(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229

不用品回収にかかる費用の相場まとめ!業者料金を安く抑えるコツも
2025.11.07
2025.11.10
この記事では、不用品回収の費用相場をまとめています。
不用品回収の手段は複数ありますが、懸念点となるのが費用です。
とくに不用品回収業者に依頼する場合、状況次第で費用が大きく変動するため注意しましょう。
記事を読むことで、不用品回収の費用相場や安く抑えるコツ、業者依頼時の事例や選び方のポイントなどを幅広く把握できます。
不用品回収を検討中の方、費用を抑えた処分方法を知りたい方は、参考にしてください。
目次
不用品回収業者の費用相場
不用品回収業者にサービスを依頼した場合の費用相場を紹介します。
業者による不用品回収は単品だけでなく、大量の不用品をお得に処分できるパックプランが提供されるケースも多いです。
プランごとの費用相場を把握しておき、依頼時の参考にしてください。
積み放題などのパックプランの目安
回収用のトラックに積み放題などのパックプランは、以下表のような費用相場で提供されます。
| プラン | 相場(税込) | 積載量の目安 |
|---|---|---|
| 軽トラックパック (Sパック) |
15,000円~20,000円 | 1R~1K(2~3㎥) |
| 1.5tトラックパック (Mパック) |
38,000円~45,000円 | 1DK~1LDK(4~6㎥) |
| 2tトラックパック (Lパック) |
60,000円~70,000円 | 2DK~2LDK(6~8㎥) |
| 4tトラックパック (LLパック) |
100,000円~120,000円 | 3LDK以上・一軒家(10~15㎥以上) |
※2025年9月東京近郊の不用品回収業者150社調べ
不用品の量に応じて回収用トラックの大きさが変わり、サイズに応じて費用も変動します。
4tトラックパックの場合は、3LDK以上・一軒家の不用品を片付ける目安になります。
自宅の間取りやゴミの量を確認して、どのパックプランになりそうかあらかじめ見当をつけておきましょう。
単品回収の費用目安
パックプランに比べると品目単位は割高ですが、ピンポイントに処分したい品目がある時はおすすめです。
主な品目と単品回収の相場料金は、以下表の通りです。
| 品目 | 相場料金(税込) |
|---|---|
| 洗濯機 | 4,000~9,000円 ※リサイクル料金別の可能性あり |
| 冷蔵庫 | 5,000~10,000円 ※リサイクル料金別の可能性あり |
| テレビ | 3,000~7,000円 ※リサイクル料金別の可能性あり |
| 電子レンジ | 1,000~2,500円 |
| 掃除機 | 1,000~2,000円 |
| 照明器具 | 1,000~3,000円 |
| ソファ | 4,000~9,000円 |
| 食器棚 | 4,000~8,000円 |
| シングルベッド | 3,000~6,000円 |
| マットレス | 4,000~8,000円 |
| 布団 | 1,000~2,000円 |
| 毛布 | 500~1,000円 |
| カラーボックス | 1,000~2,000円 |
| 衣装ケース | 500~1,000円 |
| 自転車 | 2,000~5,000円 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
このように、単品回収は1個単位で処分できるものの、費用は少し割高です。
パックプランを提供している業者の場合は、状況に応じて最適な方法を選択してください。
どちらを利用すべきか迷う場合は、業者にも相談してみましょう。
急ぎの処分が必要でなければ、自治体の戸別収集や店舗回収など、他の方法を使うこともおすすめします。
諸経費の相場
不用品回収業者への依頼は、上記パックプラン・単品費用の他に諸経費も発生します。
内訳の詳細は業者ごとに異なりますが、主な諸経費と相場は以下の通りです。
| 項目 | 相場料金(税込) | 備考・補足 |
|---|---|---|
| 出張費 | 無料~3,000円 | 単品回収時に発生しやすい |
| 車両費 | 3,000~5,000円 | トラックのサイズや回収距離で変動 |
| 搬出作業費・梱包費 | 5,000円 | 家具・家電の運び出し 分別・養生作業を含む場合あり |
| 階段料金 | 1,000円/階 | エレベーターなし物件で発生 |
| スタッフ追加料金 | 5,000円/名 | 大型家具・重量物対応時などに発生 |
| 解体費 | 1,000~3,000円/点 | 分解が必要な品に適用 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
不用品の量や種類、作業環境に応じて諸経費は変動するものと考えておきましょう。
出張費などの一部諸経費は無料の業者もあるため、費用を抑えたい場合には業者選びも慎重に進めてください。
追加料金の目安
依頼時は、以下のような追加料金が発生する場合もあります。
| 項目 | 相場料金(税込) | 発生条件・備考 |
|---|---|---|
| 深夜・早朝対応料金 | 2,000~5,000円 | 20時以降や早朝の回収依頼時に加算 |
| 即日対応料金 | 1,000~3,000円 | 当日回収を希望した場合に適用 |
| 特殊搬出費 (吊り下げ・窓出し) |
3,000~10,000円/点 | 窓・ベランダから搬出する場合 |
| 養生費 | 1,000~3,000円 | 壁・床・通路を保護する必要がある場合 |
| 駐車料金 | 実費 (300~1,000円程度) |
現場に駐車スペースがない場合 |
| 分別・仕分け作業費 | 1,000~3,000円 | ゴミと買取品などの仕分けが必要な場合 |
| 家電リサイクル料金 | 1,000~3,000円/点 | 家電4品目に適用 |
| キャンセル料 | 見積額の20~50%程度 | 当日キャンセルや作業直前の中止時 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
依頼のタイミングや作業スピード、状況に応じて発生する追加作業などに応じて、追加料金は発生します。
基本的にこれら追加料金については、業者による入念な見積もりのもと事前に伝えられることが多く、後から無断で請求することはありません。
無断で高額費用を請求してくる場合、悪徳業者の可能性があるので注意してください。
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
不用品回収業者への依頼で費用が変動する要素
不用品回収業者への依頼は、主に以下の要素によって費用が変動します。
- 不用品の量・サイズ
- 作業場所の状況
- 追加オプションの利用
- 回収エリアや時間帯
各要素について紹介します。
不用品の量・サイズ
不用品の量・サイズは、費用の変動に関わる大きな要素です。
量・サイズ次第でパックプランも切り替わるので、大きな家具・家電を処分する場合などは注意しておきましょう。
作業場所の状況
エレベーターなしの高層階で作業する、搬出経路が狭いなど、作業に制限がかかるケースは追加費用が発生しやすいです。
追加オプションの利用
不用品回収に加えて、ハウスクリーニングや遺品整理など、業者提供の他サービスや追加オプションを利用することで追加費用が発生します。
回収エリアや時間帯
回収エリアが業者の対応外、早朝深夜の作業依頼など、状況に応じて追加費用が発生します。
車両費や時間外料金など、特殊な条件で依頼をかける場合には事前の見積もりや問い合わせでよく確認しておきましょう。
南関東エリア不用品回収業者の都道府県別の相場は?
南関東エリアに対応する不用品回収業者の、都道府県別相場を紹介します。
ここではパックプランを例に紹介するため、該当エリアに在住の方は参考にしてください。
東京都
東京都における不用品回収業者の、パックプラン費用相場は以下表の通りです。
| プラン | 相場(税込) | 対応目安 |
|---|---|---|
| 軽トラック(Sパック) | 20,000~35,000円 | 1R~1K(単身) |
| 1.5tトラック(Mパック) | 40,000~55,000円 | 1DK~1LDK |
| 2tトラック(Lパック) | 60,000~80,000円 | 2DK~2LDK |
| 4tトラック(LLパック) | 100,000~130,000円 | 一軒家・3LDK以上 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
東京に対応の不用品回収業者は多いですが、利用者も多い分繁忙期の依頼などはスケジュール面に注意が必要です。
関連記事
神奈川県
神奈川県における不用品回収業者の、パックプラン費用相場は以下表の通りです。
| プラン | 相場(税込) | 対応目安 |
|---|---|---|
| 軽トラック(Sパック) | 18,000~30,000円 | 1R~1K(単身) |
| 1.5tトラック(Mパック) | 38,000~50,000円 | 1DK~1LDK |
| 2tトラック(Lパック) | 58,000~75,000円 | 2DK~2LDK |
| 4tトラック(LLパック) | 95,000~120,000円 | 一軒家・3LDK以上 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
神奈川県は東京都に比べるとやや相場も割安ですが、それでも一軒家・3LDK以上であればまとまった費用がかかります。
関連記事
埼玉県
埼玉県における不用品回収業者の、パックプラン費用相場は以下表の通りです。
| プラン | 相場(税込) | 対応目安 |
|---|---|---|
| 軽トラック(Sパック) | 15,000~25,000円 | 1R~1K(単身) |
| 1.5tトラック(Mパック) | 35,000~45,000円 | 1DK~1LDK |
| 2tトラック(Lパック) | 55,000~70,000円 | 2DK~2LDK |
| 4tトラック(LLパック) | 90,000~110,000円 | 一軒家・3LDK以上 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
埼玉県は都心に通勤する方が多く、転勤などの都合で引っ越すにあたって不用品回収が利用されるケースは多いです。
関連記事
千葉県
千葉県における不用品回収業者の、パックプラン費用相場は以下表の通りです。
| プラン | 相場(税込) | 対応目安 |
|---|---|---|
| 軽トラック(Sパック) | 16,000~28,000円 | 1R~1K(単身) |
| 1.5tトラック(Mパック) | 36,000~48,000円 | 1DK~1LDK |
| 2tトラック(Lパック) | 55,000~72,000円 | 2DK~2LDK |
| 4tトラック(LLパック) | 90,000~115,000円 | 一軒家・3LDK以上 |
※南関東エリアの複数不用品回収業者を参考に作成。
千葉県は埼玉県と近しい相場ですが、追加料金や諸経費次第で費用は大きく変動します。
関連記事
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
いくらかかった?業者依頼時のケース別費用を紹介
業者依頼時にいくらかかったのか、ケース別の費用感について実例で紹介します。
紹介した費用目安と合わせて、依頼時の費用イメージを掴む参考にしてください。
1Kアパートの不用品回収
東京都内の1Kアパートで、収納ケースやハンガーラック、電子ピアノ等のまとまった不用品回収を実施した事例です。
| 回収量 | 作業員数 | 作業時間 |
|---|---|---|
| 1.5tトラック | 2人 | 15分 |
かかった費用はパックプランの利用で、9,800円になります。
回収品目は1.5tトラックに収まるボリュームで、作業員数は2人、作業時間は15分でした。
2LDKの間取りの粗大ゴミ・不用品回収
2LDKの間取りで、引越しに向けて布団・プラスチックケースを含む粗大ゴミの不用品回収を実施した事例です。
| 回収量 | 作業員数 | 作業時間 |
|---|---|---|
| 2tトラック | 3人 | 1時間 |
かかった費用はパックプランの利用で、54,800円になります。
一軒家の不用品回収
一軒家の不用品回収でラックや収納ケース、布団をはじめ大量の不用品を処分した事例です。
| 回収量 | 作業員数 | 作業時間 |
|---|---|---|
| 4tトラック | 4人 | 2時間 |
パックプランのLLプラン(4tトラック)に相当する費用が発生しています。
業者以外の不用品回収手段別の費用相場
業者依頼以外でも、不用品回収の手段には以下のようなものがあります。
- 自治体の戸別収集を利用する
- 店舗の回収サービスを利用する
- リサイクルショップの出張買取を依頼する
- 引越し業者の回収サービスを利用する
手段別の費用相場をそれぞれ紹介します。
自治体の戸別収集を利用する
所属自治体の戸別収集を利用することで、家庭の不用品の大部分は処分が可能です。
一般ゴミはほとんどが対応可能、粗大ゴミ該当品目については、自治体によっても回収可否が異なり費用にも差があります。
参考までに、代表的な粗大ゴミ該当品目と回収料金の目安は以下表の通りです。
| 品目 | 自治体回収料金(税込) |
|---|---|
| 洗濯機 | 回収不可(家電リサイクル対象) |
| 冷蔵庫 | 回収不可(家電リサイクル対象) |
| テレビ | 回収不可(家電リサイクル対象) |
| 電子レンジ | 200~400円 |
| 掃除機 | 200~400円 |
| 照明器具 | 200~400円 |
| ソファ(1人掛け) | 300~500円 |
| 食器棚 | 400~800円 |
| シングルベッド | 500~1,000円 |
| マットレス(スプリングあり) | 800~1,200円 |
| 布団 | 200~400円 |
| 毛布 | 200~400円 |
| カラーボックス | 200~400円 |
| 衣装ケース | 200~300円 |
| 自転車 | 300~500円 |
※関東エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の主要自治体を参考に算出。
表の通り、洗濯機・冷蔵庫など家電リサイクル対象品目は自治体で回収不可なケースが多いです。
実際の費用も自治体によって変動するため、詳しくは所属自治体の公式サイトや問い合わせで確認してください。
店舗の回収サービスを利用する
家電・家具量販店では、店舗によって不用品の回収サービスを実施中です。
回収可能品目や費用は異なり、その店舗での新品購入などいくつかの条件が設けられています。
たとえば3,000円のテーブルを店舗で購入した場合、古いテーブルを引き取ってもらうか、同等の価値がある他の家具を回収してもらえます。
詳細については店舗ごとに異なるため、最寄りの家電・家具量販店で回収してもらいたい場合には、必ず事前に確認しておきましょう。
リサイクルショップの出張買取を依頼する
リサイクルショップによっては、持ち込みではなく出張による買取サービス提供の店舗もあります。
対応エリアの場合は無料で利用できる店舗が多く、場所によっては現地までの出張費が発生します。
買取対象の品目にある程度値段が付けば黒字化も見込めますが、リサイクルショップでは高価買取はあまり期待できないため、状態のよい品目をゴミとして処分したくない場合に利用を検討しましょう。
引越し業者の回収サービスを利用する
引越し業者は、引越し時にでる不用品の回収サービスを提供する業者もあります。
引越し当日のみ利用可能、段ボールのみ回収するなど利用条件は業者によって異なりますが、家具・家電を有料で引き取ってくれるケースもあるので引越し日までに片付けられなかった場合はおすすめです。
不用品回収サービス提供の引越し業者における、単品の品目相場は以下表の通りです。
| 品目 | 費用相場 |
|---|---|
| テレビ | 6,000円~9,000円 |
| エアコン | 6,000円~9,000円(取り外し代別) |
| ベッド | 3,000円~6,000円 |
業者によって回収可能な品目は異なるため、詳細については事前に確認しましょう。
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
不用品回収の相場より安く抑えるコツ
紹介した不用品回収の相場は、事前の行動・工夫次第でさらに安く抑えることも可能です。費用負担を軽くしたい方は、以下のコツを実践してください。
自身で処分できるものは事前に対応する
依頼費用を決める大きな要素が、回収する不用品の量です。単品処分で品目ごとに費用がかかるのはもちろん、パックプランも量が多いほどトラックの大きさが変わるので、費用は高くなります。
そのため、自身で処分できる不用品は事前に対応することで、業者への依頼費用が安くなります。
単品で費用が高く、かつ回収時に場所をとるような大型家具・家電等は、自治体の戸別収集・直接搬入を利用すれば業者よりも大幅に費用は抑えられるでしょう。
また、状態がよいものは友人に譲る・リサイクルショップに持ち込むなどの方法で無料処分も可能です。
スケジュールに余裕がある場合、可能な限り自身で処分を進めておきましょう。
業者依頼が必要か慎重に検討する
不用品回収は業者に依頼するとスムーズですが、その分費用はかかります。
そこで検討すべきなのが、業者依頼の必要性です。たとえ量が多くても、作業に緊急性がない場合には、時間をかけてでも自身で処分すればその分の費用を節約できます。
手伝ってくれる家族・友人がいる場合、業者に依頼しなくても人手が十分に足りて、品目によっては十分に処分が可能です。
処分・運搬コストは自分たちでも発生しますが、業者依頼時よりも安く抑えられるケースは多いので、費用を抑えたい場合には安全に配慮のもとで実践してみましょう。
自身の手に負えない処理困難物がある、急ぎで部屋を片付けなければならないなど、やむを得ない理由がある場合は業者に依頼してください。
近くの不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼する際、業者の拠点が現場から近いところを選択すると、見積もり費・出張費等の諸経費が安くなりやすいです。
業者の対応エリアであればこれら費用を無料とするケースも多く、全体的な費用を抑えられます。
不用品買取に対応の業者に依頼する
業者の中には、不用品の買取サービスを提供している場合があります。
状態のよい品目やブランド品など、提携するリサイクルショップ等に流すものとして、業者によっては多くの品目が買取対象になっています。
品目によっては高額買取も期待できるため、大量の不用品がある場合は買取サービスも併用することで費用の削減が期待できるでしょう。
見積もり時点で買取査定を実施してくれる業者が多いので、まずは買取サービスの有無、対象品目について相談してみてください。
相見積もりで業者を比較する
費用の安さを追求したければ、相見積もりで業者を比較するのもおすすめです。
同等の条件で見積もりを依頼することで、複数業者の詳細な費用や内訳、サービス内容を正確に把握できます。
公式サイトや口コミだけでは確認しきれない詳細が分かるので、不安な点を解消できるメリットもあります。
依頼を悩む業者がいくつある場合、積極的に相見積もりをして費用・サービスを比べてみましょう。
相場よりはるかに高額!悪徳業者のぼったくりに注意
不用品回収業者の中には、相場よりもはるかに高額な金額をぼったくる悪徳業者も存在します。
ぼったくり被害は返金対応も困難のため、事前の業者選びは注意しなければなりません。
悪徳業者に依頼した場合のリスク・対処法などを紹介します。
追加費用を無断で請求される
悪徳業者のぼったくりで多いのが、追加費用を無断で請求されるトラブルです。
見積もりで相場に見合う価格を提示しておいて、作業後に高額料金を同意なしで追加請求してきます。
作業後のため依頼側としても反対しづらく、渋々支払ってしまうケースが多いです。
不法投棄で依頼者側が罰せられるケースも
悪徳業者は、不用品回収サービスの提供に必要な許可・資格を取得しておらず、不当に活動しているところも多いです。
そのため、回収した不用品を正規の手段で処分せず、不法投棄する可能性があります。
業者が不法投棄を行うと、依頼した側の責任問題となり罰せられるおそれもあるので注意してください。
ぼったくりと感じたら第三者機関にも相談する
もし料金を支払った後にぼったくりだったと気づいた場合、直接業者に問い合わせても素直に返金・話し合いに応じてもらえないケースが多いです。
そのため、第三者機関に相談して対処法を探ることをおすすめします。
不用品回収に関するトラブルにおいて、相談に乗ってもらえる第三者機関は主に以下の通りです。
- 警察
- 弁護士
- 消費者センター
- クレジットカード会社
警察は民事不介入のため本来金銭トラブルには関与しづらいですが、業者による暴力や恫喝、明らかに詐欺と判断される手口が確認された場合には介入してもらえる可能性も高いです。
また、多額の費用をクレジッド払いにした場合は、カード会社の介入によって支払いを止められるケースもあります。
対応の有無は状況によっても異なるため、被害に遭ったと感じたら速やかに第三者機関に相談しましょう。
不用品回収業者のぼったくり、高額請求についての詳細を確認しておきたい方は以下の記事でご覧ください。
関連記事
優良不用品回収業者を選ぶポイント
悪徳業者に依頼しないためには、自身で以下のポイントを意識して優良業者を探してください。
- 必要な許可・資格を取得している
- 料金体系を公開している
- 利用者の口コミ・評判がよい
- 作業実績が豊富にある
上記ポイントは優良業者にはすべて当てはまるものの、悪徳業者の場合はほとんどが当てはまりません。
とくに料金体系が不明瞭な業者の場合、高額料金を請求してくるリスクも高いので注意してください。
相場に見合う不用品回収は優良業者選びがカギ
相場に見合う費用で不用品回収を依頼するには、優良業者選びがカギになります。
費用・サービス面で利用者からの評判がよい業者をお探しなら「粗大ゴミ回収本舗」におまかせください。
不用品回収のプロが多数在籍、家具・家電などあらゆる品目を迅速かつ丁寧に自宅より運び出します。
単品からの回収も柔軟に対応可能で、大量の不用品もパックプランでお得に処分できます。
一都三県の対応エリアには最短30分で駆けつけて作業、現地への見積もり・出張費等の諸経費も完全無料です。
不用品回収に関するご依頼・ご相談はもちろん、片付け・清掃に関するお悩みもご連絡をお待ちしています。
YouTubeで確認したい方はこちら!
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
不用品回収の料金についてのよくある質問
-
Q不用品回収の費用はどうして業者によって差があるのですか?
A不用品の量や搬出経路、エリアごとの人件費などが料金に影響します。
また、パックプランか単品回収かでも大きく変わります。
トラックのサイズや時間指定などオプション対応の有無も差を生む要因です。
見積もりを比較して費用の根拠を確認することが重要です。 -
Q自治体回収と不用品回収業者のどちらを選ぶべきですか?
A費用を抑えたい場合は自治体回収が適しています。
ただし、家電リサイクル対象品や即日処分を希望する場合は業者の方が早いです。
量が多い場合や搬出が難しい場合は業者依頼が便利です。
目的に合わせて使い分けるのが無駄なく片付けるコツです。 -
Q不用品回収業者の「追加料金」にはどのようなものがありますか?
A深夜や即日対応、階段搬出などの条件で追加料金がかかる場合があります。
また、壁や床の養生、解体作業が必要なケースでも費用が上乗せされます。
駐車スペースがない場合や仕分け作業が発生する際も同様です。
事前に見積もりで細かく確認しておくと安心です。 -
Q不用品回収を安くするにはどんな工夫がありますか?
A事前に分別して自分で運べる物を減らすだけでもコストが下がります。
地域のリサイクルショップや引越し業者の回収サービスを併用するのも有効です。
買取可能な品を含む場合はリユース対応の業者を選ぶとさらに安くなります。
複数社で相見積もりを取ることで適正価格が見えてきます。 -
Q悪徳業者を避けるにはどんな点を確認すればいいですか?
A一般廃棄物収集運搬業の許可を持っているかを必ず確認しましょう。
極端に安い宣伝や「無料回収」をうたう業者には注意が必要です。
見積書の内訳が明確であるかも信頼度を判断するポイントです。
口コミや実績を参考に、対応が丁寧な業者を選ぶのが安心です。

-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定のMパックプラン
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量のLパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
大田区 O様|不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
30分
-
作業場所
8097
-
-
江戸川区 E様|不用品回収
-
間取り
1Kマンション
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
8095
-
-
さいたま市 M様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1LDKアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
20分
-
作業場所
-
-
-
千代田区 O様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1DKアパート
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
20分
-
作業場所
-
-
-
上尾市 I様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
-
-
-
中央区 H様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
-
-
-
豊島区 H様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2DKその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
20分
-
作業場所
-
-
-
渋谷区 K様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1LDKその他
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-


































