(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
勉強机を処分する方法と費用!解体の注意点や高く売れる条件も紹介
- 処分
2023.06.02
2025.08.06
この記事では、勉強机を処分する方法から費用相場、解体方法や高く売れる条件までを詳しく解説します。
勉強机が必要なくなったので処分したい、重くて運べないけれどどうやって解体しようといった疑問を抱えている人にとって役立つ内容です。
できるだけ費用をかけずに、また安全に勉強机を処分する方法がわかるのでぜひご覧ください。
勉強机の状態もよく確認して、どの処分方法が良いか考えてみましょう。
勉強机を処分する方法6選
勉強机の処分方法・捨て方は以下のとおりです。
- 解体して自治体の可燃ゴミ・不燃ゴミに出す
- 自治体の粗大ゴミに出す
- 不用品回収業者に依頼する
- リサイクルショップで売却する
- フリマサイト・オークションサイトに出品する
- 買い替え時に引き取ってもらう
それぞれ解説していきます。
解体して自治体の可燃ゴミ・不燃ゴミに出す
勉強机はサイズが大きく重量があるため、そのままの状態では粗大ゴミの扱いになります。サイズを小さく分解できれば、自治体の可燃ゴミ・不燃ゴミとして処分が可能です。
粗大ゴミのサイズは自治体によって定義が異なりますが、一般的に一辺が30cm以上であることが多いです。可燃ゴミや不燃ゴミとして処分したいなら、一辺が30cm未満になるように分解しましょう。
ただし、勉強机は木材や鉄などでできているため、電動ノコギリといった専門的な道具が必要です。素人では分解することが困難であり、解体できても慣れない作業で時間がかかることに注意しましょう。
自治体の粗大ゴミに出す
勉強机を解体せずにそのままの状態で処分するなら、自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用できます。自宅付近まで回収しに来てもらえますが、自宅の中までは取りに来てもらえません。
事前予約をして、指定場所まで運搬することで勉強机を処分してもらえます。
粗大ゴミとして処分する際の流れは以下のとおりです。
- 事前に予約をする
- 粗大ゴミ処理券を購入する
- 粗大ゴミの処理券を貼り付ける
- 回収日当日になったら、指定場所に運搬する
ただし、予約しなければ回収に対応していないため、即日対応をしてもらえません。自治体によってスケジュールは異なりますが、連絡をしてから1週間後と回収までに時間がかかります。
すぐにでも勉強机を処分したい場合には不向きです。
リサイクルショップで売却する
勉強机がまだ使える状態なら、リサイクルショップで売却できます。
捨てるはずだったものを換金できるので、お得に勉強机を処分することが可能です。
リサイクルショップは事前に買い取ってもらえるか査定をしてもらえます。売却できるか確認してからリサイクルショップに持ち込みましょう。
ただし、持ち込み査定を利用する場合、自分で店舗まで運ぶ必要があります。
勉強机はサイズが大きいので、自動車が必要になるため売却に手間がかかるでしょう。
リサイクルショップでは様々な品目を買い取っていますが、勉強机を売却できる具体的な店舗を2つご紹介します。
店舗によって買取条件や価格が異なるので、参考にしてください。
◆トレジャーファクトリー
トレジャーファクトリーは、家具や生活家電、アウトドア用品、スポーツ用品など幅広い品目を買い取っています。
店頭買取と出張買取の2通りから選べ、サイズと重量のある勉強机なら出張買取の利用がおすすめです。
スタッフが自宅に訪れ、勉強机を査定しに来てくれます。
ただし、すべての店舗で勉強机を買い取っているわけではないので、お近くの店舗に詳細を確認してみてください。
また、製造年月日や状態によっては、買取が難しい場合もあります。
傷や汚れが激しく、かなり古い勉強机は、買い取ってもらえない場合が多いです。
◆出張買取のアシスト
出張買取のアシストも、勉強机の買取に対応しています。
店頭・出張・宅配と3通りの方法から買取を依頼できるのが特徴です。
品目のところに勉強机の記載はありませんが、人気のブランド家具にカリモクやアクタスなどが含まれているので、勉強机の買取も可能か尋ねてみるとよいでしょう。
ぐらつきがあったり色褪せが激しいなどの勉強机は、買取対象外となるので気を付けてください。
フリマサイト・オークションサイトに出品する
勉強机の売却は、フリマサイト・オークションサイトを活用する方法もあります。
リサイクルショップは店舗側が査定をして買取価格を算出します。
フリマサイトに出品すれば自分で販売価格を設定できるため、希望通りに売却できる可能性があります。
オークションサイトはユーザーが入札をして最終的な価格が決まる仕組みです。需要があるものであれば入札数が増加するので、思わぬ高額で取引されるかもしれません。
注意点としてユーザーとのやり取りが発生したり、発送するための梱包が必要だったりします。勉強机の処分に手間がかかることに注意しましょう。
家具店や通販の引き取りサービスを利用する
新しく勉強机を購入するなら、古いものを引き取ってもらえる可能性があります。
購入した勉強机が自宅に届くタイミングで回収してもらえるので、自分で処分することや置き場に困ることはありません。
勉強机を買い替える方は、引き取りを検討してみてください。
家具店名 | 引き取り条件 | 備考 |
---|---|---|
ニトリ | ニトリで同等品購入+有料(例:机1点 税込4,400円) | 勉強机は対象 店舗購入・ECどちらも可。 |
島忠・ホームズ | 店舗購入時のみ引き取り(1点税込4,400円〜) | 勉強机を含む家具の回収実績あり |
大塚家具(IDC) | 家具購入時に旧品1点引き取り(要事前申込) | 高額家具購入が前提 学習机も対象 |
IKEA(イケア) | 購入時に有料で旧家具の引き取り(例:1点3,000円) | 組立済み家具でも対応可能 事前確認推奨 |
ニトリの家具回収サービスについてより詳しく確認したい方はこちら!
関連記事
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼することでも、不要な勉強机を処分できます。
分別から搬出、運搬、処分と一連の流れを全て任せることが可能です。
さらにスケジュールに余裕があれば即日対応もしてもらえます。依頼者が行う手間を最小限に抑えられるため、スムーズに勉強机を捨てられます。
勉強机の処分も即日でできるおすすめ不用品回収業者はこちらでチェック!
関連記事
勉強机を処分する費用
勉強机は処分方法によって費用が異なります。
これから処分をするなら、方法ごとにかかる費用を把握しておきましょう。
処分方法 | 費用相場 |
---|---|
自治体の可燃ゴミ・不燃ゴミに出す | 無料 |
自治体の粗大ゴミに出す | 1,000〜2,000円 |
リサイクルショップで売却する | 売却できる |
フリマサイト・オークションサイトに出品する | 売却できる(送料が必要なケース有) |
買い替え時に引き取ってもらう | 無料(有料のケース有) |
不用品回収業者に依頼する | 3,000〜6,000円 |
相場より安く勉強机の処分ができるおすすめ不用品回収業者はこちら!
関連記事
勉強机を無料で処分するための解体方法
勉強机を自治体を利用して無料で処分する際、解体する必要があります。
そこでここでは、勉強机の解体方法について詳しくご紹介しましょう。
解体するにあたって、以下3点を押さえておいてください。
- 解体に必要な道具・準備
- 勉強机の解体手順
- 解体する際の注意点
解体に必要な道具・準備
勉強机を解体するにあたって、まず必要な道具を揃えることから始めます。
解体する際に必要になる工具や道具を以下のように揃えて、解体作業を効率よく進められるようにしましょう。
- プラスドライバー
- 六角レンチ
- 軍手
- ゴミ袋
- 工具箱
勉強机の解体手順
必要な道具が揃い準備が整ったら、いよいよ勉強机の解体に入ります。
以下の流れで作業を進め、勉強机を解体しましょう。
- 必要な道具を準備する
- 引き出しや棚などを取り外す
- 天板と脚の固定ネジを外す
- 金属パーツやネジを分類してまとめる
- 解体したパーツを処分に合わせて分別する
引き出しや固定ネジなどを外す際は、足の上に落ちてくるなどの怪我を防ぐため、慎重に作業してください。
解体するなかで、素材ごとに分別するのも忘れないようにしましょう。
解体する際の注意点
勉強机を解体するにあたって、いくつか注意点もあります。
以下のような注意点に気を付けて、安全に勉強机の解体を行なってください。
- ケガ防止のために必ず軍手を着用する
- 電動ドライバーを使う場合は力加減に注意する
- 2人以上で作業したほうが安全な場合もある
- ネジや小さい部品は失くさないよう袋にまとめる
- ゴミの分別ルールを事前に確認しておく
勉強机が高額で売れる条件とは
勉強机のなかには、高額で売れるものもあります。
そこで、どのような勉強机が高額で売れることがあるのか、その条件についてみていきましょう。
勉強机が高額で売れる条件として、次の4点が挙げられます。
- 有名メーカーの学習机であること
- 新しいモデル・人気のデザインであること
- 傷や汚れが少なく状態が良いこと
- 付属品や説明書がそろっていること
条件について、一つずつ確認していきます。
有名メーカーの学習机であること
有名メーカーの勉強机であれば、中古市場でも需要があります。
カリモクやコイズミ、イトーキなどが、勉強机の有名メーカーです。
処分する予定の勉強机のメーカーを調べて有名メーカーであるのがわかったら、状態にもよりますが高く売れる可能性があります。
勉強机を売却したいと考えているときは、有名メーカーかどうかを調べてみてください。
新しいモデル・人気のデザインであること
比較的新しいモデルや人気のデザインである勉強机も、高額で売れる可能性があります。
目安として、購入から10年以内のモデルであれば、新しいモデルといえるでしょう。
また、白やベージュを基調としたシンプルなカラーや北欧をイメージしたデザインの勉強机も高額で売れやすいです。
傷や汚れが少なく状態が良いこと
勉強机のなかでも傷や汚れが少なく状態の良いものは、高く買い取ってもらえる場合があります。
あまり汚れておらずまだきれいな勉強机であれば、ぜひ買取を検討してみてください。高値で売れると、処分費を抑えられるのでおすすめです。
捨てるのはもったいないと感じる勉強机があるときは、傷や汚れがないかを細かくチェックし、買取を依頼してみると良いでしょう。
付属品や説明書がそろっていること
勉強机を高く売るためには、付属品や説明書がそろっていることも条件となります。
付属で付いていた棚もきれいな状態で揃っている、説明書もきちんと保管していたという場合は、高く買い取ってもらえるでしょう。
購入した当時から付属品などを動かしたりせず使ってきたのであれば、状態のよい勉強机といえます。
運べず処分に困る勉強机はプロの力も選択肢に
https://sodaigomi-kaishu.com/
勉強机の処分方法から費用相場、解体方法、高く売るための条件までを解説しました。
状態や製造年月日、付属品や説明書の有無などから、高額で売れる勉強机かどうかは変わります。
また、解体すると無料で処分できますが、怪我のないよう慎重に作業を進めなければなりません。
これから勉強机の処分を検討しているなら、ぜひ「粗大ゴミ回収本舗」で「無料の出張見積もり」を利用してみてください。
不用品回収のプロが、勉強机の運び出しから回収までをすべて引き受けます。
勉強机の処分にお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
家具の買取も実施しているので、捨てるのはもったいない勉強机についても相談可能です。
勉強机の処分についてのよくある質問
-
Q解体して家庭ゴミに出す場合、素材によって分別方法が違うって本当ですか?
Aはい。勉強机の素材によって「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「金属ゴミ」などに分別が必要です。たとえば、木製の天板は可燃ゴミ、スチール製の脚や取っ手は不燃または金属ゴミになることがあります。自治体ごとのルールに従って分別しましょう。
-
Q今すぐ処分したいのですが、自治体の粗大ゴミ回収やフリマ出品だと間に合いません。どうしたらいい?
A即日で処分したい場合は、不用品回収業者の利用が現実的です。自治体の粗大ゴミは申し込みから数日〜1週間程度かかるのが一般的で、フリマや譲渡は相手が見つかるまで時間が読めません。費用はかかるものの、スピードと確実性を優先したい方には業者への依頼が適しています。
-
Q勉強机を自分で解体するのは危険ですか?初心者でも可能でしょうか?
A勉強机は大きく重いため、工具の扱いに慣れていない方が無理に解体しようとするとケガをする恐れがあります。特にネジが固着していたり、金属フレームがある場合は注意が必要です。不安がある場合は無理に解体せず、粗大ゴミとして出すか、不用品回収業者に引き取りを依頼するほうが安全です。
-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定のMパックプラン※7㎡まで
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量のLパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
流山市 W様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDKその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
-
-
作業場所
-
-
-
新宿区 Y様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
10分
-
作業場所
-
-
-
横浜市 T様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1LDKその他
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
50分
-
作業場所
-
-
-
台東区 F様|不用品回収
-
間取り
1Rその他
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
40分
-
作業場所
8238
-
-
横浜市G様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1.5時間
-
作業場所
8791
-
-
杉並区G様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
2LDK一軒家
-
回収量
2tトラック箱
-
作業時間
1時間
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-
-
板橋区 S様|ゴミ屋敷の清掃
-
間取り
1Rアパート
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
5時間半
-
作業場所
-
-