(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
パソコンケースの処分方法!PCケースだけなら一般ゴミで廃棄可能
- 処分
2024.04.22
2025.08.06
この記事では、パソコンケースの処分方法について5通り、処分にかかる費用や注意点なども合わせて解説します。
パソコンケースの捨て方が分からない方や、できるだけお得に処分したい方に役立つ内容です。
パソコンケースの状態に応じて最適な処分方法が見つかるので、最後までご覧ください。
まずは、パソコンケースに中身があるかどうかから調べてみましょう。
目次
パソコンケースに中身があるかで処分方法が変わる
パソコンケースを処分するにあたって、まず中身があるかどうかを確認しましょう。
中身の有無によって、処分方法が変わってくるためです。パソコンケースの中身を調べ、以下のどちらに当てはまるかで処分方法を考えていきます。
- ケースのみなら自治体ゴミとして出せる
- パーツ入りは自治体では処分できない
ケースのみなら自治体ゴミとして出せる
パソコンケースのみであれば、自治体ゴミとして処分できます。
ケースの中にパーツが何も入っていない状態なら、自治体の粗大ゴミや不燃ゴミとして処分が可能です。
ケースのサイズや素材を確認して、何ゴミに該当するか調べておきましょう。
自治体によって粗大ゴミの定義が異なるので、パソコンケースの場合はどうなるのかをきちんと確認してみてください。
パーツ入りは自治体では処分できない
パソコンケースの中にパーツが入っている状態では、自治体を利用して処分することができません。
ケースの中にパーツが残っているとパソコンとみなされるため、自治体では処分できないのです。
多くの自治体は、以下のように、公式サイトにパソコンの回収ができないことが記載されています。
文京区では、廃棄されるパソコンがパソコンメーカー等により回収・リサイクルされることから、廃棄パソコンの回収を行っていません。
引用元:文京区公式サイト(https://www.city.bunkyo.lg.jp/b039/p000935.html)
中身を空にできない場合は、自治体以外の処分方法を検討しなければなりません。
パソコンケースの処分方法
パソコンケースの処分方法は以下の5通りです。
- 不用品回収業者に依頼して処分
- 自治体の一般ゴミとして処分
- 自治体の粗大ゴミとして処分
- フリマアプリに出品して処分
- リサイクル・専門業者の買取で処分
不用品回収業者に依頼して処分
パソコンケースは不用品回収業者に依頼すると処分できます。
不用品回収業者に処分を依頼するメリットは以下の通りです。
- 分解や解体が必要ない
- 24時間早朝深夜でも対応してもらえる
- 依頼したその日に片付けてもらえる
- 不用品処分をまとめて依頼すればよりお得に処分できる
不用品回収業者に依頼すればすべての作業をスタッフに丸投げできるので、自分で何かする必要はありません。
また、パソコンケースに加えてマザーボード等の部品を解体する前のパソコンの状態の回収も受け付けているので、パソコンごと処分したい方はそのまま処分を依頼できます。
さらに早朝深夜を含む24時間稼働の不用品回収業者は多いため、平日仕事が忙しい方でも気兼ねなく利用できるほか、タイミングさえ合えば処分を依頼したその日に回収可能です。
加えて、不用品回収業者は不用品処分の際にパック料金制を導入しているところが多いので、まとめて不用品処分を依頼すれば単品ずつ依頼するよりもお得に処分できる可能性がある点もメリットでしょう。
対してデメリットは、単品での処分依頼では高くつく場合が多い点・不用品回収業者選びには注意しないといけない点です。
不用品回収業者の料金体系は、人件費や出張費の関係で単品で依頼する方が高くなってしまいます。
また、見積もりを出さない・作業後に法外な請求をしてくるなどの悪質な業者も少なくないので、業者選びには注意しなければなりません。
関連記事
自治体で一般ゴミとして処分
パソコンケースだけなら、自治体で一般ゴミとして処分も可能です。
自治体で一般ゴミとして処分する場合、費用をかけずに処分できるのが大きなメリットでしょう。
多くのパソコンケースはプラスチックや金属類でできているので、プラゴミ・資源など自治体に応じたルールで処分する必要があります。
なお後述する粗大ゴミになるかどうかのルールは自治体により異なりますが、長さ30〜50cm以内の不用品であれば、一般ゴミとして処分可能です。
なお、一般ゴミとして捨てる場合はパソコンケースのみしか受け付けていません。
中に電子部品が含まれていると捨てられないので注意しましょう。
自治体で粗大ゴミとして処分
自治体では粗大ゴミとしてもパソコンケースを処分できます。
各自治体でルールが異なりますが、おおむね30〜50cm程度を超える大きさの不用品は粗大ゴミとなるので、サイズを図って粗大ゴミ扱いになるかそうでないかを確認しましょう。
自治体で粗大ゴミとして処分する場合は、以下2通りの方法があります。
- 持ち込み処分
- 回収処分
持ち込み処分の場合は、自治体で定められているゴミ処理センターまで持ち込む必要があります。
自治体により事前予約の必要・不要が異なるほか、そもそも持ち込み処分できるかどうかも異なるので、処分前にあらかじめ確認が必要です。
回収処分の場合は、電話やインターネット予約で申し込みをしておけば、指定された時間にパソコンケースを回収してくれます。
粗大ゴミとして処分するメリットは、費用を安く済ませられる点です。
例えば、東京都新宿区では400円、神奈川県横浜市では200円の手数料でパソコンケースを処分できます。
デメリットは、時間の都合が合わせづらい点でしょう。
持ち込みの場合は平日の9:00〜17:00までの営業時間のゴミ処理センターが多く、回収の場合は自治体に時間を指定されるうえ、時間までに所定の場所までパソコンケースを出しておかなければなりません。
再回収には来ないので再度予約や手数料の支払いが必要になるなど、時間的な制約が多いのが特徴です。
それらの条件をクリアできる方にとってはおすすめの処分方法といえるでしょう。
フリマアプリに出品して処分
フリマアプリへの出品でもパソコンケースを処分できます。
フリマアプリに出品して買取が成立すれば換金できるうえ、自分の希望額が通れば購入価格に近い金額が返ってくる可能性も少なくありません。
フリマアプリでパソコンパーツを安く調達して自作PCを作りたい人も多く、実際に取引も成立しているので、十分に試す価値のある処分方法です。
一方で、すべての作業を自分で行わなければならない点・取引相手とのトラブルに発展する可能性がある点は考慮しなければなりません。
出品するパソコンケースの撮影から梱包、発送までを自分で行わないといけないので、慣れてない人にとっては労力がかかって大変だと感じるでしょう。
また、「写真と違う」「書いてある内容と違う」などのトラブルに発展する可能性もあるので、これらを鑑みたうえでなお、換金したい方におすすめの処分方法です。
リサイクル・専門業者の買取で処分
パソコンを扱うリサイクルショップや専門業者での買取でも、パソコンケースを処分できます。
買取は、不用品にも関わらずお金になる可能性がある点がメリットです。
買取も、自治体と同様に2つの方法で処分できます。
- 持ち込み査定
- 出張査定
持ち込み査定の場合は、実際にリサイクルショップや専門業者の店舗に行く必要があります。
最近では、リサイクルショップ・専門業者のほとんどは出張買取といって、自宅まで来て査定してくれるので、活用するのがおすすめです。
査定後、値段がつけばその場で買取となります
値段がつかない場合もありますが、無料で引き取り処分してくれる業者が多いので、他を探す予定がない場合はそのまま依頼するのもよいでしょう。
パソコンケースの処分にかかる費用
パソコンケースの処分にかかる費用は、自治体で処分できる範疇であればせいぜい数百円程度で済みます。
処分方法 | 処分費用 |
---|---|
不用品回収業者に依頼する | 1,000円~2,000円 |
自治体一般ゴミで捨てる | ほぼ無料 |
自治体粗大ゴミで捨てる | 200円~400円 |
フリマアプリに出品 | 無料 |
専門業者に買い取ってもらう | 無料 |
しかし自治体で処分するには、パソコンケースだけにする必要があるので、分解・解体が必要です。
それらの作業が面倒な方や、パソコン処分に伴いまとまった量の不用品を処分したいとお考えの方は不用品回収業者に依頼しましょう。
不用品回収業者に依頼する場合は単品ずつ依頼すると数千円単位と高くついてしまいます。
しかしパック料金を利用すれば、お得に、しかも多くの量の不用品を処分できる可能性があるので利用しない手はありません。
不用品回収業者に依頼する際の費用相場は以下の通りです。
料金プラン | 料金相場 | トラック目安 |
---|---|---|
Sパック | 25,000円~40,000円 | 軽トラック |
Mパック | 45,000円~60,000円 | 1.5tトラック |
Lパック | 60,000円~80,000円 | 2tトラック |
LLパック | 80,000円~ | 4tトラック |
粗大ゴミ回収本舗では、パック料金の最低金額プランが9,800円からと相場より低価格でスタートしています。
公式サイトからの申し込み限定で、2,000円オフクーポンなども発行されているため、よりお得に依頼できるでしょう。
パソコンケースの処分時の注意点
パソコンケースを処分する際は以下の3点に注意しましょう。
- 処分前にデータをバックアップしておく
- 自治体では金属製でも粗大ゴミとして扱われる場合が多い
- 分解・改造されたケースは買取不可になる場合がある
処分前にデータをバックアップしておく
パソコンケースを処分する際は、中の部品を取り出すために解体が必要ですが、その前に必ずデータのパックアップは済ませておきましょう。
パソコンを構成する部品には精密機器が多く、ハードディスクなどは強い衝撃でデータが飛んでしまうリスクがあります。
また、パソコンごと処分する場合でも個人情報漏洩防止のためにデータを消去する必要があるので、その際もバックアップが必要です。
バックアップの手順は使用しているパソコンのバージョンごとに異なる場合があるので、事前に確認し、確実にバックアップを行いましょう。
自治体では金属製でも粗大ゴミとして扱われる場合が多い
パソコンケースを自治体で処分する場合、その素材から不燃ゴミに該当するのではと考えがちです。しかし、多くの自治体において、パソコンケースは金属製であっても粗大ゴミ扱いになります。パソコンケースは多くの製品が30㎝以上と大きめなので、自治体では粗大ゴミにあたるのです。
以下に例として挙げた自治体でも、金属製のパソコンケースは粗大ゴミに該当します。備考欄を見ると、ほとんどの自治体がパソコンケースのみ回収可能としています。
自治体名 | パソコンケース(金属製)の扱い | 備考 |
---|---|---|
東京都世田谷区 | 粗大ゴミ(30cm以上の金属製品) | パソコン本体は回収不可だが、ケース単体ならOK |
東京都練馬区 | 粗大ゴミ(30cm超の金属製品) | ケース=パーツとみなされる |
横浜市 | 粗大ゴミ(50cm以上の金属製) | 一般的なPCケースはサイズ的に該当 |
千葉市 | 粗大ゴミ | 「パソコンの部品は不可」だがケースのみなら出せると案内される場合あり |
さいたま市 | 粗大ゴミ(30cm以上の金属製品) | 中身がない場合は粗大ゴミ対象になることも |
※2025年7月時点
分解・改造されたケースは買取不可になる場合がある
パソコンケースのなかでも、分解・改造されたものは買い取ってもらえないことがあるので注意が必要です。本来の製品状態から大きく変更されているようなパソコンケースは、正規品としてみなされないため買取が難しくなっています。
パソコンケースを分解している場合も、それらを再利用するのが難しいので買い取ってもらえないケースが多いです。自身で分解や改造をしたパソコンケースは、買取にて手放せる確率は低いと思っておきましょう。
高く売れるパソコンケースの条件
パソコンケースのブランドや状態などから、売って手放すことも可能です。そこで、高く売れるパソコンケースの条件についても押さえておきましょう。以下のような条件が揃っていると、パソコンケースを高く売ることができます。
- 人気ブランド・モデルである
- 外装に傷・へこみがない美品である
- 付属品・元箱・説明書がそろっている
- 内部改造や破損がない
- 清掃済みでホコリがない
自身のパソコンケースに当てはまるものはあるか、さっそく調べてみてください。
人気ブランド・モデルである
└ Fractal Design、NZXT、Corsairなどは中古市場でも人気が高い。
パソコンケースのなかでも、人気ブランド・モデルの製品は高く売れる可能性が高いです。たとえば、以下に挙げるブランドは中古市場においても需要が高く、人気があります。
- Fractal Design
- NZXT
- Corsair
お持ちのパソコンケースが人気ブランド・モデルに該当する場合は、買取での処分も検討してみましょう。
外装に傷・へこみがない美品である
└ 使用感が少ないケースは見た目重視の購入者に好まれる。
パソコンケースの外装に傷やへこみ、汚れなどがない美品なら、高く売れるでしょう。中古でパソコンケースを探している人は、せっかくなら見た目がきれいなものを求めているはずです。外装に傷などがなくあまり使用感のないパソコンケースなら、高く売れる可能性が高いです。
人気ブランド・モデルである上に外装の状態も良いパソコンケースは、ぜひ買取での処分を検討してみてください。使用感が少ないパソコンケースは、見た目にこだわりたい人に好まれます。
付属品・元箱・説明書がそろっている
└ 特に専用ネジやダストフィルターがあると評価が上がる。
パソコンケースの付属品や元箱、説明書などがきちんと揃っている状態も、高く売れる条件です。特に、パソコンケースに使用されている専用ネジやダストフィルターがきれいな状態で残っていると、評価が上がります。
パソコンケースの状態だけでなく、購入した際に付いていた付属品や箱なども残っているか確認してみてください。
内部改造や破損がない
└ 電源、ファンの欠損・改造があるとジャンク扱いになる場合も。
パソコンケースを高く売る条件として、内部改造や破損がないことも挙げられます。電源やファンが欠損または改造しているパソコンケースは、ジャンク品扱いになることがあるのです。
改造していたり破損している箇所があるパソコンケースは高値で買い取ってもらうのが難しいので、他の処分方法を検討する必要があります。
清掃済みでホコリがない
└ フリマ・業者買取ともに、清潔感があると売れやすい。
パソコンケースを高く売るためには、きちんと手入れされていることも重要です。業者に買取を依頼する場合もフリマアプリを利用する場合も、清掃済みでホコリがないパソコンケースは清潔感があるため売れやすいです。
新たに購入した人が満足できるよう、不要になったパソコンケースを売る際には掃除もしておきましょう。
パソコンケースの処分に困ったらプロの回収業者も検討を
https://sodaigomi-kaishu.com/
パソコンケースだけを処分するなら、一般ゴミとして処分できる可能性もあります。
各自治体によりルールは異なるので、事前にホームページ等で調べてから捨てましょう。
パソコンケースだけでなく、パソコンの状態での処分、片付けに伴うパソコン周辺機器やデスク・チェアなどもまとめて処分したい方には不用品回収業者の利用がおすすめです。
粗大ゴミ回収本舗では、お得なパック料金を相場よりもさらにお得な9,800円からスタートしているので、低コストでまとまった量の不用品を処分できます。
早朝深夜を含む24時間営業なので、自治体やリサイクルショップで時間の都合が付きづらい方でも気兼ねなく利用できるのも魅力。
タイミングさえ合えばその日のうちに作業できてしまうので、引っ越しまでに時間がないなどの特殊なニーズにも対応可能です。
電話・インターネット・LINEで申し込みを受け付けています。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
パソコンケースの処分についてのよくある質問
-
Q中古のパソコンケースを売るときに注意すべきことはありますか?
A中古のパソコンケースを売る際は、付属品(ネジ・フィルター・説明書など)の有無や、外装の傷・へこみの有無を確認しておきましょう。
購入者は状態を重視するため、清掃してから出品することも大切です。さらに、内部にHDDや電源ユニットなどが残っていないか事前に確認し、個人情報のリスクも回避しておく必要があります。
-
Qパソコンケースの素材によって自治体での処分方法は違いますか?
Aはい、自治体によっては素材の違いでカタカナのゴミ分類が異なる場合があります。
金属製のケースは「不燃ゴミ」や「粗大ゴミ」に分けられることが多いですが、プラスチック製や混合素材のケースでは別の区分が適用されることもあります。
処分前に、お住まいの自治体のゴミ分別ルールを確認することをおすすめします。 -
Q通電しないパソコンケースでも不用品回収業者に依頼できますか?
Aはい、通電しないパソコンケース単体でも回収可能です。
特にケースが大きくて運び出しが難しい場合や、ほかの家電・家具もまとめて処分したいときには、不用品回収業者をご活用いただくとスムーズです。
ただし、ケースの中に電源ユニットなどの通電部品が残っている場合は、パソコン本体として扱う必要があるため、事前に状態をご確認ください。
-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定の1.5tトラックパックプラン※7㎡まで
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量の2tトラックパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
台東区 F様|不用品回収
-
間取り
1Rその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
40分
-
作業場所
8238
-
-
横浜市G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1.5時間
-
作業場所
8791
-
-
杉並区G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間
-
作業場所
7995
-
-
千葉市K様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
30分
-
作業場所
-
-
-
市川市 O様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-