(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
CD・DVDの処分方法5選!データ消去方法や捨て方のポイント
- 処分
2022.02.08
2025.07.31
ここでは、CD・DVDの処分方法や処分する際のポイント、データ消去方法などを紹介します。
趣味で集めていた音楽CDや映画のDVD、仕事で使っていたデータディスクなどの処分に困っている方は意外と多いものです。
この記事を読めば、自身に合った方法がわかり、不要なディスクをスムーズに手放せるでしょう。
捨て方がわからず、そのままにしてある方はぜひ参考にしてください。
目次
CD・DVDの処分方法5選
CD・DVDの主な処分方法は以下のとおりです。どの方法にもメリット・デメリットがあるため、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
- 自治体のゴミ回収サービスを利用する
- フリマアプリで売る
- リユースショップ・専門店に持ち込む
- 寄付する
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれの方法を詳しく紹介するので、自身の目的や状況に合った処分方法を見つけてください。
自治体のゴミ回収サービスを利用する
CD・DVDや不要になったディスク類は、自治体のゴミ回収サービスを利用して処分できます。
多くの場合、「燃えるゴミ」または「燃えないゴミ」として扱われますが、自治体によって分類が異なるため、事前に確認しておきましょう。
また、CD・DVDのケースはプラスチック製が一般的ですが、紙製のものもあります。素材に応じて、適切に分別しましょう。
費用負担が少ない点が、自治体回収の利点の1つです。
フリマアプリで売る
メルカリ、Yahoo!フリマ、楽天ラクマなどのフリマアプリを利用すれば、不要になったCD・DVDを販売できます。
人気のあるタイトルや未開封のものは、高値で売れることもあります。自身にとっては不要なものでも、誰かにとっては価値ある一品かもしれません。
一方で、必ず売れるとは限らず、購入希望者とのやり取りや梱包・発送の手間が発生する点に注意が必要です。
少しでもお得に処分したい方や、こうしたやり取りが苦にならない方におすすめの方法です。
リユースショップ・専門店に持ち込む
CD・DVDは、ブックオフや買取王子、ディスクユニオンなどのリユースショップや専門店に持ち込んで買い取ってもらうことも可能です。
ジャンルや状態によっては高価買取ができるかもしれません。
ただし、傷や汚れのあるディスク、再生できないものは買取不可となることも。
店舗によっては、持ち込みのほかに宅配買取サービスを提供している場合もあります。
自宅から手軽に査定依頼ができるので、忙しい方でも利用しやすいでしょう。
リユースショップ・専門店に持ち込む方法は、すぐに手放したい方や、まとめて処分したい方におすすめの方法です。
寄付する
CD・DVDを「ありがとうブック」や「YouSmile」などの慈善団体に寄付する方法もあります。
また、「医療法人せいわ会」をはじめとする福祉施設が、利用者のレクリエーションや余暇活動に活用する目的で、CD・DVDの寄付を募っているケースも見受けられます。
身近にある介護施設や、児童福祉施設などに、寄付を受け付けているか問い合わせてみるのも良いでしょう。
「お金にならなくても構わないが、まだ使えるものを捨てるのはもったいない」と感じる方におすすめの方法です。
ただし、寄付先によって受け入れ条件が異なるため、公式サイトや電話などで確認してから送付してください。
不用品回収業者に依頼する
大量のCDやDVDがあり処分が大変な場合や、自分で運び出すのが難しいときは、不用品回収業者へ依頼するのも良い方法です。
希望日時に自宅まで回収に来てくれるため、忙しい方にもおすすめ。
深夜や早朝の作業に対応している業者も多く、ライフスタイルに合わせて依頼できるのがメリットです。
家具や家電など他の不用品とまとめて処分すれば、コストパフォーマンスも高くなります。
部屋をきれいにしたい場合には、回収だけでなく片付け・清掃まで頼める業者を選びましょう。
ただし、料金体系やサービス内容は業者によって異なるため、事前に見積もりを取り、信頼できる業者に依頼してください。
CDやDVDを大量に処分するのにおすすめの不用品回収業者はこちら!
関連記事
CD・DVDを処分する際のポイント
CD・DVDを処分する際に確認しておきたいポイントは以下のとおりです。
- 個人情報が入ったディスクはそのまま捨てない
- 業務用データが入ったものは特に注意
- 再生できる市販のCD・DVDは売却を検討する
それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。
個人情報が入ったディスクはそのまま捨てない
CDやDVDには以下のような個人情報が含まれていることもあります。
- パソコンのバックアップデータ
- 写真
- 動画
- 住所録
- 書類データ
上記のような個人情報をそのまま処分すると、悪用につながる恐れがあります。
なお、パソコン上でデータを削除するだけでは、データが復元されてしまう可能性があります。
情報が流出すれば、自分だけでなく他人に迷惑がかかる可能性もあるため、注意が必要です。
必ず、ディスク自体を物理的に破壊して、情報が読み取れない状態にしてから捨てましょう。
業務用データが入ったものは特に注意
会社で使用していたCD・DVDには、顧客情報や社外秘
の資料など、重要な機密データが含まれている可能性があります。
このような業務用ディスクは、個人の情報以上に慎重に取り扱わなければなりません。
万が一外部に流出すれば、信用問題や法的リスクにつながるおそれもあります。
安易に自宅で処分せず、会社の情報管理規定に従って適切に廃棄するのがベストです。
再生できる市販のCD・DVDは売却を検討する
音楽CDや映画のDVDなど、市販品で再生に問題がないものは、リユースショップやフリマアプリで売却できる可能性が高いです。
特に、人気アーティストのアルバムや限定盤、廃盤タイトルなどは、思わぬ高値がつくこともあります。
売却できれば少しでもお金が戻ってきます。環境に優しく、自分が大切にしていた作品を、次に必要とする誰かに受け継いでもらえるのも魅力です。
自治体ではCDやDVDは何ゴミで分別?
各自治体におけるCD・DVDの分別例を、以下の表にまとめました。
地域によって、ディスク本体やプラスチックケースの分別区分に違いがあることがわかります。
地域 | CD・DVD本体の分別区分 | プラケースの分別区分 | 補足・注意点 |
---|---|---|---|
東京都23区(資源プラ対応区) ※世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区など |
可燃ゴミ | プラスチック製容器包装 | ケースが資源プラ対象の場合、軽度の汚れは許容される |
東京都23区(可燃ゴミ扱い区) ※江東区・板橋区・足立区・大田区など |
可燃ゴミ | 可燃ゴミ | 本体・ケースともに燃やすゴミとして処分 |
横浜市 | 可燃ゴミ | 可燃ゴミ | ケースも一緒に「燃やすゴミ」で出せる |
川崎市 | 可燃ゴミ | 可燃ゴミ | 分別せず袋にまとめて可 |
さいたま市 | 可燃ゴミ | 可燃ゴミ | 本体・ケースともに可燃でOK |
千葉市 | 不燃ゴミ | 資源プラスチック 対象外なら不燃ゴミ |
ケースの材質や状態によって分類が異なるため要確認 |
思い込みや憶測で分別するのではなく、自治体の公式案内を確認したうえで、適切に処分しましょう。
CD・DVDのデータを消去する方法
個人情報を記録したCD・DVDを処分する際には、データを消去する必要があります。データを消去する主な方法は以下のとおりです。
- CD・DVDにハサミやカッターで傷をつける
- CD・DVD対応のシュレッダーを使う
- CD・DVDの記録層を剥がす
パソコン上で消去・初期化するだけでは不十分で、何らかの方法で物理的に破壊する必要があります。
情報の流出を防ぐためにも、処分前に適切な対処をしましょう。それぞれの方法を詳しく解説します。
CD・DVDにハサミやカッターで傷をつける
CD・DVDは、ハサミやカッターでレーベル面(表側)に傷をつけることで、データの読み取りを防げます。
再生や復元が困難になるよう、十字や円を描くように傷をつけましょう。
ディスク自体を切断できる硬いもの用のハサミを使えば、より確実に物理的破壊が可能です。
作業の際は、厚手の手袋を着用するなど、安全対策を忘れずに行いましょう。
CD・DVD対応のシュレッダーを使う
CD・DVD対応のシュレッダーを使えば、安全にディスクを処分できます。
ケガのリスクが少なく、複数枚まとめて処分したいときにも便利です。
ただし、すべてのシュレッダーがCD・DVDに対応しているわけではありません。必ず、CD・DVD対応の製品を使用しましょう。
手動タイプから電動タイプまでさまざまな種類があるので、使用頻度や処分量に応じて選んでください。
CD・DVDの記録層を剥がす
CD・DVDには、データが「記録層」に保存されています。この層を物理的に破壊すれば、データの読み取りができなくなります。
主な方法は以下の通りです。
- ディスクの端に粘着テープを貼って記録層を剥がす
- 表面を硬いものでこすって削り取る
DVD-Rなどのように2枚の薄い樹脂板を貼り合わせて作られているディスクは、カッターの刃を隙間に入れて一周させることで、2枚に分けられます。
剥がすだけでも記録層は傷つきますが、粘着テープを使えば、より確実にデータを消去できるでしょう。
CD・DVDを大量に処分したい場合は不用品回収業者を検討しよう
https://sodaigomi-kaishu.com/
CDやDVDが大量にある場合、自治体のゴミ収集サービスの利用やリユースでは手間がかかりすぎます。
分別・梱包・運び出しが大変だと思ったら、ぜひ「粗大ゴミ回収本舗」への依頼を検討してください。
粗大ゴミ回収本舗に依頼すれば、希望日時に自宅まで回収に伺い、CD・DVDを適切に処分します。
CD・DVD以外の不用品もまとめて処分可能です。見積もり・相談は完全無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
CDやDVDの処分についてのよくある質問
-
QCDやDVDを燃えるゴミに出してもいいですか?
A自治体によって分別ルールが異なります。
「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「プラスチックゴミ」など分類が分かれます。お住まいの自治体のルールを必ず確認しましょう。 -
Qデータが入っているCD・DVDはどう処分すればいいですか?
A個人情報や機密情報の流出を防ぐため、物理的に破壊してから処分しましょう。
ハサミで傷をつける、対応シュレッダーで裁断する、記録層を剥がすなどの方法があります。 -
Q市販の音楽CDやDVDはどんなものでも売れますか?
A全てが売れるわけではありません。
人気アーティストの作品や限定版、状態の良いものは売却できる可能性が高いです。傷があるものや需要の少ないタイトルは買取不可の場合もあります。
-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定の1.5tトラックパックプラン※7㎡まで
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量の2tトラックパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
台東区 F様|不用品回収
-
間取り
1Rその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
40分
-
作業場所
8238
-
-
横浜市G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1.5時間
-
作業場所
8791
-
-
杉並区G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間
-
作業場所
7995
-
-
千葉市K様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
30分
-
作業場所
-
-
-
市川市 O様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-