作業員待機中

現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます

  • ホーム
  • 単品処分
  • パソコンの処分方法6選!回収費用やデータ消去方法、リサイクルも解説

パソコンの処分方法6選!回収費用やデータ消去方法、リサイクルも解説

公開日
2022年09月12日
更新日
2025年08月19日

この記事では厳選した6つのパソコンおすすめ処分方法と処分の際の注意点を紹介します。

タブレット端末以外のパソコンやモニターは資源有効利用促進法により、通常のゴミや粗大ゴミで出すことが出来ません。

パソコンを処分する際に最大の注意点となるデータ消去の問題も、この記事で解決方法を記載しているのでご安心ください。

顧客情報や個人情報漏洩による損害を防ぐためにも、パソコンおすすめ処分方法を見ていきましょう。

 

top transition banner

処分の前にリサイクルマークとモニターの種類を確認する

処分の前にリサイクルマークとモニターの種類を確認する

「PCリサイクルマーク」は、2003年10月以降に販売されたパソコンとパソコンモニターに貼付されているものです。

このマークが付いている場合、メーカー回収などで料金の負担なしでパソコンやモニターを廃棄できます

PCリサイクルマークが付いてない製品については、廃棄方法によっては「回収再資源化料金」を負担する必要があります。

マークは、本体裏面または底面にある製造番号やバーコードとともに表示されているので、ご確認ください。

 

また、モニターには液晶モニターとCRT(ブラウン管)モニターの2種類があります。

CRTモニターの処分には、これから紹介するどの方法を選んでも、有害物質の処理のために別途料金が必要です。

CRTモニターは箱型のような分厚い形をしているので、見分けるのは難しくありません。

 

【厳選】パソコン処分方法6選

【厳選】パソコン処分方法6選

ここではパソコンを処分方法をご紹介します。

以下に各方法のおすすめ度をまとめたので、参考にしてください。

処分方法 おすすめ度
パソコンメーカー △(普通)
自治体の回収ボックス ◯(ノートPCならおすすめ)
リネットジャパン ◯(おすすめ)
パソコン買取業者 △(普通)
パソコン販売店 △(普通)
不用品回収業者 ◎(特におすすめ)

おすすめ度についてですが、

  • パソコンメーカーは他社製品を廃棄できない
  • 買取業者は買取不可な場合がある
  • 販売店は他店で購入したパソコンを廃棄できない場合がある

といった理由から、評価を若干下げています。

 

パソコンメーカーの回収プログラムや下取り

資源有効利用促進法により、パソコンメーカーには、自社のパソコンとモニターのリサイクルが義務づけられています。

そのため、メーカーが現在も存続しているのであれば、個人・法人を問わずパソコンとモニターの回収を依頼できます。

パソコンメーカー独自のリサイクル・下取りプログラムを使うことも有効です。

Lenovo・HP・Apple・NEC・VAIOなどのメーカーが下取りを実施しており、お得にパソコンを買い替えることができます。

手順

  1. 各メーカーの回収・下取り方法を確認
  2. 回収手順の連絡・店舗来店の予約
  3. 回収キット等への梱包・店頭への持ち込み
  4. 配送(査定)完了

パソコンとモニターの回収料金は、リサイクルマークがあれば無料です。

マークがない場合、DELLやLenovoなどでは1点3,300円の料金が発生します。

例えばマークのないパソコンとモニターを処分する場合、合計で6,600円が必要です。

HPとAppleについては、マークの有無にかかわらず無料で廃棄できます。

 

パソコン製造メーカーで処分がおすすめの人 

・パソコンのメーカーが分かっている人・下取りプログラムで新機種に買い替えたい人

 

自治体の回収ボックスに入れて処分する

自治体の回収ボックスに入れて処分する

各自治体は型家電回収ボックスを市役所等の公共施設に設置しており、そちらに不要なパソコンを投入できます。

この取り組みは「小型家電リサイクル法」によるもので、リサイクルマークのないパソコンでも廃棄可能です。

キーボードやマウスなどの周辺機器も同時に廃棄できますが、自治体のルールは確認しましょう

例えば福岡市では、キーボードは燃えないゴミ、マウスは小型家電回収ボックスで処分するのが決まりです。

【手順】

  1. 自治体のホームページで検索する
  2. 小型家電回収ボックスまで持ち込む
  3. 回収完了

注意したいのは、「自治体ごとにボックスに投入できるサイズが異なる」点です。

自治体 投入口のサイズ
福岡市・北九州市・熊本市 25cm×8.5~10cm
大分市・日田市 25cm×15cm
佐賀市 10cm×4cm
唐津市 40cm×15cm

サイズの都合上、デスクトップPCやモニターは投入できませんが、ノートPCやミニPC、モバイルモニターなら廃棄できることが多いです。

ただし、廃棄する前にパソコンのデータ消去は忘れないようにしましょう。

 

自治体の回収ボックスで処分がおすすめの人 

・自治体に小型家電回収ボックスがある人 ・小型家電回収ボックスまで持ち込むことが出来る人

 

【関連記事】プリンターの処分方法を知りたい方はこちら

プリンターの正しい処分方法を解説|リサイクルや分別の仕方、処分の注意点も

プリンターの処分方法を解説している記事です。リサイクルに出す方法や自治体に引き取ってもらう方法を掲載しています。プリンターには再生可能な小型家電に分別され、廃棄の前にリサイクルに出すのが基本的な処分の流れです。

2023年06月14日

 

リネットジャパンで処分する

リネットジャパンとは、パソコンや小型家電の回収を行っている環境省・経産省の認定事業者です。

福岡市など全国700以上の自治体と連携したリサイクルサービスであり、パソコンやモニター、その他周辺機器をダンボールに詰めるだけで、指定日に自宅まで無料で宅配回収してくれます。

全国対応しており、メーカー不明のPCや、リサイクルマークのないPCも無料で廃棄可能です。

また、データ消去証明書ももらうことができます。

データ消去を依頼する場合、パソコン一台につき3,498円、消去証明書の郵送に581円の料金が発生します。

【手順】

  • 1.事前申込み。

回収内容(回収台数・回収箱数) 回収日時(日にち・時間) 回収先情報を申込フォームから入力

  • 2.自分で段ボールに梱包する

(段ボールが無い場合は回収用の段ボール事前配送サービスを利用する(548円/箱※有料))

  • 3.指定の日時に佐川急便が回収に訪問

(不在時は回収不能)

  • 4.全行程終了後、二週間程度でデータ消去証明書がマイページより確認可能になる。

データ消去の依頼、消去証明書の郵送、事前に段ボールをもらう場合は料金が発生します。

 

回収可能な品目は次の通りです。

種類 品目
パソコン ・デスクトップPC
・ノートPC
・タブレットPC
・一体型PCなど
周辺機器 ・モニター
・マウス
・キーボード
・接続ケーブル
・プリンター
・ハードディスク(HDD)
・ルーター
・パソコンパーツ、基盤

ダンボール(※)にパソコンが入っていれば、1箱までなら周辺機器も含めて料金は無料です。

2箱目以降は、パソコンが入っていても1,848円/箱がかかります。

なお、モニターなどの周辺機器のみをダンボールに入れて、無料回収してもらうことはできません。

モニターのみ等、パソコンを含まない場合は1,848円/箱の料金が必要です。

(※ダンボールサイズは3辺合計140cm以内、20kg以下まで)

 

リネットジャパンで処分がおすすめの人 

・宅配回収を希望する人 メーカーが不明、倒産した等で困っている人

 

パソコン買取業者に買い取ってもらう

パソコン買取業者に買い取ってもらう

中古のパソコンやスマホ、タブレットなどを扱うお店に買い取ってもらう方法です。宅配キットでの買い取りもあります。

福岡市だったら、家電量販店やゲオなどの全国チェーン店のほかにも、ドスパラ・じゃんぱら・パソコン工房・イオシスといった専門店も豊富です。

多くの競合店があるので、何店かに査定をお願いした方がいいでしょう。

【手順】

  1. 買取依頼
  2. 宅配 持ち込み
  3. 査定
  4. 納得できれば買取 納得できない場合は他店で見積り

少しでも高く売れる所を探す場合は、時間と労力はかかります。買取・引取が不可能な場合もあります。

 

パソコン買取業者で処分がおすすめの人 

・査定作業などが苦でない人 ・買取業者を利用したことがある人

 

買ったお店で処分する

家電量販店やパソコン専門店に、廃棄や下取りを依頼することができます。

宅配回収を頼めるお店も多いため、福岡市などの都市部だけでなく幅広い地域で利用可能です。

以下は、パソコン廃棄を頼める店舗の一例になります。

店舗 回収方式
ヤマダ電機 宅配回収
ビックカメラ 宅配回収
エディオン 店頭回収
ケーズデンキ 店頭回収
ドスパラ 宅配回収
マウスコンピューター 宅配回収

【手順】

  1. 各社HPから回収手順を確認
  2. 申し込み
  3. 宅配または店頭への持ち込み

ヤマダ電機などの大手家電量販店では、他店で購入したパソコンでも廃棄可能です。

ただし、ドスパラなどのパソコン専門店では、基本的に自社ブランド製品のみの廃棄を行っています。

 

買ったお店で処分がおすすめの人 

・購入店が分かっている人 ・下取りを頼みたい人

 

おすすめは即日回収も可能な不用品回収業者

おすすめは即日回収も可能な不用品回収業者

不用品回収業者に頼めば、手順がワンステップで最短即日でパソコンを廃棄できます

リネットジャパンでは「最短でも翌日」なので、さらに早く処分可能です。

【手順】依頼 → 回収終了(最短即日)

スピード以外にも多くのメリットがあります。

  • 古くてメーカー不明でも回収できる

リサイクルマークがない、メーカーが不明、メーカーが倒産した、自作パソコンである───どんな状況でも回収可能です。

  • 大きなサイズの不用品を回収できる

自治体の回収ボックスにはサイズ制限があり、デスクトップPCを入れられません。

リネットジャパンでは140サイズ以下のダンボールしか使えず、27インチ以上の大型モニターだと入らない可能性があります。

その点、不用品回収業者にはサイズ制限がないので安心です。

  • 他の不用品もまとめて処分できる

他サービスでは、マウスなどの小型家電しか同時に処分できません。

しかし不用品回収業者では、PCデスクやゲーミングチェアといった家電以外のものも処分可能です。

  • パソコンのデータ消去を依頼できる

一部の業者ではありますが、追加費用を支払うことでデータ消去を依頼できます。

粗大ゴミ回収本舗ではデータ消去が可能ですので、安心してご利用いただけます。

 

また、パソコンを処分する場合、買い換え以外ではその他にも物を捨てたり、大掃除や引っ越しなどをする時期が多いです。

その場合はパックプランと言って、不用品の量に応じて料金がまとめて計算されるプランがおすすめです。

パックプランでは、人件費や車両費などの諸費用がひとまとめになっているため、不用品1点あたりの回収単価を抑えられるメリットがあります。

 

不用品回収業者で処分がおすすめの人 

・とにかく早く処分したい人 ・他に処分したい不用品がある人

・自作の人 ・デスクトップパソコンの人 ・データ消去をしてほしい人

・リサイクルマークがないパソコンを処分したい人 ・パソコンが古く、製造メーカーが存在しない人

 

パソコンの処分にかかる費用

パソコンの処分にかかる費用

以下は、パソコン(本体+モニター)を処分する際にかかる費用一覧です。

処分方法 費用
パソコンメーカー DELL:無料(※)
Lenovo:無料(※)
HP:無料
Apple:無料
NEC:無料(※)
VAIO:無料(※)
dynabook:無料(※)
(※リサイクルマークがない場合は1点3,300円)
自治体の回収ボックス 無料
リネットジャパン ダンボール1箱まで無料
(※2箱目以降は1,848円/箱)
パソコン販売店 ヤマダ電機:無料
ビックカメラ:1,958円(宅配回収1箱あたり)
エディオン:本体無料・モニター550円
ケーズデンキ:本体無料・モニター有料
マウスコンピューター:無料
ドスパラ:無料(※)
(※リサイクルマークがない場合は1点3,300円)
不用品回収業者 ノートPC:500円~2,000円
デスクトップPC:1,000円~3,000円
液晶一体型:2,000円~4,000円
CRT一体型:5,000円~8,000円
液晶モニター:500円~4,000円
CRTモニター:4,000円~5,000円
(※サイズや回収距離などで変動)

CRT(ブラウン管)モニターを処分する際は4,000円~5,000円、データ消去を依頼する場合は3,000円~5,000円が費用相場です。

また、不用品回収業者ではパックプランを利用することで、他の不用品とまとめてパソコンをお得に処分できます。

以下は、パックプランの料金相場です。

プラン名 目安の間取りとトラック 料金相場
(平車、箱車などトラックによる)
Sプラン 1R~1K・軽トラック 10,000円~15,000円
Mプラン 1DK~2DK・1.5tトラック 20,000円~35,000円
Lプラン 2DK~2LDK・2tトラック 40,000円~80,000円
LLプラン 3DK以上・4tトラック 80,000円~要見積もり

参考までに、軽トラックには1.5~2.5㎥ほどの不用品を積めます。

デスクトップパソコン・モニター・その他周辺機器・机・椅子程度の回収量なら、軽トラックで十分なことが多いです。

 

【関連記事】九州で安くて優良な不用品回収業者はこちら

優良な不用品回収業者のおすすめランキング!素早く粗大ゴミ回収可能

不用品回収業者のおすすめランキングをご紹介します。九州には数多くの不用品回収業者がいるのでご自身に合う業者選定にお役立てください。

2024年07月31日

 

パソコンを処分する際の最大の注意点

パソコンを処分する際の最大の注意点

処分方法を紹介してきましたが、ここからが最も大事な部分になります。

パソコンの処分における最大の注意点はデータの消去です。

クレジットカード情報や連絡先など、パソコンに記録されている重要な個人情報の漏洩を絶対に防ぎましょう。

 

【危険】パソコンの初期化はデータ消去ではない

初期化を行えばパソコンのデータ消去は完了したと思う人は多いでしょう。

しかし、パソコンの初期化とは見た目が工場出荷時の状態に戻るだけです。

個人情報を狙う人達が復元プログラムを使えば簡単にデータは取り出されてしまいます

 

確実にパソコンのデータを消去する方法

無料で使えるデータ消去ソフトを使うことが確実です。物理的にディスクを破壊する方法は最終手段にしましょう。

一部の不用品回収業者ではデータ消去のオプションサービスを提供しており、追加料金を支払うことで利用できます。

 

情報漏洩の損失額は1件当たり約4億5,000万円

日本IBMの調査によると、日本企業が情報漏洩した際に被る損失額は1件当たり約4億5,000万円です。

データ消去を確実に行わないと、これだけの損失を被るリスクが残ってしまいます。

パソコン処分の最大の注意点であるデータの消去は特に気をつけてください。

 

フリマアプリでの売却は情報漏洩のリスクが高い

フリマアプリでの売却は情報漏洩のリスクが高い

先ほども解説した通り、パソコンを初期化しただけでは、復元プログラムを利用して個人情報を取り出されるリスクがあります。

メリカリやヤフーフリマなどで他人に売却してしまうと、個人情報を悪用されるおそれがあり、非常に危険です。

そもそも年式の古いパソコンは高値では売れません。販売手数料や送料で利益がさらに減ることもあります。

パソコンの売却はハイリスク・ローリターンな方法なので、新しいパソコンでもない限り廃棄するようにしましょう。

 

パソコンを楽に安心して処分するなら不用品回収業者!

パソコンを楽に安心して処分するなら不用品回収業者!

一部の不用品回収業者ではパソコンのデータ消去サービスを提供しており、安全にパソコンを処分可能です

面倒な手続き不要で、予約したその日にパソコンを家まで取りに来てくれます。

パソコン以外の不用品もまとめて引き取ってくれるため、大掃除や引っ越しなどにも最適なサービスです。

 

このように不用品回収業者は非常に便利なサービスですが、無料回収をアピールする業者には注意しましょう。

パソコンはメーカー回収等で無料処分できることがありますが、不用品回収業者では、処分費用が発生するのが通常です。

無料回収を宣伝する業者の多くは違法業者であり、情報漏洩・高額請求・不法投棄といったリスクがあります。

不用品回収業者を利用する際は、違法業者を必ず避けるようにしましょう。

 

【関連記事】違法業者の危険性と正しい業者の選び方を知りたい方はこちら

ポストに無料回収のチラシが入っていたら?不用品回収トラブルに注意!

ポストに無料回収のチラシが入っていたら要注意です。悪徳業者の巧妙な手口と、被害に遭わないための対策をわかりやすく解説します。

2025年01月15日

 

安心してパソコンを処分できるのは粗大ゴミ回収本舗!

粗大ゴミ回収本舗バナー

https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka

九州でパソコンの処分にお困りの方は、口コミやメディアで高評価の粗大ゴミ回収本舗にお任せください。

リサイクルマークがないPC、メーカー不明のPC、自作PC───どんなパソコンでも適正価格で即日回収いたします。

モニターやプリンターなどの周辺機器、DVDやBD-ROMなどの記録媒体、デスクや椅子などの家具類も、まとめて廃棄可能です。

複数の不用品回収をご希望の場合は、6,800円から利用できるパックプランがおすすめです。

 

オプションサービスとして、パソコンのデータ消去も有料で承っております。

当社では徹底した情報処理を心がけており、個人/企業情報データ等は、情報の漏洩を確実に防いだうえで処分しております。

出張見積もりと見積もり後のキャンセルは無料です。何でもお気軽にご相談ください。

>>粗大ゴミ回収本舗の無料お見積りはこちら!

パソコンの処分に関するよくある質問
事業で使ったパソコンはどうやって処分したら良いですか?
以下は、事業用パソコンの廃棄に関する対応状況です。

メーカー回収:処分可
自治体の回収ボックス:処分不可
リネットジャパン:処分可
パソコン買取業者:一部不可
パソコン販売店:一部不可
不用品回収業者:処分可

メーカー回収やリネットジャパン、パソコン販売店などでは、法人専用の窓口が設けられているので、そちらからお申し込みください。
パソコンを無料処分できる場合があるのはなぜですか?
回収後にリユースまたはリサイクルが行われるためです。

・中古パソコンとしてリユースできるものは整備して再販売
・リユースできないものは金属資源を取り出して再利用

パソコンはリユースとリサイクルが容易なため、一部サービスで無料処分が可能となっています。
パソコンを処分する時のデータ消去のやり方は何がありますか?
パソコンを処分する際はデータ消去を必ず行ってください。
データ消去の方法は、例として

(1)パソコンとHDDが稼働する場合
・専用ソフトにてデータ消去
・専用装置にてデータ消去
・HDDを物理的に破壊

(2)パソコン本体は稼働しないが、HDDは稼働する場合
・他の稼働可能なパソコンにHDDを接続して専用ソフトにてデータ消去
・専用装置にてデータ消去
・HDDを物理的に破壊

(3)HDDが稼働しない場合
・専用装置にてデータ消去
・HDDを物理的に破壊

などの方法があります。
  • 公式サイト限定割引
  • リピーター様割引
  • メディア出演!

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

どんな不用品も業界最安回収!

どんな不用品もお任せ!業界最安で回収!

0120-924-471 0120-924-471

受付 8:00~24:00 (年中無休) 受付 8:00~24:00 (年中無休)

\福岡・熊本・佐賀・大分県対応/

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

【福岡・熊本・佐賀・大分県対応】

クレジットカード対応

対応エリア

AREA

top transition banner

福岡市

  • 福岡市早良区
  • 福岡市城南区
  • 福岡市中央
  • 福岡市西区
  • 福岡市博多区
  • 福岡市東区
  • 福岡市南区

北九州市

  • 北九州市小倉北区
  • 北九州市小倉南区
  • 北九州市戸畑区
  • 北九州市門司区
  • 北九州市八幡西区
  • 北九州市八幡東区
  • 北九州市若松区
  • 朝倉市
  • 朝倉郡筑前町
  • 朝倉郡東峰村
  • 飯塚市
  • 糸島市
  • うきは市
  • 大川市
  • 大野城市
  • 大牟田市
  • 小郡市
  • 遠賀郡芦屋町
  • 遠賀郡岡垣町
  • 遠賀郡遠賀町
  • 遠賀郡水巻町
  • 春日市
  • 糟屋郡宇美町
  • 糟屋郡粕屋町
  • 糟屋郡篠栗町
  • 糟屋郡志免町
  • 糟屋郡新宮町
  • 糟屋郡須惠町
  • 糟屋郡久山町
  • 嘉穂郡桂川町
  • 嘉麻市
  • 鞍手郡鞍手町
  • 鞍手郡小竹町
  • 久留米市
  • 古賀市
  • 田川郡赤村
  • 田川郡糸田町
  • 田川郡大任町
  • 田川郡川崎町
  • 田川郡香春町
  • 田川郡添田町
  • 田川郡福智町
  • 田川市
  • 太宰府市
  • 筑後市
  • 筑紫野市
  • 築上郡上毛町
  • 築上郡築上町
  • 築上郡吉富町
  • 那珂川市
  • 中間市
  • 福津市
  • 豊前市
  • 三井郡大刀洗町
  • 三潴郡大木町
  • 京都郡苅田町
  • 京都郡みやこ町
  • みやま市
  • 宮若市
  • 柳川市
  • 八女郡広川町
  • 八女市
  • 行橋市

佐賀県

top transition banner

  • 嬉野市
  • 小城市
  • 鹿島市
  • 唐津市
  • 神埼郡吉野ヶ里町
  • 神埼市
  • 杵島郡大町町
  • 杵島郡江北町
  • 杵島郡白石町
  • 佐賀市
  • 多久市
  • 武雄市
  • 鳥栖市
  • 藤津郡太良町
  • 三養基郡上峰町
  • 三養基郡基山町
  • 三養基郡みやき町

熊本県

top transition banner

  • 阿蘇郡小国町
  • 阿蘇郡南小国町
  • 荒尾市
  • 菊池市
  • 玉名郡玉東町
  • 玉名郡長洲町
  • 玉名郡和水町
  • 玉名郡南関町
  • 玉名市
  • 山鹿市

大分県

top transition banner

  • 玖珠郡玖珠町
  • 玖珠郡九重町
  • 中津市
  • 日田市
粗大ゴミ回収本舗|福岡/熊本/佐賀/大分