(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
庭石の処分方法と費用相場!撤去から回収まで業者に依頼がベスト
- 処分
2023.01.31
2025.02.06
ここでは、庭石を処分する方法から費用相場、注意点、捨てる前にお祓いは必要なのかという点について解説します。
庭石は大きさによっては処分するのが大変で、適当に捨てるわけにはいかないものでもあるので注意が必要です。
いろいろな処分方法があるなか、どの方法で庭石を手放すのが良いかじっくり考えてみましょう。
庭石の処分に困ってしまったとき、頼りになる業者もご紹介します。
目次
庭石の種類ごとの処分費用相場
業者に庭石の処分を依頼する場合、1kgあたり30〜40円の費用がかかります。
1㎥にすると、30,000〜40,000円が費用相場です。
さらに庭石の処分費用に加えて以下の費用もかかります。
- 人件費:10,000〜20,000円
- 重機費:30,000〜50,000円
庭石の種類 | 処分費用相場 (1kgあたり) |
処分費用目安 | 備考 |
---|---|---|---|
大きな庭石 | 40円〜60円 | 30,000円〜40,000円/㎥ | サイズ・重さで費用が変動 |
砂利・小石 | 無料~40円 | 2,400円~3,200円/㎡ | 少量なら自治体で処分できる可能性あり 重さによって費用が変動 |
大理石・灯籠など | 40円~60円 | 28,000円~42,000円 ※700kgの石灯籠1基 |
サイズ・重さで費用が変動 |
庭石処分は、石の大きさ・重さ・個数などによって変動しますが、最低でも20,000〜30,000円はかかる見込みです。
砂利や小石の処分方法を詳しく知りたい方はこちら!
関連記事
業者に依頼して大きな庭石を処分する方法
業者に依頼して庭石を処分する方法は、以下の5つあります。
- 造園業者に依頼する
- 解体業者に依頼する
- リフォーム会社に依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
順番に見ていきましょう。
造園業者に依頼する
造園業者は庭木の手入れや庭づくりなど、庭の作成・管理に特化しています。造園業者に依頼すると、庭石を引き取ってもらえます。
価値がある庭石がある場合は、無料で撤去してもらえる可能性があるため、お得に庭石を片付けられます。
ただし、業者によっては庭石を処分できないケースもあるので事前に確認しましょう。
解体業者に依頼する
解体業者は建物の解体などを専門にしており、庭石の撤去もしてもらえます。
造園業者と違う点は、価値がある庭石があっても無料にならないことです。基本的には有料となるので注意しましょう。
業者によって解体費用が異なるため、あらかじめ確認してみてください。
リフォーム会社に依頼する
庭のリフォームをする場合、不要な庭石を引き取ってもらえる可能性があります。例えば、庭石を移動させて芝生を植える、新たにコンクリートを敷いて駐車場を作成するなどのケースが挙げられます。対応の可否はリフォーム会社によって異なるため、事前に相談が必要です。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者でも庭石の処分が可能です。不用品回収業者は処分できる品目に制限がないケースが多く、庭石のサイズや重量を問わず処分できる可能性があります。
不用品回収業者では、低額パックプランを提供しています。庭石だけでなく、他の不用品もまとめて処分しやすくなっています。
また、不用品の買取サービスにも対応しているケースがあり、買い取ってもらえると依頼費用をお得にすることが可能です。
無料で大きな庭石を処分する方法
自分で作業をしてお得に庭石を処分する方法は以下のとおりです。
- 欲しい人に譲渡する
- 売却する
それぞれ参考にしてみてください。
欲しい人に譲渡する
家族や知人などの中で、庭石が欲しい人に譲渡すると無料で処分できます。他の人に再利用してもらえるため、庭石を無駄にしないで済みます。
自分は不要でも周囲に必要とする方もいるので、庭石を処分する前に欲しい人がいるか確認してみてください。
ただし、個人譲渡する場合、庭石の掘り出しから運搬までを自分で行わなくてはなりません。サイズが大きいものは重機が必要になるため、自力では処分できない可能性があります。
売却する
庭石はものによって売却できる可能性があります。売却できれば、捨てるはずだった庭石をお金に換えられます。
売却する場合「フリマサイト・インターネットオークション」の利用がおすすめです。フリマサイトは自分で販売価格を設定できるため、希望価格で売却しやすくなっています。インターネットオークションは、需要に応じて入札数が増えるため、思わぬ価格で売却できる可能性があります。
少しでも高い価格で庭石を処分したい場合、売却してみましょう。
ただし、フリマサイト・インターネットオークションは、出品したからといって必ずしも売れるとは限りません。売却までに時間がかかるため、スケジュールに余裕を持った状態で利用しましょう。
庭石を処分する際の注意点
庭石を処分する際、次に挙げる点には注意してください。
- ゴミとして回収できる自治体はほぼない
- ホームセンターでの引き取りは不可のことがほとんど
- 自然物として山や川などに捨てるのは違法
注意点を理解し、庭石を正しい方法で処分しましょう。
ゴミとして回収できる自治体はほぼない
庭石を、ゴミとして回収できる自治体はほぼありません。
自治体では可燃ゴミや不燃ゴミをはじめ、粗大ゴミなど様々な物を回収しています。
しかし、庭石に関しては、処理困難物として回収できません。
小さな石なら回収可能としている自治体もありますが、多くの場合においてできないと思っておきましょう。
ホームセンターでの引き取りは不可のことがほとんど
庭石は、ホームセンターで販売されていることもあり、引き取ってもらえるのではと思ってしまいます。
しかし、実際にはほとんどのホームセンターで庭石の回収はできないとしています。
庭石に関する物も取り揃えているホームセンターですが、処分する際には引き取りに応じていないという点を理解しておいてください。
自然物として山や川などに捨てるのは違法
庭石は、自然物であることから山や川に捨てて自然に戻す形でも大丈夫なのではと思ってしまいますが、これは違法になります。
不法投棄に該当し、自然環境に悪影響を及ぼす可能性もあることから罰金の対象になる場合もあるのです。
廃棄物処理に関する法律を確認し、自然物だからといって庭石を山などに捨てるのは避けてください。
何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。
引用元:e-Gov法令検索 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第十六条(https://laws.e-gov.go.jp/law/345AC0000000137#Mp-Ch_4-At_16)
五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
引用元:e-Gov法令検索 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第二十五条(https://laws.e-gov.go.jp/law/345AC0000000137#Mp-Ch_4-At_16)
庭石を処分する前の「お祓い」
庭石のなかには、人や動物の形をしたものもあり、代々にわたって受け継がれてきたものもあるでしょう。
そのような庭石を処分する際、お祓いが必要なのではと考える人も多いです。
庭石を処分するにあたってのお祓いについては、以下のように考えてみると良いでしょう。
- 庭石処分前の「お祓い」は考え方次第
- 自分でお祓いをする手順
お祓いの考え方と合わせて、自身でお祓いする手順まで記載します。
庭石処分前の「お祓い」は考え方次第
庭石を処分する前のお祓いについては、結論から述べると考え方次第となります。
お祓いをするかどうかは本人や家族で話し合って決めて良いことで、それぞれの思いに沿って検討してみてください。
庭石をお祓いしないとダメということはなく、自由に考えて結論を出して良いのです。
お祓いをしたいときは、自分で行なうか神社やお寺に頼む方法があります。
自分でお祓いをする手順
庭石をきちんとお祓いしてから処分したい場合は、以下の手順でお祓いが可能です。
- 塩を用意して、庭石に振りかける
- きれいな水で庭石を優しく洗い流す
その他、線香を焚いてその煙で庭石を清めるという方法もあります。
自身にとって、納得のいく形でお祓いをしてみてください。
庭石処分は粗大ゴミ回収本舗にお任せ
庭石の処分方法から費用相場、注意点などを解説しました。
庭石のサイズや処分にかけられる費用などから、適した処分方法は異なります。
自治体での回収が難しいからといって、山や川に不法投棄するのは違法になるので避けましょう。
庭石の処分にお困りの際は、不用品回収業者である「粗大ゴミ回収本舗」にもご相談ください。
自治体で回収できないあらゆる不用品を、プロが確実に回収いたします。
最短30分で対応可能で、庭石に関しても状況を確認した上で安全・丁寧に作業を行なうため安心してお任せください。
詳細は、以下の無料お見積りからご確認いただけます。
庭石の処分に関してよくある質問
-
Q庭石はどのような方法で処分できますか?
A庭石は、以下に挙げる方法で処分できます。
・造園業者に依頼する
・解体業者に依頼する
・リフォーム会社に依頼する
・不用品回収業者に依頼する
・欲しい人に譲る
・売却する
運ぶのが困難なくらい大きな庭石であれば、費用はかかりますが業者に依頼して回収してもらうのがおすすめです。
自身で運べる範囲の庭石であれば、人に譲るか売却する方法を選ぶと無料で処分できます。
-
Q庭石を処分する際、費用はどれくらいかかりますか?
A庭石処分にかかる費用は、重機やどれくらいの人数が必要かによって変わってきます。人件費と重機費は、以下の通りです。
・人件費:10,000〜20,000円
・重機費:30,000〜50,000円
大きな庭石になると、目安としては40円〜60円/㎏の費用が発生します。面積でみると、30,000円〜40,000円/㎥あたりが相場となっています。
庭石のサイズや重さ、それに伴って必要な人数から、処分費用が算出される形です。 -
Q庭石を処分するときの注意点を教えてください。
A庭石を処分するときは、次に挙げる点に十分気を付けてください。
・ゴミとして回収できる自治体はほとんどない
・ほとんどのホームセンターで庭石の引き取りを行なっていない
・自然物として、山や川に捨てるのは違法
誤った処分方法で庭石を捨てると、法律違反になることがあるのです。
-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定の1.5tトラックパックプラン※7㎡まで
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量の2tトラックパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
横浜市G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1.5時間
-
作業場所
部屋
-
-
杉並区G様|不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1時間
-
作業場所
部屋
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
部屋
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
部屋
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間
-
作業場所
部屋
-
-
千葉市K様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
30分
-
作業場所
部屋
-
-
市川市 O様|不用品回収
-
間取り
1LDKマンション
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
1時間
-
作業場所
外
-
-
横浜市 A様|不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
部屋
-