(通話料無料)8:00-24:00
0120-914-229
植木鉢・鉢植えの捨て方!植物や土の回収処分・リサイクルはできる?
2024.02.11
2025.11.10
ここでは、植木鉢・鉢植えの捨て方の手順から注意点、おすすめの処分方法などを解説します。
割れたり古くなっている植木鉢・鉢植えとその中身を、正しく処分する方法がわかる記事となっています。
鉢は何ゴミ?処分にはいくらかかる?別の使い道ってあるのかな?といった疑問も、この記事を読むと解決できるのでご覧ください。
不要になった植木鉢をすっきり処分・整理し、庭や玄関まわりなどを整えてみましょう。
目次
植木鉢の正しい捨て方の手順
空の植木鉢を捨てるのなら、素材や大きさに合った処分方法を選びましょう。
植木鉢に枯れた植物や土などが残っている場合は、そのままでは処分できません。
植木鉢を処分するための手順は以下の通りです。
- 植物を捨てる
- 土・砂・石を捨てる
- 植木鉢を捨てる
それぞれ詳しく解説します。
Step1:植物を捨てる
植木鉢に植物が残っている場合、植物を取り除きます。
小さな植物の場合、そのまま可燃ゴミに入れて捨てることができます。
根に多くの土がついている場合、土を落としてから、ゴミ袋に入れましょう。
もし、30cm以上の大きさの場合は、折ったり、切ったりして30cm以下にしてから、ゴミ袋に入れましょう。
ゴミ袋から折ったり切ったりした枝が突き出して、収集の方がケガをしないような配慮が必要です。
Step2:土・砂・石を捨てる
土や砂、鉢底石は自治体によって扱いが大きく異なり、「家庭ゴミとして回収していない」地域もあります。
基本的には、そのまま袋に入れて可燃ゴミ・不燃ゴミに出すことはできません。
回収対象の自治体の場合でも、土や小石をできるだけ乾燥させてから少量ずつ出すよう求められることが多いため、事前チェックが必須です。
自宅に庭がある場合は、花壇や植栽スペースに再利用する方法もあります。
再利用が難しい場合は、園芸用土の回収を行っているホームセンター(例:カインズの一部店舗)を利用したり、自治体の環境センターへ持ち込む選択肢もあります。
鉢底石が汚れたままの場合は、よく洗い乾燥させることで再利用できるため、無理に捨てなくてもOKです。
Step3:植木鉢を捨てる
植木鉢は、材質やサイズによって捨て方が異なります。
まずは陶器製なのか、プラスチック製なのかを確認しましょう。
陶器製や素焼きの植木鉢は「燃えないゴミ(不燃ゴミ)」として扱われる自治体が多い一方、プラスチック製の植木鉢は「可燃ゴミ」または「資源ゴミ」に分類される場合があります。
また、30cm以上の大きな植木鉢は粗大ゴミとして扱われることも多いため、事前に自治体の基準を確認することが大切です。
捨てる際は、鉢の中に土や植物が残っていないかをチェックし、汚れを落とした状態で分別に従って出しましょう。
ヒビが入っている陶器鉢は、新聞紙などで包んでおくと、収集時の破損トラブル防止にもつながります。
何ゴミ?植木鉢・鉢植えの自治体での捨て方
植木鉢・鉢植えの捨てる準備ができたら、次に自治体ではどのように捨てれば良いのか確認しましょう。
鉢の素材・サイズに応じて、以下のように分類できます。
- 陶器は「燃えないゴミ」がほとんど
- プラスチック製は「資源ゴミ」や「可燃ゴミ」
- 大きな植木鉢は「粗大ゴミ」
自治体での植木鉢の捨て方について、さらに詳しくみていきます。
陶器は「燃えないゴミ」がほとんど
陶器の植木鉢・鉢植えは、燃えないゴミとして扱う自治体がほとんどです。
以下にいくつかの自治体を例に挙げ、陶器の植木鉢が何ゴミに該当するのかをご紹介します。
陶器なら燃えないゴミと分別するだけでなく、サイズも確認しておきましょう。
一部、川崎市では陶器の植木鉢は普通ゴミに該当するため、週2回のゴミの日に他のものと一緒に出せます。
| 自律型 | 区別する | 備考 |
|---|---|---|
| 世田谷区 | 不燃ゴミ | 陶器はリサイクル対象外 30cm以上は粗大ゴミ |
| 板橋区 | 不燃ゴミ | 30cm以上は粗大ゴミ |
| 江戸川区 | 燃やさないゴミ | 30cm以上は粗大ゴミ |
| 横浜市 | 燃えないゴミ | 50cm以上は粗大ゴミ |
| 川崎市 | 普通ゴミ | 30cm以上は粗大ゴミ |
| さいたま市 | 燃やせないゴミ | 90cm以上は粗大ゴミ |
プラスチック製は「資源ゴミ」や「可燃ゴミ」
植木鉢や鉢植えには、プラスチックでできたものもあります。
プラスチック製の植木鉢に関しては、資源ゴミまたは可燃ゴミで回収している自治体が多いです。
可燃ゴミとして回収している地域のなかで、出す量や中身を取り除いておくなどの条件があるので、詳細を確認しておきましょう。
資源ゴミとして回収可能な横浜市では、事前に鉢の中の汚れを落としておくようにとしています。
| 自律型 | 区別する | 備考 |
|---|---|---|
| 世田谷区 | 可燃ゴミ | 土・植物を除いてから出す 30cm以上は粗大ゴミ |
| 板橋区 | 可燃ゴミ | 30cm以上は粗大ゴミ |
| 江戸川区 | 燃やすゴミ | 少量なら燃やすゴミ可 30cm以上は粗大ゴミ |
| 横浜市 | プラ資源 | プラ資源は汚れを落として出す 50cm以上は粗大ゴミ |
| 川崎市 | 普通ゴミ | 普通ゴミとして扱う 30cm以上は粗大ゴミ |
| さいたま市 | 燃やせるゴミ | 90cm以上は粗大ゴミ |
大きな植木鉢は「粗大ゴミ」
サイズの大きな植木鉢は、粗大ゴミ扱いになることが多いです。
自治体によって粗大ゴミとするもののサイズは異なりますが、30㎝を超えるものが粗大ゴミに該当する場合が多くなっています。
粗大ゴミとして処分する際は、自治体に予約申し込みをした上で、指定された日時に自身で植木鉢を搬出する必要があります。
処分する予定の植木鉢のサイズと、自治体の粗大ゴミ定義を確認して、何ゴミに当たるかを調べておきましょう。
鉢植えの中身の捨て方
鉢植えを処分する際は、中身をきちんと捨ててから処分の準備をしなければなりません。
以下の2つに分けて鉢植えの中身の捨て方を記載するので、参考にしてください。
- 植物
- 土、鉢底石
植物は可燃ゴミで捨てる
鉢植えの植物は、可燃ゴミで処分できます。
根っこから引き抜き、土をきれいに落としてからゴミ袋に入れてください。
背丈のある植物は、サイズを小さくしておくと袋にまとめやすいです。
鉢植えを捨てる場合は、まず植物を取り出すことから始めましょう。
土や鉢底石の回収に対応している自治体は一部のみ
植物を抜いたら、次に土や鉢底石を捨てる準備に入ります。
土や鉢底石を回収している自治体はごく一部のみですが、少量なら受け付けるとしているところもあります。
実際に土などを回収している自治体をいくつか挙げるので、ご覧ください。
- 横浜市・・・少量であれば不燃ゴミ
- 川崎市・・・大量でなければ燃えるゴミ
- 千葉市・・・少量であれば不燃ゴミ
ただし、ほとんどの自治体では土や鉢底石の回収を行なっていないので、自治体以外の方法での処分を検討する必要があります。
鉢植えを捨てるときは、中身を正しく分別・処分することも心がけましょう。
植木鉢を捨てる時の注意点
植木鉢を捨てるにあたって、いくつか注意点があります。
次に挙げる注意点を理解して、正しく処分できるようにしましょう。
- 植物・土・砂・石は分別して捨てる
- 不法投棄しない
- 植物を燃やして処分してはいけない
注意点を順に解説します。
植物・土・砂・石は分別して捨てる
植木鉢を処分する際、植物・土・砂・石はそれぞれ分別した上で捨てましょう。
植物は可燃ゴミ、土・砂・石は自治体のルールに沿って正しく処分する必要があります。
鉢植えの植物を抜き取る作業から始め、底に敷いてある砂や石もきちんと分けて整理してください。
鉢植えは、ものの種類によって分別をしてからゴミに出すことが大事です。
不法投棄しない
植木鉢を捨てるのが面倒だからと、不法投棄するのはやめましょう。
山や川などに植木鉢を捨てると廃棄物処理法第16条違反となり、逮捕や罰金の対象になります。
また、植木鉢に使用されている陶器やプラスチックは分解しづらく、自然環境に悪影響を及ぼす可能性もあるので注意が必要です。
素材やサイズを確認し分別するのは手間がかかりますが、だからといって不法投棄するのはNGです。
植物を燃やして処分してはいけない
植木鉢の植物を燃やして処分するのは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の第16条の2で禁止されている行為です。
いわゆる野焼きになり、低温で燃やした場合にダイオキシンなどの有害物質が発生する恐れがあります。
また、乾燥や風により野焼きが広がり、山火事などを招く場合もあるため非常に危険です。
植木鉢の植物を燃やすだけのはずが、有害物質の発生や山火事など大きな事態に発展する可能性があります。
植物は、燃やして処分するのではなく、可燃ゴミとしてゴミ袋にまとめてゴミの日に出してください。
回収本舗WEB担当 鉢の素材によって処分方法が違うのは驚きました。汚れも落とす必要ありますか? 上村 悠 はい、土や植物の残りがついたままだと回収してもらえないことがあります。可燃ごみや不燃ごみとして出す際は、中身をしっかり取り除いてから処分してください。
植木鉢のおすすめ処分方法
庭の片隅に積みあがる一方の植木鉢をなんとかしたいと考えておられる方に、おすすめの処分方法をご紹介します。
処分したい植木鉢の量や材質なども考慮して、処分方法をお選びください。
花屋の植木鉢引き取りサービスを利用する
一部の花屋や花屋チェーンなどでは、有料で植木鉢の回収サービスを行っています。
大きさや素材によって異なりますが、1鉢1,000~2,000円程度かかります。
胡蝶蘭の植木鉢については、多くの花屋が回収してくれます。なかには、胡蝶蘭の植木鉢については無料のところもあります。
花屋によって、サービスの有無、内容、費用等が異なりますから、事前に問い合わせされることをおすすめします。
ホームセンターの回収サービスを活用する
植木鉢は、ホームセンターの回収サービスを利用して処分することができます。
新しい植木鉢や土などを購入するという条件で、回収してもらえるところが多いです。
ホームセンターによって回収可能な植木鉢が決まっていることがあるので、事前に問い合わせて確認しておきましょう。
素材や回収可能な数量が決まっている場合があります。
公式サイトを確認した後、直接店舗に尋ねておくと、より確実な情報が手に入るでしょう。
不用品回収業者に依頼する
大小様々な植木鉢がたくさんある、もう使えないくらいボロボロで割れたり欠けたりしている、そんなときは不用品回収業者に依頼してみましょう。
不用品回収業者は、分別や搬出不要で、自治体で処分できないものをはじめ幅広い品目を回収しています。
植木鉢だけでなく土や石の処分も同時に依頼できるので、一度に片付けられるのがメリットです。
もちろん植木鉢以外の不用品も回収してもらえるため、不要なものを一気に処分できるのが助かります。
口コミでの評判が良いおすすめの不用品回収業者はこちら!
関連記事
回収本舗WEB担当 やっぱり業者に頼むのが一番手っ取り早いんですか? 上村 悠 はい、不用品回収業者に依頼すれば、土が入ったままの鉢でもそのまま引き取ってもらえます。重さや汚れを気にせず任せられる点でおすすめです。
ご相談 実績豊富な不用品回収業者なら 粗大ゴミ回収本舗 WEB限定! 2,000円割引!
お見積り無料
植木鉢の引き取りに対応しているホームセンター
植木鉢は、ホームセンターでの回収サービスを利用して処分できると説明しましたが、実際にどこのホームセンターで引き取りを行なっているかまとめてみました。
そもそも植木鉢の回収を受け付けているか、具体的にどのような品目を回収しているかに注目して確認してみてください。
ここでは、以下4つのホームセンターにおける植木鉢の処分方法をご紹介します。
| ホームセンター | 対応状況 | 対象品目 |
|---|---|---|
| コーナン | ◎ | 鉢・プランター |
| DCM系列 (ホーマック・ケーヨーデイツー等) |
◎ | プランター |
| カインズ | × | ― |
| 島忠ホームズ | △(要確認) | ― |
コーナン
ホームセンターのコーナンでは、植木鉢の回収を行なっています。
プラスチック製の鉢やプランターを回収しており、直接店舗に持ち込むことで処分できます。
同等品をコーナンで購入するという条件があるのと、すべての店舗で植木鉢を回収しているわけではない点を理解しておきましょう、
新しい鉢やプランターを購入したことがわかるよう、レシートを持ってサービスカウンターに相談してください。
DCM系列(ホーマック・ケーヨーデイツーなど)
DCM系列のホーマックやケーヨーデイツーも、植木鉢の回収を受け付けています。
回収可能なのはプランターになり、土や砂などは回収できません。
原則として、購入商品と同等品の不用品が回収の対象となります。
新しい植木鉢を購入するときに、古い植木鉢を回収してもらえるという仕組みなので、植木鉢を買い替える予定があるときに利用してみてください。
カインズ
カインズでは、植木鉢の引き取りサービスを実施していません。
植木鉢の引き取りは行なっていませんが、いくつかの店舗にて家庭園芸用土の回収サービスを期間限定・会員限定で実施しています。
自治体では土の処分が難しいなか、カインズのサービスを利用すると無事に処分できる場合があります。
いくつかのホームセンターでは処分したいものと同等品を購入すれば引き取り可能とありますが、カインズでは対応していないのでご注意ください。
島忠ホームズ
島忠ホームズは、回収可能と紹介されているのは園芸用土になります。
新しい園芸用土を購入したときに、購入した袋に古い土を入れて持ち込むと回収してもらえるという流れです。
植木鉢そのものの回収は、基本的には引き取りサービスの対象外となります。
植木鉢を処分する際は、自治体や専門の回収業者を利用する必要があります。
念のため、お近くの島忠ホームズに問い合わせて、植木鉢の回収を行なっているか尋ねてみると良いでしょう。
植木鉢の処分費用相場
植木鉢をどの方法で処分するかを決定する時、処分費用は気になります。
それぞれの処分方法別費用相場を表にまとめましたので、処分方法選びの参考になさってください。
| 処分方法 | 費用相場 |
|---|---|
| 不用品回収業者 | 500円~/1個 |
| 一般ゴミ(可燃ゴミ or 不燃ゴミ) | 指定のゴミ袋代:30~100円/1枚 |
| 粗大ゴミ | 300円~ |
| 花屋の植木鉢引き取りサービス | 1,000円~/1個 |
| 友人・知人に譲る | 無料 |
※上記の費用は、中身が入っていない空の植木鉢の場合です。
植物や土などが残っている場合は、自治体・花屋には出せません。
土は、別途、土引き取りサービスなどを利用しなければなりません。
回収本舗WEB担当 素材によって処分費用って変わるんでしょうか? 上村 悠 はい、陶器製やコンクリート製など重くて割れやすい素材は、運搬や処理の手間がかかるため費用がやや高めになることがあります。プラスチック製は比較的安価です。
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
植木鉢・鉢植えのリサイクル・再利用の方法
植木鉢や鉢植えは、処分するだけでなくリサイクル・再利用することが可能です。
以下のようにいろいろな再利用の方法があるので、植木鉢などの整理でお困りの際は参考にしてみてください。
- 鉢ごと土に埋めて鉢埋め栽培に使う
- 鉢底石として再利用する
- 寄付する
- 友人・知人に譲る
鉢ごと土に埋めて鉢埋め栽培に使う
植木鉢の処分に困っているとき、鉢ごと土に埋めて鉢埋め栽培として活用できます。
鉢埋め栽培として植木鉢を再利用する際は、次の手順で進めてみてください。
- 植木鉢に水抜き穴を開ける
- 鉢底石を入れる
- 再生材を混ぜた古い土を入れる
- 鉢を土に埋める
植木鉢に水抜き穴を開けること、鉢底石の準備や土の状態を改善しておく点をしっかり行なうと、鉢埋め栽培で植物を育てられます。
鉢底石として再利用する
鉢植えを作るとき、植木鉢の底に鉢底石をセットしてから土を入れていく場合が多いです。
鉢底石と呼ばれる商品はホームセンターなどで販売されていますが、不要な植木鉢を使って鉢底石を作ることも可能です。
植木鉢を細かく砕いたものを、鉢底石として活用できます。
この方法は、土の排水性を高めることができるので、エコでありながら植物の生育環境にとっても良いといえます。
寄付する
不要な植木鉢は、寄付する方法でも手放せます。
寄付先はいろいろとあるので、自身が寄付したいと思うところを見つけてみましょう。
たとえば、以下のようなところで植木鉢の寄付を受け付けています。
- 学校や福祉施設など
- NPO団体
植木鉢を寄付する際は、状態の良いものを揃えておきましょう。
割れたり破損しているものは、受け付けてもらえない可能性があります。
友人・知人に譲る
植木を整理しようと思っているので鉢も不要になった、そんなときは植木鉢が欲しいという友人や知人に譲る方法もあります。
ガーデニングや家庭菜園を楽しんでいる人や、これから始めたいと考えている人が身近にいれば、喜んで植木鉢を引き取ってくれるでしょう。
誰かに譲りたいというときは、事前に状態の良い植木鉢を整理し、壊れていたり古くなっているものは処分しておくと良いです。
お互いにメリットがある方法といえるので、不要な植木鉢が出てきたら譲れる人がいないか探してみましょう。
植木鉢の処分に不用品回収業者がおすすめの理由
植木鉢を処分するなら、不用品回収業者がおすすめです。
おすすめの理由をご説明します。
納得の理由ばかりです。
分別せずに植木鉢ごと処分できる
植木鉢だけの処分でも、意外にたいへんですが、中に植物や土などが入っている場合はとても厄介です。
不用品回収業者なら、植物が入ったまま、土・砂・石が入ったままの植木鉢をそのまま回収してもらえます。
大きな植木なども、切らないまま回収OKです。
特に、土・砂・石の処分は面倒です。
植木鉢と同時に片付くのなら、本当に助かります。
他の不用品と一緒に処分できる
庭の整理やガレージの片付けなどで、溜まっていた植木鉢を処分する時、ハサミやシャベル、一輪車など他の不用品も一緒に処分できるのが、不用品回収業者の大きなメリットです。
ガーデニング関連のものだけでなく、家電や家具などもOKです。
庭も家の中も不用品を一挙に片付けてすっきりしませんか?
即日回収や回収日時の予約も可能
片付けて、処分したいと思う植木鉢をいつまでも置いたままにしておくのは、気持ちが悪いです。
せっかく、きれいに片づけたのに、うやむやになってしまいかねません。
自治体の粗大ゴミだと、申込みから回収まで1週間近くかかります。
不用品回収業者なら、電話一本で即日回収も可能です。都合のいい日時を予約することもできます。
大量の植木鉢や事業系ゴミもOK
庭を片付けて、駐車スペースなどにリフォームする場合、大量の植木鉢を処分しなければなりません。
また、事務所やオフィス、店舗などでも大量の植木鉢を処分しなければならない時があります。
不用品回収業者なら、大量の植木鉢も、事業系ゴミ・産業廃棄物も回収可です。
回収本舗WEB担当 重かったり大量にあると、自分で運ぶのは大変ですよね。不用品回収業者が便利な理由って何ですか? 上村 悠 植木鉢は割れ物や重たいものも多く、自治体では量やサイズに制限がある場合もございます。不用品回収業者なら自宅まで回収に来てくれるため、安全かつ手間なく処分できる点が魅力です。
植木鉢・鉢植えの捨て方に迷ったら「粗大ゴミ回収本舗」に相談

https://sodaigomi-kaishu.com/
植木鉢・鉢植えの捨て方について、手順や自治体で処分する方法、注意点などを解説しました。
様々な処分方法があるので、鉢の状態や新しく購入する予定の有無などから適切な方法を見つけてみてください。
植木鉢・鉢植えの分別、搬出などが面倒なときは、不用品回収業者の利用がおすすめです。
「粗大ゴミ回収本舗」も、植木鉢をはじめ様々な不用品を格安プランにてまとめて回収しています。
最短即日30分で現場に駆け付け、要望に応じた格安プランを設計の上、追加料金なしで対応いたします。
ぜひ、以下の無料お見積りからお問い合わせください。
ご相談
お見積り無料
実績豊富な不用品回収業者なら
粗大ゴミ回収本舗
WEB限定! 2,000円割引!
植木鉢・鉢植えの捨て方に関するよくある質問
-
Qまだ使える植木鉢を処分するのはもったいないのですが、再利用の良い方法はありますか?
A状態が良い植木鉢であれば、新しい植物を植え替えて再活用できます。
ガーデニング仲間に譲ったり、フリマアプリやジモティーで無料掲載する方法も効果的です。
別用途として、雑貨収納やインテリア小物入れに活用する人もいます。
処分前に「再利用」「譲渡」「リメイク」を検討すると無駄を減らせます。 -
Q植木鉢を一般ゴミで捨てる際、割ってサイズを小さくしても問題ありませんか?
A30cm未満にすれば一般ゴミとして出せますが、割る場合は危険が伴います。
破片がゴミ袋を破りやすく、収集作業員のケガにつながるリスクがあります。
新聞紙や厚紙で包むなど、安全対策をしてから袋へ入れてください。
無理に割らず、粗大ゴミや不用品回収を選ぶほうが安全なケースもあります。 -
Q土や砂が大量に残っている植木鉢がある場合、どう処分するのが最もスムーズですか?
A土・砂・石は自治体では回収できないため、そのままゴミに出すことはできません。
大量にある場合は、ホームセンターの引き取りサービスや不用品回収業者への依頼が早い方法です。
庭がある場合は、自宅の敷地内にまいて処理することも可能です。
植木鉢と中身を同時に片付けたいなら、不用品回収業者が最も効率的です。 -
Q花屋の植木鉢引き取りサービスは、どんな場合に向いていますか?
A少量の植木鉢を処分したいときに利用しやすいサービスです。
胡蝶蘭の鉢は回収対象の店舗が多く、無料で受け付けるケースもあります。
サービス内容や料金は花屋ごとに異なるため、事前確認が必要です。
大量処分や土付き鉢の処分には向かないので、状況に応じて選択しましょう。 -
Q引っ越し前で植木鉢を急ぎで片付けたい場合、最速の処分方法はどれですか?
A自治体の粗大ゴミは収集まで数日〜1週間ほどかかる場合があります。
急ぎの場合は、不用品回収業者に依頼することで即日回収も可能です。
土や植物が入ったままでもまとめて引き取ってもらえるため、手間がかかりません。
引っ越し日が迫っている際は、スピード対応の業者が最も現実的です。

-
1Kのお部屋の片付けなら
Sパック
税込
¥9,800邪魔な家電・家具などの整理や押し入れ・食事の片付けなどお得なパックプラン
-
1DKの家具の片付けなら
Mパック
税込
¥34,8001DKの大掃除や大型家電の処分など安定のMパックプラン
-
2DKのお宅の片付けなら
Lパック
税込
¥54,800大型の家具や大量積込みなど大容量のLパックプラン
-
3DK以上のお宅など
LLパック
要相談
3DK以上のお部屋やゴミ屋敷の片付けなど、ご予算にあったプランを提案いたします
No.1の実績!
年間100,000件以上!
出張お見積り・相談・キャンセル料、
完全無料!
不用品・粗大ゴミ回収/ゴミ屋敷清掃/遺品・生前整理/片付け代行/事業ゴミの回収など、すべて対応可能です!
年中無休 早朝・深夜対応可能(要予約)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
現場回収レポート
-
横浜市 M様|不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
30分
-
作業場所
8781
-
-
杉並区 K様|不用品回収
-
間取り
2DKマンション
-
回収量
4tトラック
-
作業時間
40分
-
作業場所
8234
-
-
足立区 T様|不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
2tトラック平
-
作業時間
15分
-
作業場所
7989
-
-
大田区 O様|不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
30分
-
作業場所
8097
-
-
江戸川区 E様|不用品回収
-
間取り
1Kマンション
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
8095
-
-
さいたま市 M様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1LDKアパート
-
回収量
1.5tトラック
-
作業時間
20分
-
作業場所
-
-
-
千代田区 O様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1DKアパート
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
20分
-
作業場所
-
-
-
上尾市 I様|粗大ゴミ・不用品回収
-
間取り
1Kアパート
-
回収量
軽トラック
-
作業時間
15分
-
作業場所
-
-




































