現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
この記事では、ファンヒーター・ストーブの処分方法や料金相場などを紹介します。
ファンヒーター・ストーブは冬の時期に必要ですが、日常的に使うので故障してしまう可能性があります。
そのため、事前に処分方法を把握していると、スムーズに片付けられます。
ファンヒーター・ストーブの処分でお困りの方は、本記事を参考にしてみてください。
目次
まず、ファンヒーターの処分方法は以下の5つです。
それぞれ紹介していきます。
ファンヒーターを処分する際にスタンダードな方法が自治体を利用することです。
ファンヒーターはサイズが大きく重量もあるため、自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用することで処分してもらいます。
粗大ゴミ回収サービスは、主に「戸別回収」「持ち込み回収」の2種類があります。
戸別回収の場合は、自宅の玄関先や近くにある回収場所まで運搬することでファンヒーターを回収してもらえます。
一方、持ち込み回収は自治体のゴミ処理センターまで自分で運搬すると処分してもらえる方法です。
ただ、どっちにしろ自分で分別して運搬しなければならず処分するまでに手間がかかります。
新たにファンヒーターを買い替える場合、家電量販店で古いものを引き取ってもらえる可能性があります。
多くの家電量販店では、有料で小物家電を回収しているからです。
ただし、回収できる品目は店舗によって異なるので、事前に対応しているか問い合わせしてみます。
例えばヤマダ電機は、小型家電の回収をしていますが、石油ファンヒーター・ストーブの回収をしていません。
不要なファンヒーターがまだ使える状態なら、リサイクルショップで売却することも一つの方法です。
リサイクルショップを利用すると、買い取ってもらえる可能性があるので、捨てるはずだったものがお金に換わります。
特に最新のもの、状態のいいものは高値がつきやすいです。
ファンヒーターを処分するなら、まずはリサイクルショップの利用を検討しましょう。
なお、買取に出す際は、状態を確認して、軽く掃除をすると買取価格が上がる可能性があります。
ファンヒーターは不用品回収業者に依頼することでも処分が可能です。
不用品回収業者は、基本的に品目の制限なしで回収してもらえます。
多くの不用品回収業者では、一定の量であれば追加費用がかからない定額パックプランを提供しています。
ファンヒーターだけでなく、他の不用品も一緒に処分したいならお得に依頼が可能です。
また、不用品回収業者の中には、即日対応をしているケースもあるので、急にファンヒーターの処分が必要になっても安心して任せられます。
※福岡県で人気の粗大ゴミ回収業者については、以下の関連記事をチェック!
【2024年最新】福岡県で大人気!粗大ゴミ回収業者おすすめTOP5福岡県の粗大ゴミ回収業者で専門家からも評価される「実績豊富な5社」をランキングで紹介します。十分な実績・コストパフォーマンスの高さ・対応スピードの早さ、以上の要素を兼ね備えた優良業者のみを厳選しました。ぜひ業者選びに活用してみてください。
不要なファンヒーターを売却するなら、フリマアプリ・ネットオークションを使うのも一つの方法です。
フリマアプリ・ネットオークションは、リサイクルショップと異なり、自分で販売価格を設定できるのが特徴です。
需要のあるものであれば、高値で売れる可能性も十分にあります。
ただし、フリマアプリ・ネットオークションは、出品しても、必ず売れるとは限りません。
さらに、出品や梱包、発送などの作業を自分でやらなければなりません。
ファンヒーターの処分に時間がかかってもいいなら利用してみてください。
ファンヒーターを処分する際の料金相場は以下のとおりです。
処分方法 | 料金相場 |
自治体 | 数百〜1,000円 |
家電量販店 | 千円前後 |
リサイクルショップ | 無料(売却できる可能性有) |
不用品回収業者 | 1,000円〜2,000円 |
フリマアプリ・ネットオークション | 売却できる |
どの方法がどのくらいの料金がかかるのかを把握した上で、ファンヒーターを処分しましょう。
ファンヒーターを処分するタイミングは、以下のとおりです。
順番に見ていきましょう。
そもそもファンヒーターは何年も使えるものではなく寿命があります。
一般社団法人 日本ガス石油機器工業会によると、寿命はガスファンヒーターが10年、石油ファンヒーター・ストーブが8年とされています。
寿命をみたした後は、故障のリスクが高まるので処分を検討しましょう。
ただし、寿命はあくまで目安となります。
製品や使用状況によって捨てるタイミングは異なります。定期的にファンヒーターを点検してみてください。
ファンヒーターは、使っていると何かしらの原因で故障する可能性があります。
例えば「運転中に変な臭いがする」「異音が聞こえる」などの故障が挙げられます。
変な臭いがする場合は、不完全燃焼が起きている可能性があり、そのまま運転を続けると体調不良になる恐れがあるのです。
また、異音が聞こえる場合は、パーツが劣化していたり、汚れが溜まってたりします。
ファンヒーターを使っていて、少しでも違和感を覚えたらメンテナンスを行いましょう。
どうしても状況が改善しないのであれば、買い替えを検討してみてください。
ファンヒーターは購入してから時間が経つと古くなるので、新しいものに買い換えるケースもあります。
その際は、今まで使っていたファンヒーターは不要になるので、処分することになるでしょう。
買い替え時には家電量販店で引き取ってもらえるケースもあるので活用してみてください。
遺品整理や部屋の片付けをするときも、不要になったファンヒーターを処分するタイミングです。
ファンヒーターはサイズが大きいので、不要にもかかわらず取っておくと邪魔になる可能性があります。
今後使う予定がないのであれば、処分してしまうと部屋を広く使えるようになります。
ファンヒーターを処分する際の注意点は以下のとおりです。
それぞれ参考にしてみてください。
石油ファンヒーターを使っている場合は、処分する際に必ず灯油を廃棄しましょう。
灯油が残っている状態だとファンヒーターを処分してもらえない可能性があります。
古くなった灯油を捨てる際は、以下の方法で行ってください。
灯油を捨てるなら、土に埋めたり、下水に流したりしないようにしましょう。
灯油は引火・爆発する恐れがあるので、絶対に避けてください。
※古い灯油の処分・廃棄方法については以下の記事をチェック!
古い灯油の処分・廃棄方法5選!ガソリンスタンド以外の捨て方も解説古い灯油の処分・廃棄方法を5種類、費用や注意点も踏まえて解説します。厳しい規制もあるため、正しい方法で処分することを心がけましょう。
電池式のファンヒーターを使っている場合は、中に入っている乾電池を抜きましょう。
乾電池を入れたまま処分に出してしまうと、誤作動を起こしてしまう可能性があります。
また、取り出した乾電池は液漏れを起こしたり、引火したりする恐れもあります。
乾電池を処分する際は、自治体の指示に従って適切な方法で捨てましょう。
なお、不用品回収業者であれば、ファンヒーターに残っている電池も一緒に処分できます。
お客様側で分別する必要がなく、手間をかけずにファンヒーターを処分することが可能です。
ここまでにファンヒーターの処分方法や注意点などを紹介しました。
さまざまな方法でファンヒーターを処分できますが、特におすすめなのが粗大ゴミ回収本舗です。
粗大ゴミ回収本舗では定額パックプランを提供しており、ファンヒーター1点はもちろん、他の不用品も一度にまとめて処分できます。
さらに、定額パックプランは業界最安値クラスの、9,800円から提供しています。
この安さの秘密はリサイクル・リユース体制がしっかりしているからです!
お得にファンヒーターや他の不用品を処分したいなら、気軽に粗大ゴミ回収本舗までご相談ください。
即日対応・深夜早朝の対応が可能です。見積もり後のキャンセルも無料です。
対応エリア
AREA
佐賀県
熊本県
大分県