため、処分の際は電話申し込みが必須になります。
また、スプリングマットレスは市で収集不可なので、他の手段で処分を進めてください。
ロフトベッドの引き取りが可能な家具販売店
ここでは、ロフトベッドの引き取りが可能な家具販売店を紹介します。
ロフトベッドを新しく買い替える予定がある場合は、購入先の家具販売店に古いベッドを引き取ってもらえることがあります。
店舗によっては有料での回収サービスを設けており、搬出や運搬を任せられるため手間がかかりません。
ただし、引き取り対象や費用は各店舗で異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
ニトリ
ニトリでの引き取り処分の条件は、同じ数量または同じ容量の家具を購入することです。ただし組立家具は対象外です。
ニトリのオンラインショップから購入する場合でも引き取りサービスを利用できます。
店頭で購入する場合には、購入時に引き取り処分ができるかを確認してみてください。
ニトリのベッドの引き取りサービスについての詳細は、こちらも参考にしてください。
関連記事
大塚家具
大塚家具の引き取り処分は、購入の際に同じ家具を購入することが条件です。
オンラインショップでの購入時にも引き取りサービスを申し込むことが可能です。
配送時に引き取り、搬入という流れで同時に行うため、購入時に申し込むようにしてください。
東京インテリア
東京インテリアでのロフトベッドの引き取り条件は、同じ種類、同じ数のロフトベッドを購入した場合のみです。
配送のときのみ受付可能なので、購入する際に忘れずに申し出るようにしてください。
ロフトベッド処分する際の注意点
ロフトベッドを処分する際は、いくつか注意点があります。
適切かつ安全に処分するためにも、以下の点は押さえておいてください。
自治体では解体しても粗大ゴミ扱いになることが多い
ロフトベッドの処分をする際に、解体して細かくすれば、可燃ゴミや不燃ゴミとして出せると考える方もいらっしゃるでしょう。
多くの自治体が「1辺が30cm以上のもの」「1辺が50cm以上のもの」を粗大ゴミとしています。
パイプ式のロフトベッドを30cm以下に解体するのは困難ですし、木製のロフトベッドを30cm以下に切断するのも至難の業です。
また、自治体では『粗大ゴミを解体してももとの粗大ゴミとして扱う』としていることが多いです。
一辺が30センチメートルを超えるものは粗大ごみです。解体・分解した場合も粗大ごみ扱いとなります。
引用元:豊島区粗大ゴミの出し方
ロフトベッドの解体に手間と労力をかけても、粗大ゴミ扱いでの処分になるため、トータルで考えるとコストパフォーマンスは良くない方法です。
解体や搬出作業は2人以上必要なことが多い
ロフトベッドはサイズが大きいため、解体や搬出作業は2人以上必要なことが多いです。
人数が足りない状態で無理に作業すると、家屋を傷つけたり作業者が怪我をするリスクも高まります。
解体・搬出作業は十分な人数を確保して臨んでください。
マットレスはベッド本体と別処分になることが多い
ロフトベッド本体とマットレスは、別処分になるケースが多い点も注意してください。たとえば、内部にスプリングが入ったマットレスは、多くの自治体で「処理困難物」に指定されています。
処理困難物は粗大ゴミで収集できないため、スプリングマットレスは他の方法で処分しなければなりません。処理困難物に該当する品目は、不用品回収業者が対応可能です。
ロフトベッドを処分するにあたって、スプリングマットレスが別処分になる際は不用品回収業者に依頼しましょう。
不用品回収業者の利用時は慎重に選ぶ
不用品回収業者の利用時は、業者選びを慎重に進めてください。
ほとんどの業者が正しく運営されていますが、中には適切に運営されていない悪徳業者も存在します。
そのような業者に依頼をかけてしまうと、高額料金の発生はもちろん、不用品の処分をめぐってトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。
後悔のない処分ができるよう、業者はあらゆる面から慎重に選びましょう。
悪徳業者を避ける不用品回収業者の選び方
不用品回収業者への依頼は便利な反面、中には依頼者から高額費用をぼったくり、質の低いサービスを提供する悪徳業者がいるのも現状です。
悪徳業者を避けるためには、業者選びの段階でいかに良し悪しを見分けられるかが重要になります。
選び方のポイントとして、以下の点を意識してみてください。
行政の許可を持っている業者かどうか確認する
健全に運営されている業者か判断するためには、まず行政の許可を持っている業者かどうかを確認してみましょう。
用品の回収・処分には「一般廃棄物収集運搬業」「産業廃棄物収集運搬業許可証」など、業者として活動するために欠かせない資格があります。
これら資格を行政許可のもと取得していない場合、不当に活動する悪徳業者の可能性が高いです。
悪徳業者は不用品を不法投棄するケースが多く、これによって依頼者側も被害を受けるリスクがあります。
料金体系が明確かどうか確認する
健全に運営している業者は、公式サイトに各品目の処分費用目安やパックプランの料金を明示しています。
また、事前の簡易・出張見積もりが無料で、料金発生前に正確な費用を出してくれるケースも多いです。
悪徳業者の場合、公式サイトに料金が明示されておらず、見積もり時の金額が安くても追加費用で高額料金を請求するおそれがあります。
料金の明示はもちろん、見積もり後に追加費用が無断で発生しないかなど、料金体系の明確さは必ず確認しておきましょう。
口コミでの評判が良いかどうか確認する
口コミでの評判が良いかどうかも、悪徳業者を見極めるための重要な判断基準です。
実際の費用の安さ、仕事の丁寧さやスタッフ対応など、サービスを利用した人にしか分からない面もいくつかあります。
口コミを見ることで、公式サイトに記載される内容だけで判断できない箇所も詳細を把握できるため、より優良業者を探しやすくなります。
口コミは公式サイトに掲載される「お客様の声」などを見るのもよいですが、Googleレビューや外部口コミサイトにまとめられた意見もあわせてチェックしてみましょう。
東京都の口コミ高評価の粗大ゴミ回収業者を確認したい方はこちらもおすすめです。
ロフトベッド処分は解体も対応できる不用品回収業者へ相談!
https://sodaigomi-kaishu.com/
ロフトベッドのような大型品目の処分は、解体にも対応できる不用品回収業者へ相談するのがもっとも手軽です。
ロフトベッドの処分ほか、家具や家電の粗大ゴミ処分なら「粗大ゴミ回収本舗」にまずご相談ください!
ロフトベッドの解体に対応可能、安全に配慮の上で屋外までスタッフが運び出します。
連絡1本で現場まで急ぎ駆けつけて、単品から引越し・大掃除に伴う大量回収まで柔軟に対応、相場に見合うパックプランのご利用でお得に部屋を片付け可能です。
ロフトベッドをはじめ、あらゆる不用品を最短・安価で処分したい方は、お気軽にご相談をお待ちしています。
-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定のMパックプラン※7㎡まで
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量のLパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
流山市 W様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDKその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
30分
-
作業場所
-
-
-
新宿区 Y様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
10分
-
作業場所
-
-
-
横浜市 T様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1LDKその他
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
50分
-
作業場所
-
-
-
台東区 F様|不用品回収
-
間取り
1Rその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
40分
-
作業場所
8238
-
-
横浜市G様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1.5時間
-
作業場所
8791
-
-
杉並区G様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-