作業員待機中

09時27分現在、近くの作業員が最短30分〜でお伺いできます。

雛人形の供養と処分方法5選!ぬいぐるみや人形についても解説!

2023.02.28

2023.04.07

雛人形を供養して処分したいと考えておられる方に、その方法や費用をご説明します。

女の子がいるご家庭にある雛人形ですが、最近飾らなくなったし、場所をとるしで、なんとかしたいと考えておられる方も多いです。

雛人形を処分する前には、必ず供養が必要なのでしょうか?

供養が必要かどうか、供養するにはどうすればいいのか、供養せずに処分ができるのか、供養や処分にかかる費用はどれぐらいなど、雛人形の供養・処分に関するいろいろな疑問を解決します!

 

top transition banner

雛人形を処分する前に供養は必要?

雛人形を処分する前に供養は必要?

雛人形に限らず、日本では、古くなった人形などを感謝を込めた祈りとともにお別れすることを人形供養といいます。

人形供養は、各地の神社やお寺で行われています。

長く大切にしてきた雛人形をゴミとして捨ててもいいのか、必ず、供養をしなければならないのか、悩むところです。

雛人形の供養については、処分する人の気持ちの問題です。

供養をしてから処分したいと思うのなら、心残りがないように、供養していただくことをおすすめします。

一方で、モノはモノとして、割り切って処分する方がいても問題ありません。

あなたの気持ちや家族の考えに沿った方法で処分するのがベストです。

 

雛人形を供養する方法

雛人形を供養する方法

女の子が生まれた時に新しく買った雛人形や、母や祖母から受け継いだ昔ながらの雛人形など、それぞれのお家には雛人形をめぐるストーリーがあります。

大切にしてきた雛人形をきちんと供養したいという気持ちを大切に、雛人形を供養する方法をまとめました。

 

お寺や神社

雛人形を供養する場合、神社やお寺に依頼する方法が広く行われています。

お近くの神社やお寺などでは、「人形供養します」「人形供養法要」などの看板が立っていて、人形供養が行われています。

お近くの神社やお寺になくても、インターネットで検索をかければ、全国あちこちの神社やお寺で行われています。

直接持ち込む場合と郵送する場合など、神社やお寺によって方法が異なりますから確認しましょう。

供養料も、神社やお寺によってさまざまです。

一体ずつにかかる場合、人形の数にかかわらず一律でかかる場合などがあります。

 

人形感謝祭などのイベント

人形感謝祭などのイベント

神社やお寺によっては、ひな祭りが終わった時期などに雛人形供養の法要が行われることがあります。

また、毎月〇日に開催などとされているところもあります。

供養の法要に参列できるところと、供養をお願いして、お任せする場合、どちらの場合も、有料です。

 

葬儀社に依頼

葬儀社が雛人形供養を受け付けている場合もあります。

提携している神社やお寺に供養をしてもらっていることが多いです。

お近くの葬儀社に問い合わせされるといいでしょう。

葬儀社によっては、会員サービスとして無料で雛人形供養を受け付けてくれるところもあります。

もし会員なら、問い合わせてみると費用がかからず済ませることができる場合もありますので、要チェックです。

 

遺品整理サービスを利用する

不用品回収業者の遺品整理・生前整理には「供養」も含まれています。

遺品整理士という有資格者がいて、専門的な知識や技術で遺品を整理してくれます。

雛人形の供養は、遺品整理ではありません。しかし遺品整理士がいる不用品回収業者なら、安心して雛人形の供養をお願いできます。

不用品回収業者に依頼する際に、遺品整理士の存在の有無を確認するといいでしょう。

関連記事
  • NEWS

    遺品整理士認定協会とはどんな団体?遺品整理士とはどんな資格?

    遺品整理士認定協会は、超高齢社会に伴い需要が増している遺品整理士の認定と、遺品整理業界の健全化のために活動している団体です。粗大ゴミ回収本舗でも協会認定の遺品整理士が活躍しており、お客様の遺品整理の依頼におこたえしています。当記事では遺品整理士認定協会の概要についてご紹介していきます。

    2020.12.01

    2020.12.01

    続きを読む

 

雛人形を処分する方法

雛人形を処分する方法

前章では、雛人形の供養を依頼する方法をご説明しましたが、この章では、供養を依頼せず、処分する方法をご説明します。

とはいえ、ずっと大切にしてきた雛人形をゴミ袋にポイポイ捨てるような処分の仕方は、日本人の心情にはなじみません。

大切な気持ちを込めて処分する方法をご紹介します。

 

自分で供養してから処分

自分で供養する方法を簡単にご説明します。

  1. 雛人形の埃を払い、汚れをきれいにふき取ります。髪の毛や着物を整えましょう。
  2. 白い和紙や布で、人形を包みましょう。
  3. 感謝の気持ちを込めて、粗塩を振ります。

指定のゴミ袋に入れて、ゴミ収集日に出しましょう。

雛人形は、基本的に一般ゴミの可燃物として出せますが、自治体によって異なります。

ゴミとして出す前に確認が必要です。

また、大きな段飾りの雛人形などの場合は、自治体の粗大ゴミとして出します。

その場合も、同じように、自分で供養してから出しましょう。

いずれの場合もあなたの心を込めた方法なので、心置きなく処分できます。

 

不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に依頼する場合も、事前に「雛人形を処分したい」旨を伝えておけば、そのような対応をしてくれますから、ご安心ください。

特別な研修を受けた専門スタッフが常駐しているような不用品回収業者を選べば、間違いがありません。

不用品回収業者の選択が大切です。

信頼のおける不用品回収業者をお選びください。

 

雛人形の供養・処分のタイミング

雛人形を供養・処分するタイミングは、人それぞれですが、多くの人に共通するタイミングをご説明します。

供養や処分についてモヤモヤしているなら、タイミングを見計らって供養や処分しましょう。

ただ、自分一人だけで決めず、ご家族の意向も確認することをお忘れなく!

 

子どもが大きくなったとき

子どもが小さなときは、毎年出して、飾っていた雛人形も、子どもが大きくなるにつれて、出さなくなるご家庭が多いです。

飾っても、子どもが見向きもしなくなったという声も聞きます。

そんな時は、お子さんはじめ、ご家族の気持ちを確かめて、みんなの気持ちが一致すれば、処分するタイミングと言えます。

 

引越し

雛人形の処分に関して、引越しも一つの大きな契機になります。

段飾りの雛人形は、組み立て式の段やたくさんの人形、お道具などでかなりの量になります。

新しい引越し先でもう飾ることがないということであれば、引越しをきっかけに思い切って処分してはいかがでしょう?

 

雛人形は、仕舞いこまず、飾ることが大切です。飾らず仕舞いこんでしまうのなら、処分することは少しも気にすることはないです。

 

ライフスタイルやライフステージの変化

ライフスタイルとともに、ライフステージの変化も、雛人形処分のタイミングとなります。

ライフステージの変化とは、お子さんが大学進学のため家を出た、結婚したなどの暮らしの変化、家族構成の変化などで、雛人形を飾ることがなくなった場合などです。

もちろん、代々受け継がれた雛人形というものもあります。

蔵などがあるご家庭は別として、現代の日本の住宅事情では、雛人形を何代にもわたって伝えるというようなことは、現実的とは言えません。

ただ、お家を出られた娘さんから、自分の子どものために雛人形を残しておいてほしかったなどと処分した後で言われないように、家族で処分については話し合うことをおすすめします。

 

 

雛人形の供養・処分方法別費用相場をチェック!

雛人形の供養・処分方法別費用相場

雛人形を供養・処分する場合の、方法別費用相場を比較しやすいように、表にまとめました。供養と処分に分けて表を作りましたので、希望する方法で比較してください。

 

【供養】

供養方法 費用相場
お寺や神社に供養を依頼 5,000~30,000円
人形感謝祭などのイベントで供養を依頼 5,000~30,000円
葬儀社に供養を依頼 300~500円/1体当たり

3,000~10,000円/1箱当たり

遺品整理サービスを利用 30,000~80,000円/1R・1K

 

【処分】

処分方法 費用相場
自分で供養して処分 一般ゴミ:ゴミ袋代

粗大ゴミ:500~1,500円

不用品回収業者に依頼 単品:3,000円~

軽トラ載せ放題プラン:9,800円~

※ 不用品回収業者に依頼する場合、単品で依頼するより、軽トラ載せ放題プランのような定額パックを利用すれば、他の不用品も一挙に片付き、費用も抑えることができます。検討に値する方法です。

 

関連記事
  • NEWS

    日本人形の処分方法!気になる供養の仕方や処分費用・注意点!

    日本人形の処分を考え…

    2022.03.02

    2022.03.02

    続きを読む

 

人形やぬいぐるみの供養・処分の方法

人形やぬいぐるみの供養・処分の方法

人形やぬいぐるみも、雛人形と同じように考えるといいでしょう。

供養をしたいということなら、受け付けているお寺や神社があります。

人形・ぬいぐるみ専門の供養サイトや葬儀社も利用できます。

また、遺品整理サービスを行っている不用品回収業者も対応できます。

料金は、1体当たり300円~、段ボール1箱当たり3,000円~程度です。

 

多くが郵送で送って、供養を依頼します。

直接送りつけるのではなく、事前に問い合わせのうえ、指定の方法で送りましょう。

自分で供養する方法も雛人形と同じです。汚れを拭いたり整えたりした後、白い紙や布で包み、粗塩を振り、ゴミに出せます。

感謝の気持ちを込めて、見送るというスタンスは、雛人形もぬいぐるみも同じです。

 

雛人形の供養・処分は「粗大ゴミ回収本舗」がおすすめ!

雛人形の供養・処分は「粗大ゴミ回収本舗」がおすすめ!

https://sodaigomi-kaishu.com/

お子さまの成長を見守ってくれた雛人形ですから、いい加減な処分の仕方はしたくないと、多くの方が考えられています。日本人らしい心遣いです。

そんな気持ちに沿った供養、処分なら、不用品回収業者がおすすめです。

不用品回収業者の中では、「粗大ゴミ回収本舗」が一押しです。

「粗大ゴミ回収本舗」には、遺品整理士が在籍していますので、遺品整理士による真心を込めた丁寧な供養と処分で大切な雛人形をお見送りすることができます。

また、雛人形だけでなく、ぬいぐるみや人形、五月人形なども併せて、供養・処分ができます。

 

「粗大ゴミ回収本舗」では、10000件以上の年間実績がありますので、安心です。

「粗大ゴミ回収本舗」なら、電話一本で即日回収も可能、面倒な分別や集積場までの運び出しも不要です。

雛人形単品での回収も可能ですが、軽トラ載せ載せ放題プランなどのパック料金が、9,800円とお得です。

すべて込みでこの料金なら、他の不用品も一緒に片付けてしまいましょう!

雛人形の処分や供養をお考えなら「粗大ゴミ回収本舗」におまかせ!

業界最安値をお約束します!

>>>「粗大ゴミ回収本舗」の無料お見積もり依頼はこちら!

粗大ゴミ回収本舗
Average rating:  
 0 reviews

  • 1Kのお部屋の片付けなら

    Sパック(1.5㎡目安)

    税込
    9,800

    家電・家電の買い替え、邪魔な粗大ゴミの処分など少量のご依頼に最適なプラン

    CAR

  • 1DKの家具の片付けなら

    Mパック(4㎡目安)

    税込
    34,800

    1DKの大掃除や引越し時の粗大ゴミを丸ごと回収可能。2人分の大量のゴミがある際に最適なプラン

    CAR

  • 2DKのお宅の片付けなら

    Lパック(7㎡目安)

    税込
    54,800

    ご家族での引越しや事務所・オフィス移転などに伴う大量の不用品の処分に最適なプラン

    CAR

  • 3DK以上のお宅など

    LLパック

    お気軽に
    お問合せください

    3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします

    CAR

  • トラック画像はあくまでイメージとなります。

  • 当日キャンセルの場合キャンセル料金が発生する場合があります。

  • リサイクル家電・PC関連・危険物(ガス缶、ライター等)は除く

  • 家具や家電など一部パックに含まれないものもあります。

  • 通常の作業を逸脱する場合には追加料金が発生することがございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。

関東エリア
No.1の実績!
年間100,000件以上!

出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!

不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!

年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約) 
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉

現場回収レポート

  • 横浜市 O様|引っ越し時の不用品回収

    • 間取り

      1LDKアパート

    • 回収量

      2tトラック平

    • 作業時間

      2時間

    • 作業場所

      神奈川県横浜市

  • 荒川区 I様|不用品回収

    • 間取り

      1DKアパート

    • 回収量

      軽トラック

    • 作業時間

      1時間

    • 作業場所

      東京都荒川区

  • 横浜市 S様|不用品回収

    • 間取り

      2LDK一軒家

    • 回収量

      軽トラック

    • 作業時間

      1時間

    • 作業場所

      神奈川県横浜市

  • 江戸川区 S様|引っ越し時の不用品回収

    • 間取り

      1LDKアパート

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      1.5時間

    • 作業場所

      東京都江戸川区

  • 港区 I様|汚部屋の片付け

    • 間取り

      2LDKマンション

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      2時間

    • 作業場所

      東京都港区

  • 相模原市 H様|不用品回収

    • 間取り

      1Rアパート

    • 回収量

      軽トラック

    • 作業時間

      1時間

    • 作業場所

      神奈川県相模原市

  • 千代田区 法人様|移転時の不用品回収

    • 間取り

      2DKその他

    • 回収量

      2tトラック平

    • 作業時間

      2.5時間

    • 作業場所

      東京都千代田区

  • 中央区 S様|引っ越し時の粗大ゴミ回収

    • 間取り

      1Kアパート

    • 回収量

      1.5tトラック

    • 作業時間

      1.5時間

    • 作業場所

      東京都中央区

作業事例をもっと見る

PHONE PHONE

  • ご相談・お問い合わせ
    メールでのご相談やお見積り依頼はこちら

    LETTER

  • LINEでのお問い合わせ・お見積り
    LINE:「粗大ゴミ回収本舗」

    LETTER

  • LETTER