作業員待機中
12時24分現在、近くの作業員が最短30分〜でお伺いできます。

さいたま市の粗大ゴミ出し方|サイズ・料金・予約手順・回収時間の注意点

2025.10.10

ここでは、さいたま市で粗大ゴミを出す方法について、流れや料金、注意点などを解説します。

さいたま市に依頼して粗大ゴミを処分しようと考えている場合に参考になる情報を、詳しく掲載しているのでご覧ください。

できるだけスムーズに粗大ゴミを処分したいときに、ぴったりな内容となっています。

さいたま市が定める粗大ゴミについて理解し、無事に回収してもらえるようにしましょう。

banner

さいたま市における粗大ゴミとは

さいたま市における粗大ゴミとは

さいたま市で粗大ゴミを出す場合、以下の点を把握した上で処分の準備を進めてください。

  • さいたま市における粗大ゴミの定義
  • 粗大ゴミとして回収可能な品目
  • 市では回収できない品目

粗大ゴミについての詳細を押さえ、収集を依頼しましょう。

さいたま市における粗大ゴミの定義

さいたま市では、家庭から出るゴミのなかで一辺の長さまたは直径が90㎝以上2m未満のものを粗大ゴミとしています。

この条件に当てはまる品目は、通常のゴミ収集所では回収してもらえません。

また、粗大ゴミの他に特定適正処理困難物と呼ばれる品目も存在します。

タイヤやホイール、物干し台などは市では収集できないため、処理費用が発生します。

さいたま市では、粗大ゴミだけでなく特定適正処理困難物に該当する品目の処分も慎重に行なわなければなりません。

粗大ゴミとして回収可能な品目

さいたま市に依頼し粗大ゴミとして回収してもらえる品目には、以下が挙げられます。

  • タンス
  • スキー板
  • ベッド
  • 自転車
  • 大型の鍋など

粗大ゴミに該当するとされているサイズのものであれば収集してもらえます。

サイズは当てはまるが、出して良いかわからない品目がある場合は、直接さいたま市廃棄物対策課に問い合わせて確認してください。

市では回収できない品目

一定のサイズを超えた品目を粗大ゴミ扱いとして回収しているさいたま市ですが、市では回収できない品目があるため事前に確認しておきましょう。

以下に挙げるものは、さいたま市では回収してもらえません。

品目に応じて処分方法を確認し、適切に処分する必要があります。

  • 家電リサイクル法対象品目(テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷凍庫・冷蔵庫)
  • パソコン

家電リサイクル法の対象になる家電は、家電量販店やメーカーに引き取ってもらいましょう。

パソコンは、小型であれば小型家電回収ボックスに、その他はメーカーに問い合わせて収集の申し込みを行なってください。

さいたま市での粗大ゴミの出し方

さいたま市での粗大ゴミの出し方

さいたま市で粗大ゴミを出す場合、その流れについても細かく確認しておきましょう。

具体的には、以下の流れで粗大ゴミを処分できます。

  1. 粗大ゴミのサイズを測る
  2. 電話またはインターネットから申し込む
  3. 粗大ゴミ処理手数料納付券を購入する
  4. 指定された日に粗大ゴミを出す

手順1から、詳しく説明します。

1.粗大ゴミのサイズを測る

はじめに、処分したい粗大ゴミのサイズを測ります。

高さ・横幅・奥行を測ってください。

測ったサイズは、メモなどに書き残しておくと、申し込みの際に間違いなく伝えられます。

ソファなどは、スプリングの有無も確認しておいてください。

2.電話またはインターネットから申し込む

粗大ゴミのサイズを測ったら、次に電話またはインターネットから収集の予約を行ないます。

詳細は、以下をご覧ください。

申し込み手段 申し込み先 受付時間
電話 粗大ゴミ受付センター(048ー878ー0053) 月曜日~金曜日 8:30~17:00
※土日、1月1日~3日を除く
インターネット さいたま市粗大ゴミインターネット受付 24時間 年中無休

申し込む際、以下の項目を伝えた上で料金や回収時間などを確認してください。

  • 個数
  • 電話番号
  • 氏名
  • 住所
  • ゴミを出す場所
  • 収集希望日

3.粗大ゴミ処理手数料納付券を購入する

電話またはインターネットからの申し込みが完了したら、粗大ゴミ処理手数料納付券を購入します。

納付券を取り扱っている店舗に行き、必要な枚数を購入してください。

品目や処分する予定の粗大ゴミの数に応じて、間違いのないよう準備しましょう。

4.指定された日に粗大ゴミを出す

購入した納付券に収集日や受付番号などを記載し、粗大ゴミの見やすいところに貼り付けます。

その後、指定された日の8:30までに予約時に確認した場所に粗大ゴミを出してください。

立ち会いは不要で、指定場所に粗大ゴミを出せば完了です。

さいたま市の粗大ゴミ回収の料金

さいたま市の粗大ゴミ回収の料金

さいたま市において粗大ゴミを処分する場合、その料金についても詳細を確認しておきましょう。

品目によっていくらで回収してもらえるのか、詳しくみていきます。

粗大ゴミの回収手数料は550円/品

さいたま市では、一辺の長さまたは直径が90㎝以上2m未満のものを粗大ゴミとして回収しています。

これらは、1品につき550円で回収が可能です。

たとえば、次に挙げるような品目が550円で処分できます。

  • 照明器具
  • 水槽
  • 食器洗い乾燥機
  • 本棚
  • 衣装ケース
  • チャイルドシート
  • ベビーカー

特定適正処理困難物は1,100円/品

さいたま市は、粗大ゴミだけでなく特定適正処理困難物に分類される品目の回収も行なっています。

特定適正処理困難物には、こんな品目が挙げられます。

  • 鉛バッテリー
  • スプリング入りマットレス
  • スプリング入りソファー

特定適正処理困難物は、品目によって処分費用が変わってきます。

1,100円と2,200円で処分できる品目があり、サイズの大きなスプリング入りマットレスやスプリング入りソファーは2,200円の手数料がかかります。

さいたま市粗大ゴミ納付券の購入方法

さいたま市粗大ゴミ納付券の購入方法

さいたま市で戸別収集にて粗大ゴミを処分する際には、事前に納付券を購入しておく必要があります。

粗大ゴミ処理券の種類

さいたま市では、粗大ゴミなどを処分する際に必要となる粗大ゴミ処理券に種類があります。

具体的には、以下の2種類になります。

  • 550円券
  • 1,100円券

さいたま市で粗大ゴミに該当する品目であれば1品につき550円で回収してもらえるので、550円券を用意しましょう。

粗大ゴミ処理券の購入場所

粗大ゴミ納付券は、「粗大ゴミ等処理手数料納付券取扱店」のステッカーが貼られているコンビニエンスストアや支所などで購入が可能です。

粗大ゴミの処分には1品につき550円かかるので、処分する粗大ゴミの数に応じて550円券を購入してください。

特定適正処理困難物は、品目によって処理手数料が異なります。

品目に応じて、粗大ゴミ処理手数料納付券を必要枚数分用意しましょう。

さいたま市粗大ゴミを出すときの注意点

さいたま市粗大ゴミを出すときの注意点

さいたま市で粗大ゴミを処分する際には、事前に確認しておきたい注意点があります。

以下4つの注意点について詳しく記載するので、ぜひチェックしてみてください。

  • 一度購入した納付券の払い戻しや再発行はできない
  • 1回に出せる粗大ゴミは4個まで
  • キャンセルは3営業日前までに行なう
  • 収集までに1ヵ月ほどかかる場合がある

一度購入した納付券の払い戻しや再発行はできない

さいたま市に粗大ゴミの戸別収集を依頼する場合、自身で納付券を用意しなければなりません。

この納付券は、一度購入したら払い戻しや再発行できないので注意してください。

申し込み時に納付券の種類をよく確認し、正しく購入するようにしましょう。

納付券には、550円券と1,100円券の2種類があります。

品目によって組み合わせなければならない場合があるので、慎重に購入してください。

1回に出せる粗大ゴミは4個まで

さいたま市で1回に出せる粗大ゴミの数は、4個までです。

それ以上処分したい粗大ゴミがある場合は、再度予約し直す必要があります。

引越しや大掃除、断捨離などで大量の粗大ゴミを処分したいときは、計画を立てて少しずつ処分する必要があります。

一度に回収してもらえる粗大ゴミの数を理解し、予約へ進んでください。

キャンセルは3営業日前までに行なう

粗大ゴミの収集予約後キャンセルをしたい場合は、3営業日前までに行なってください。

当日のキャンセルは受け付けていません。

粗大ゴミ受付センターの受付時間を確認し、早めに連絡をしましょう。

電話・インターネットのどちらから申し込んだ場合にも、同じです。

収集までに1ヵ月ほどかかる場合がある

さいたま市の粗大ゴミの戸別収集は、タイミングによって収集までに1ヵ月ほどかかることがあります。

休み明けや年末年始は電話が混み合い、予約が難しい場合があります。

依頼する時期によって収集してもらうまでに長くかかる恐れがあるため、年末年始や引越しシーズンなどを外して申し込むのがおすすめです。

さいたま市で回収できないものの処分方法

さいたま市で回収できないものの処分方法

さいたま市では、一部回収できない品目があります。

それらの品目に関しては、それぞれ正しい方法で処分しなければなりません。

ここではさいたま市で回収できない以下の粗大ゴミについて、処分方法を解説します。

  • 家電リサイクル法対象品目
  • パソコン
  • リチウムイオン電池を使った製品
  • 車やバイク関連
  • 危険物・劇薬
  • ピアノや金庫など
  • 事業活動に伴うゴミ

家電リサイクル法対象品目

家電リサイクル法対象品目は、購入した店舗や新しく製品を購入する予定である店舗に引き取ってもらう処分方法が一般的です。

メーカーによって処分の際に必要となるリサイクル料金が異なるので、事前に確認しておきましょう。

どこで購入したかわからない家電を処分したい場合は、お住まいの市区町村に相談すると処分方法について教えてもらえます。

※家電の処分方法やおすすめ業者はこちらをチェック!

関連記事

パソコン

パソコンも、さいたま市では回収してもらえません。

メーカーに回収依頼、家電量販店が実施するサービスを利用するなどの方法により処分しましょう。

小型パソコンであれば、市内に設置してある小型家電回収ボックスに入れて処分できます。

※パソコンの処分方法についてはこちらで詳しく解説しています。

関連記事

リチウムイオン電池を使った製品

さいたま市の粗大ゴミとしては出せませんが、市内に設置してある電池回収ボックスや小型家電回収ボックスに入れることでリチウムイオン電池を使用している製品は処分できます。

それぞれのボックスより大きなものに関しては、ゴミ処理施設へ直接持ち込んでください。

このとき、破損や膨張しているリチウムイオン電池は回収不可となっている場合があるので、状態をよく確認してから持ち込みましょう。

※リチウムイオン電池を安全・正しく処分する方法はこちら!

関連記事

車やバイク関連のもの

タイヤやホイール、オートバイ、バッテリーなどの車・バイク関連のものも、さいたま市では回収できません。

タイヤやホイールはカー用品店や購入店に、オートバイはメーカーの「二輪車リサイクル(廃棄二輪車引取窓口)」制度にて指定引き取り窓口で回収してもらいましょう。

バッテリーはカー用品店やバイクショップなどで引き取ってもらえます。

品目ごとに処分方法を調べ、正しく処分してみましょう。

危険物・劇薬

消火器やガスボンベ、石油、ガソリンなどの危険物・劇薬も、さいたま市では回収不可となっています。

消火器は、購入した店舗や「消火器リサイクル推進センター」で回収してもらえます。

ガスボンベは中身を使い切った後、市が指定する危険ゴミ収集を利用して処分が可能です。

石油やガソリンは、ガソリンスタンドや専門業者に依頼して引き取ってもらいましょう。

※消火器の処分方法についてはこちらをご覧ください。

関連記事

ピアノや金庫など

ピアノや金庫、石うすといった品目も、さいたま市で粗大ゴミとして処分することはできません。

ピアノは、販売店や専門業者に引き取りを依頼してください。

金庫は、金庫販売店や不用品回収業者に相談すると回収してもらえます。

また、石うすは工務店や不用品回収業者、専門の処分業者に依頼することで処分できます。

さいたま市で粗大ゴミを処分するなら専門業者がおすすめ

おすすめ記事①

https://sodaigomi-kaishu.com/

さいたま市では、一定のサイズを超えるものや特定の品目に関して、粗大ゴミとして収集しています。

しかし、すべての品目を回収してもらえるわけではなく、なかには処分方法に悩むものも出てくるでしょう。

さいたま市にお住まいで処分方法に悩む不用品が出てきたら、不用品回収業者に相談してみてください。

粗大ゴミ回収本舗」も、収集できない品目をはじめ様々な種類の不用品を回収しています。

最短即日での対応も可能なので、戸別収集のように日数がかかることもありません。

重たい粗大ゴミの運び出しも、スタッフにお申し付けください。

以下の無料お見積りからのお問い合わせ、お待ちしております。

>>>粗大ゴミ回収本舗への無料お見積りはこちら!

  • 1Kのお部屋の片付けなら

    Sパック

    税込
    9,800

    邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン

  • 1DKの家具の片付けなら

    Mパック

    税込
    34,800

    1DKの大掃除や大型家電の処分など安定のMパックプラン※7㎡まで

  • 2DKのお宅の片付けなら

    Lパック

    税込
    54,800

    大型の家具や大量積込みなど大容量のLパックプラン

  • 3DK以上のお宅など

    LLパック

    要相談

    3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします

関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!

出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!

不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!

年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約) 
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉

現場回収レポート

  • 流山市 W様|粗大ゴミ・不用品回収

    • 間取り

      2LDKその他

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      30分

    • 作業場所

      -

  • 新宿区 Y様|粗大ゴミ・不用品回収

    • 間取り

      1Rアパート

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      10分

    • 作業場所

      -

  • 横浜市 T様|粗大ゴミ・不用品回収

    • 間取り

      1LDKその他

    • 回収量

      2tトラック平

    • 作業時間

      50分

    • 作業場所

      -

  • 台東区 F様|不用品回収

    • 間取り

      1Rその他

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      40分

    • 作業場所

      8238

  • 横浜市G様|粗大ゴミ・不用品回収

    • 間取り

      2LDK一軒家

    • 回収量

      2tトラック箱

    • 作業時間

      1.5時間

    • 作業場所

      8791

  • 杉並区G様|粗大ゴミ・不用品回収

    • 間取り

      2LDK一軒家

    • 回収量

      2tトラック箱

    • 作業時間

      1時間

    • 作業場所

      -

  • 板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃

    • 間取り

      1Rアパート

    • 回収量

      4tトラック

    • 作業時間

      5時間半

    • 作業場所

      -

  • 板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃

    • 間取り

      1Rアパート

    • 回収量

      4tトラック

    • 作業時間

      5時間半

    • 作業場所

      -

作業事例をもっと見る

見積もり・相談受付中!!

対応エリア:東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉

  • ご相談・お問い合わせ
    メールでのご相談やお見積り依頼はこちら

    無料相談はこちら

  • LINEでのお問い合わせ・お見積り
    LINE:「粗大ゴミ回収本舗」

    お友達登録はこちら

  • 対応エリア。関東エリアは即日対応可能。最短30分で到着。東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県
  • 産業廃棄物収集運搬業許可証

  • 特定遺品整理士認定登録証

  • 事件現場特殊清掃士認定証

  • 古物商許可証

保有許可証一覧

先週は 1,507件 のお申し込みがありました。