作業員待機中

現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます

糟屋郡の粗大ゴミの出し方を解説|手順や処分費用、持ち込み場所も紹介

公開日
2023年07月05日
更新日
2025年06月01日

この記事では、糟屋郡の粗大ゴミの出し方を解説します。

自治体での粗大ゴミの出し方には、自宅まで収集に来てもらう「戸別収集」と、自分でゴミ処理場まで持ち込む「自己搬入」があり、これらを町ごとに詳しくまとめました。

記事の後半では、粗大ゴミ回収業者や販売店の引き取りなど、糟屋郡の自治体以外の処分方法もご紹介します。

自治体の収集サービスにはいくつかデメリットがあるので、こちらの方法もぜひ参考にしてください。

 

top transition banner

目次

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の出し方

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の出し方

糟屋郡ではいずれの町も、粗大ごみシールを使った予約制の戸別収集で粗大ゴミを収集しています。

処分の大まかな流れは次の通りです。

  1. 各町の指定収集業者に申し込む
  2. 各町の指定販売店で粗大ごみシールを購入する
  3. 粗大ゴミにシールを貼り、指定日時・場所に出す

細かい点は町ごとに異なるため、ここからは個別に詳しく解説します。

 

宇美町

宇美町の粗大ごみの取り扱いや連絡先について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定袋に入らないもの
申込先 大場清掃
三上清掃
申込時間 平日8:30~17:00
収集日 順次収集(お盆と年末年始は休み)
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

どの収集業者に申し込むかは、お住まいの自治会によって異なります。

以下は、地域別の収集業者とその連絡先です。

自治会 収集業者/連絡先
黒穂・柳原・桜原・福博中央・上の原・障子岳・三原・神山手 大場清掃
Tel 092-933-4045
Fax 092-933-4046
とびたけ1・とびたけ2・とびたけ3
宇美東・福博鎌倉・鎌倉・林崎・浦田・山ノ内
炭焼3・原田上・原田下・原田中央・四王寺坂1・四王寺坂2・四王寺坂3
辻荒木・井野・平成・ひばりが丘1・ひばりが丘2・ひばりが丘3 三上清掃
Tel 092-933-7886
Fax 092-933-8034
上宇美2・上宇美本通り・上河原・馬場・下宇美
早見・上宇美1・大名坂
新成・明治町・仲山・四王寺・炭焼1・炭焼2・炭焼4・大谷・末広・貴船

宇美町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 担当の収集業者に電話またはFaxで申し込む
  2. 住所、氏名、電話番号(またはFax番号)、粗大ゴミの品目と個数を伝える
  3. 収集業者から粗大ゴミの収集日時を教えてもらう
  4. 粗大ゴミの大きさに応じて必要な枚数の「粗大ごみシール」を貼る
  5. 指定された収集日時までにゴミ置き場に出す

必要な粗大ごみシールの枚数は、担当の収集業者が教えてくれるので、そちらでご確認ください。

 

篠栗町

篠栗町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定袋に入らないもの、取っ手を持ち上げて破れるもの
長さ60cm、重さ10kgを超えるもの
申込先 篠栗清掃センター
西日本環境整備
申込時間 平日9:00~17:00
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

どの収集業者に申し込むかは、受付行政区によって異なります。

以下は、地域別の収集業者とその連絡先です。

受付行政区 収集業者/連絡先
城戸、山手、高田、金出、萩尾、池の端、ベンタナヒルズ、和田(幸町を除く)、津波黒(東1組、下組のうち篠栗北中学校入り口交差点より西側の区域) 篠栗清掃センター
Tel 092-948-5353
山王、上町、中町、下町、大勢門、新町、庄、尾仲、若杉、乙犬、田中、明治、和田(幸町)、津波黒(東1組、下組のうち篠栗北中学校入り口交差点より西側の区域を除く) 西日本環境整備
Tel 092-947-0349

篠栗町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 担当の収集業者に電話で連絡する
  2. 氏名、住所、粗大ゴミの品目や大きさ、量などを伝える
  3. 収集日時、収集場所、手数料(粗大ごみシールの枚数)を教えてもらう
  4. 指定ごみ袋販売店で粗大ごみシールを購入する
  5. シールに氏名を記入し、粗大ゴミに貼って指定場所に出す

粗大ごみシールの販売店は、セブンイレブン、ファミリーマート、ドラッグストアなどです。

詳しくは自治体ホームページで確認するか、申込みの際に各収集業者にお問い合わせください。

 

志免町

志免町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定袋に入らないもの
申込先 志免清掃
志免サニタリーセンター
東部環備
申込時間 平日9:00~14:00
(土曜・日曜・祝日・盆・年末年始は休み)
収集日 随時収集
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

どの収集業者に申し込むかは、お住まいの町内会ごとに異なります。

以下は、町内会別の収集業者とその連絡先です。

町内会名 収集業者/連絡先
志免二~四、志免六、南里一~三、王子八幡、東区、松ヶ丘、成和、田富 志免清掃
Tel 936-4777
志免三、志免五、吉原、向ヶ丘、石橋台、桜丘一、桜丘中央、桜丘南、水鉛 志免サニタリーセンター
Tel 936-1908
別府、別府一~三、鏡、御手洗、アネシス、モントーレ、サンリヤン 東部環備
Tel 936-8034

志免町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. お住まいの地区の担当収集業者へ電話する
  2. 氏名、住所、電話番号、粗大ゴミの大きさや量などを伝える
  3. 収集日時、収集場所、受付番号、手数料(粗大ごみシールの枚数)を教えてもらう
  4. シールを指定ごみ袋販売店(または役場生活安全課)で購入する
  5. シールに氏名等を記入し、粗大ゴミに貼り付けて、指定された日時と場所に出す

粗大ごみシールは店頭に並んでいないため、購入の際は店員に声をかけてください。

また、粗大ゴミの収集時に立ち会う必要はありません。

 

須恵町

須恵町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定袋に入らないもの
申込先 須恵環境クリーン
南部環境保全
申込期間 9:00~16:00
(申込みは収集日の1週間前まで)
収集日 毎月第3月曜日/水曜日/木曜日
(地区によって異なる)
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

申し込み先の収集業者は、お住まいの地区によって以下のように異なります。

地区 収集業者/連絡先
佐谷・大島原・須恵・甲植木
長礼・新原・川子1・川子2
須恵環境クリーン
TEL 092-935-8593
上須恵・南米里・城山・一番田・藤浦・乙植木
旅石・旭ヶ丘・山の神・西原・恵西・昭穂
南部環境保全
TEL 092-935-8528

収集日は、お住まいの地区によって以下のように異なります。

地区 収集日
佐谷、上須惠、南米里、大島原、須恵、城山 毎月第3月曜日
一番田、藤浦、甲植木、乙植木、長札、旅石 毎月第3水曜日
新原、川子1、川子2、旭ヶ丘、山の神、西原、恵西、昭穂 毎月第3木曜日

須恵町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 収集日の1週間前までに、地区ごとの収集業者に電話で申し込む
  2. 収集業者が自宅に来るので、粗大ゴミを確認してもらい、粗大ごみシールを購入する
  3. シールを粗大ゴミに貼り、収集日に指定された場所に出す

申し込みは収集日の1週間前までに行う必要があるので、注意しましょう。

 

新宮町

新宮町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定袋・分別収集のコンテナに入りきらない大きさのもの
申込先 福岡衛生工業
TEL 092-963-5300
申込期間 毎月第2日曜日より前の月曜日から金曜日、9:00~16:00
もしくは
毎月第4日曜日より前の月曜日から金曜日、9:00~16:00
収集日 第2日曜日後の最初の水曜日
もしくは
第4日曜日後の最初の火曜日
手数料 1点あたり520円(粗大ごみシール1枚)

申込期間と収集日は、お住まいの行政区によって以下のようになります。

行政区 日時
中央駅西区、よつば区、緑ケ浜区、下府1区、下府2区、杜の宮区、桜山手区、湊坂区、パークシティ区、新宮区、湊区、(仮称)アーバンパレス新宮区にお住まいの人 申込期間:毎月第2日曜日より前の月~金、9:00~16:00
.
収集日:第2日曜日後の最初の水曜日
的野区、立花口区、花立花区、原上区、ファーネスト新宮区、三代区、上府区、中央駅前区、夜臼1区、夜臼2区、夜臼3区、夜臼4区にお住まいの人 申込期間:毎月第4日曜日より前の月~金、9:00~16:00
.
収集日:第4日曜日後の最初の火曜日

新宮町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 申し込み期間内に収集業者に電話で申し込む
  2. 業者から収集日や受付番号を教えてもらう
  3. 「粗大ごみ処理シール」を販売店で購入する
  4. 粗大ゴミにシールを貼り、指定された日時と場所に出す

粗大ゴミを出す場所は、原則として「可燃ごみ(燃やすごみ)」を出すところです。

 

久山町

久山町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 家具や家電製品などで、「燃えないごみ袋」に入らない大きさ・重さの物
申込先 山田校区:柳原産業
TEL 092-933-0537
久原校区:久山ケイ、エスセンター
TEL 092-947-0349
申込時間 9:00~17:00
(申込みは収集前日の午前中まで)
収集日 第2・第4木曜日の月2回
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

久山町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 地区の指定業者に電話をして、何を出したいか伝える
  2. 収集日、受付番号、ごみを出す場所、手数料(粗大ごみシールの必要枚数)を教えてもらう
  3. シールを指定販売店や久山町役場で購入する
  4. シールに必要事項を記入して、粗大ゴミに貼る
  5. 収集日の午前8時30分までに、自宅の玄関前など指定されたところに出す

業者は収集日の昼頃に来ます。収集時に立ち会う必要はありません。

 

粕屋町

粕屋町の粗大ごみの取り扱いや収集業者について、以下にまとめました。

項目 内容
粗大ゴミの定義 指定ごみ袋に入らない大きさの物や、袋に入れて持ち上げると袋が破れるような重い物
申込先 福澤商会 TEL 092-938-1840
中村産業 TEL 092-938-3395
申込時間 平日9:00~17:00
(お盆及び年末年始は休業)
手数料 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

申し込み先の収集業者は、どちらを選んでも構いません。

粕屋町における粗大ゴミ収集の流れは次の通りです。

  1. 収集業者に電話をして、粗大ゴミの品目、大きさ、量を伝える
  2. 収集業者から粗大ごみシールの枚数、収集日時、収集場所、受付番号を教えてもらう
  3. 粗大ごみシールを「粕屋町ごみ袋販売店」で購入し、必要事項を記入する
  4. シールを粗大ゴミに貼り、指定された日時と場所に出す

粗大ごみシールは、町内のコンビニやスーパーなどで購入できます。

 

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の注意点

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の注意点

ここでは各町ごとに、粗大ゴミ戸別収集の注意点を解説します。

全ての町に共通しているのは、以下の2点です。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 家電4品目(※)など自治体で処分できない品目がある

他にも細かい注意点はあるので、詳しく解説したいと思います。

(※リサイクルが義務付けられているテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機の総称)

 

宇美町

宇美町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 午前中までに粗大ゴミを出す必要がある。
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い
  • パックプランに近いサービスはあるが、利便性が低い

宇美町では、指定されたゴミ置き場まで粗大ゴミを出す必要があり、運び出すのが大変です。

収集は基本的に午前中に行われるため、指定された時間までに出し忘れないよう注意する必要があります。

また、宇美町には、軽トラックで粗大ゴミをまとめて引き取る、粗大ゴミ回収業者のパックプランに近いサービスがあります。

料金は粗大ごみシール10枚(5,000円分)と安いですが、指定場所まで粗大ゴミを運び出す必要がある点は変わりません。

 

篠栗町

篠栗町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 土日祝日に対応できない
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

篠栗町では、収集の申し込みは平日9:00~17:00に限られており、土日祝日に急に対応してもらえません。

また、篠栗町ではゴミに出せない品目が約90種類もあり、大型のものでも粗大ゴミに出せないケースが多いため、注意が必要です。

 

志免町

志免町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 申し込みの受付時間が短い(平日9:00~14:00)
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

収集申し込みの受付時間は平日9:00~14:00までとなっており、日中に働いている人にとっては不便な時間帯です。

また、志免町では自治体で処分できない品目が100種類以上に及びます。

家電4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)、ピアノ、金庫など、大きなゴミでも粗大ゴミに出せない品目が非常に多いです。

 

須恵町

須恵町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを玄関前等まで運ぶ必要がある
  • 収集日が月1回しかない
  • 申し込みの受付時間が短い(9:00~16:00)
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

須恵町では、粗大ゴミの収集日が月1回しかなく、申し込みも収集日の1週間前までに済ませる必要があります。

受付時間は9:00~16:00と限られているため、申し込みのし忘れや粗大ゴミの出し忘れに注意しましょう。

 

新宮町

新宮町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミをゴミ置き場まで運ぶ必要がある
  • 収集日が月1回しかない
  • 収集日の午前7時までに粗大ゴミを出す必要がある
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

粗大ゴミの排出場所については、「自宅の前」としている自治体が多い中、新宮町では原則「可燃ごみを出すところ」であるため、運ぶのが大変です。

また、収集日は月1回しかなく、原則として収集日の午前7時までに粗大ゴミを出す必要があります。

 

久山町

久山町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 収集日が月2回しかない
  • 収集日の午前8時30分までに粗大ゴミを出す
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

久山町は粗大ゴミの収集日が月2回しかなく、しかも収集日の午前8時30分までに出しておく必要があり、時間的な制約が多いです。

また、予約の混み具合によっては、収集日が次回に持ち越しになることがあります。

引っ越しシーズンなど、粗大ゴミが出やすい時期に利用する際は、早めに申し込むようにしましょう。

 

粕屋町

粕屋町の戸別収集の注意点は次の通りです。

  • 粗大ゴミを家の外まで運ぶ必要がある
  • 日中までに粗大ゴミを出す
  • 粗大ゴミとして出せない品目が多い

粕屋町では、一軒家なら家の前や駐車場、集合置き場ならゴミ置き場の目立つ場所まで運ぶ必要があります。

また、収集は基本的に日中に行われるため、なるべく早い時間帯に出しておくことが大切です。

遅れると収集されない場合があるので、時間には十分注意しましょう。

 

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の料金

糟屋郡の粗大ゴミ戸別収集の料金

ここでは各町ごとに粗大ゴミ戸別収集の料金を解説します。

 

宇美町

宇美町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
大人が1人で運べる程度、またはすべての辺が1メートル未満のもの 500円(粗大ごみシール1枚)
大人が2人で運べる程度、またはどこか1辺が1メートル以上のもの 1,000円(粗大ごみシール2枚)

 

篠栗町

篠栗町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
1辺1メートル未満のもの、20kg未満のもの 500円(粗大ごみシール1枚)
1辺1メートル以上のもの、20kg以上のもの 1,000円(粗大ごみシール2枚)

 

志免町

志免町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
容量および重量が標準的なもの
(1辺の長さが1m以下、または重量が20kg以下のもの)
500円(粗大ごみシール1枚)
容量および重量が上記より大きいもの 1,000円(粗大ごみシール2枚)

シールの枚数は、長さと重量のどちらかをオーバーすれば2枚になります。

 

須恵町

須恵町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
容量および重量が標準的なもの
(基準:1辺の長さが1m以下で重さが20kg以下)
500円(粗大ごみシール1枚)
容量および重量が比較的大きく、収集効率が悪いもの
基準以上のもの
1,000円(粗大ごみシール2枚)

 

新宮町

新宮町の粗大ゴミ収集料金は、1点あたり520円(粗大ごみシール1枚)です。

手数料は一律で520円(1枚)となっており、1点につき2枚以上の粗大ごみシールが必要になることはありません。

 

久山町

久山町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
容積・重量が標準的で大人1人で簡単に運べるもの
(1辺の長さが1m未満、1個の重さが20kg未満)
500円(粗大ごみシール1枚)
大きい、重いなどの理由で大人1人で簡単に運べないもの
(1辺の長さが1m以上、1個の重さが20㎏以上)
1,000円(粗大ごみシール2枚)

 

粕屋町

粕屋町の粗大ゴミ収集料金は次の通りです。

大きさ 料金
容量及び質量が標準的なもの
(1辺の長さが1メートル以下のもので、かつ20キログラム以下のもの)
500円(粗大ごみシール1枚)
上記以外のもの 1,000円(粗大ごみシール2枚)

 

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込み方法

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込み方法

糟屋郡では、粗大ゴミを各町が指定するゴミ処理場に自己搬入することもできます。

持ち込みのおおまかな手順は次の通りです。

  1. 各町の受付窓口で持ち込みの申請を行う
  2. 各町が指定するゴミ処理場に車で持ち込む

それでは早速、持ち込み方法を詳しく見ていきましょう。

 

宇美町

宇美町の持ち込み方法について、以下にまとめました。

項目 内容
受付窓口 宇美町役場 環境課
Tel 092-934-2226
受付日時 月曜日~金曜日(9時~12時、13時~16時)
※祝日、お盆、年末年始は受付不可
持ち込み先 宇美志免リサイクルセンター「エコル」
宇美町ゆりが丘3-2-1
Tel 092-692-8275
料金 1点あたり500円または1,000円
(粗大ごみシール1枚または2枚)

宇美町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 粗大ごみシールを指定販売店で購入し、粗大ゴミに貼る
  2. 粗大ゴミを車に積んで環境課に寄り、搬入許可証の交付を受ける
  3. 搬入許可証を持ってリサイクルセンターへ行く
  4. リサイクルセンターで搬入許可証を提出し、搬入者が荷下ろしをする

町役場で許可をもらう際に、粗大ゴミの分別確認も一緒に行うので、粗大ゴミを車に積むのを忘れないようにしましょう。

 

篠栗町

篠栗町の持ち込み方法について、以下にまとめました。

項目 内容
受付窓口 篠栗町 都市整備課 環境係
Tel 092-947-1225
受付日時 月曜日~金曜日(祝日・祭日は除く)8:00~17:00
持ち込み先 クリーンパークわかすぎ
篠栗町大字若杉779番地18
TEL 092-947-5304
持ち込み時間 月曜日~金曜日、第2・第4日曜日(祝日・祭日は除く)9:00~16:00
料金 10kgにつき100円

篠栗町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 篠栗町のホームページから「持込許可申請書」を印刷し、必要事項を記入する
  2. 申請書を窓口に提出して、搬入の許可証をもらう
  3. 粗大ゴミを車に載せ、クリーンパークわかすぎに持ち込む
  4. 現金で料金を支払う

申請書は役場窓口でも貰えます。

クリーンパークわかすぎでの搬入の流れは、「許可証の提出→計量→ゴミをおろす→計量→支払い」になります。

計量器の上に車を移動させ、重量を測る仕組みです。(1回目の計量値-2回目の計量値=粗大ゴミの重さ)

施設では、職員の案内に従って車を移動させてください。

 

志免町

志免町の持ち込み方法について、以下にまとめました。

項目 内容
受付窓口 志免町役場 生活安全課
Tel 092-935-1136
受付時間 役場開庁日の15:00まで
持ち込み先 宇美志免リサイクルセンター「エコル」
宇美町ゆりが丘3-2-1
Tel 092-692-8275
持ち込み時間 月曜日~金曜日 9:00~16:00
料金 1点あたり500円または1,000円

志免町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 粗大ゴミを車に載せ、役場に向かう
  2. 生活安全課の窓口で「個人搬入する」と伝え、粗大ゴミの分別確認を行う
  3. 「搬入許可申請書」に必要事項を記入し、搬入許可証をもらう
  4. 生活安全課の窓口で料金を支払う
  5. リサイクルセンターで許可証を提出し、粗大ゴミを持ち込む

町役場で許可をもらう際に、粗大ゴミの分別確認も一緒に行います。

役場に行く際に、粗大ゴミを車に積むのを忘れないようにしましょう。

 

須恵町

須恵町の持ち込み方法について、以下にまとめました。

項目 内容
受付窓口 須恵町役場 地域振興課
Tel 092-932-1151(内線217)
受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15
持ち込み先 クリーンパークわかすぎ
篠栗町大字若杉779番地18
TEL 092-947-5304
持ち込み時間 月曜日~金曜日、第2・第4日曜日(祝日を除く)9:00~16:00
料金 10kgにつき100円

須恵町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 出す粗大ゴミを確認する
  2. 役場の地域振興課で申請書に記入し、搬入許可証をもらう
  3. 許可証を持って、グリーンパークわかすぎに持ち込む
  4. 現金で料金を支払う

クリーンパークわかすぎでの搬入の流れは、「許可証の提出→計量→ゴミをおろす→計量→支払い」になります。

計量器の上に車を移動させ、重量を測る仕組みです。(1回目の計量値-2回目の計量値=粗大ゴミの重さ)

施設では、職員の案内に従って車を移動させてください。

 

新宮町

新宮町の持ち込み方法について、以下にまとめました。

項目 内容
受付窓口 古賀清掃工場(エコロの森)計量課
Tel 092-942-1530
受付時間 月曜日~土曜日(日、祝日を除く)13:00~16:30
持ち込み先 古賀清掃工場(エコロの森)
古賀市莚内1970-1
Tel 092-942-1530
持ち込み時間 月曜日~土曜日(日、祝日を除く)13:00~16:30
料金 10kgごとに170円

新宮町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 粗大ゴミを車に乗せて、古賀清掃工場に行く
  2. 計量器(緑色の台)に車をとめて、受付で申請書に記入する
  3. 係員の指示に従って、指定の場所に自分でゴミを降ろす
  4. 計量器(緑色の台)に車をとめて、受付で精算する

受付の際には、ゴミの発生場所を確認できるものが必要です。

運転免許証など、新宮町に在住していることがわかる公的な書類を持参してください。

 

久山町

久山町では、引っ越しなどで臨時に多量のゴミが発生した場合に限り、持ち込みが可能です。

久山町の持ち込み方法は、以下になります。

項目 内容
受付窓口 許可の申請先:久山町役場 町民生活課
TEL 092-976-1111
予約の申込先:福岡市 自己搬入ごみ事前受付センター
TEL 092-433-8234
予約の受付時間 月曜日~土曜日 8:30~16:00(1月1日~3日は休み)
※ゴミ搬入予定日の2週間前から搬入予定時刻の30分前まで受付
持ち込み先 可燃性の粗大ゴミ:福岡市東部工場
福岡市東区蒲田5丁目11-2
不燃性の粗大ゴミ:伏谷埋立場
久山町山田1431-1
持ち込み時間 月曜日~土曜日 8:30~16:00(1月1日~3日は休み)
※12月31日は15:00まで
料金 10kgあたり140円

久山町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 久山町役場町民生活課で許可証をとる(印鑑が必要)
  2. 福岡市の自己搬入ごみ事前受付センターに予約の電話をする
  3. 各自で処理場に搬入する
  4. 処理場で料金を支払う

料金は、粗大ゴミを下ろす前と後で車の重さを測り、その「重量差」から粗大ゴミの重さを算出して決まります。

 

粕屋町

粕屋町の持ち込み方法は、以下になります。

項目 内容
受付窓口 平日:粕屋町役場 道路環境整備課
TEL 092-938-0198
土日祝日:役場裏の警備員室
受付時間 道路環境整備課:平日8:30~17:00
警備員室:土日祝日8:30~17:00
持ち込み先 クリーンパークわかすぎ
篠栗町大字若杉779番地18
TEL 092-947-5304
持ち込み時間 月曜日~金曜日、第2・第4日曜日(祝日を除く)9:00~16:00
料金 10kgにつき100円

粕屋町の持ち込みの流れは次の通りです。

  1. 町民と確認できるもの(免許証等)を持って、受付窓口に行く
  2. 窓口で申請手続きを行い、許可証を発行してもらう
  3. 許可証を持参して、施設にゴミを持ち込む
  4. 現金で料金を支払う

クリーンパークわかすぎでの搬入の流れは、「許可証の提出→計量→ゴミをおろす→計量→支払い」になります。

計量器の上に車を移動させ、重量を測る仕組みです。(1回目の計量値-2回目の計量値=粗大ゴミの重さ)

施設では、職員の案内に従って車を移動させてください。

 

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込みの注意点

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込みの注意点

粗大ゴミ持ち込みの注意点は各町でおおむね共通しているため、ここでまとめて解説したいと思います。

 

町役場で持ち込みの申請をする(※新宮町を除く)

新宮町を除く各町では、粗大ゴミを持ち込む前に、町役場で許可申請を行う必要があります。

申請をせずにゴミ処理場に直接持ち込んでも、受け付けてもらえないので注意しましょう。

なお、新宮町に限っては、古賀清掃工場の計量課で申請できるため、そのままゴミ処理場に持ち込むことが可能です。

 

車でしか持ち込めない

ゴミ処理場には、必ず排出者本人が運転する車で持ち込む必要があります。徒歩・バイク・自転車では持ち込めません。

レンタカーを使っての持ち込みは可能ですが、久山町の持ち込み先である福岡市東部工場および伏谷埋立場では、事前審査と貸渡証明書の提示が必要です。

他の町でも審査や書類提出を求められる可能性があるので、詳しくは申請時に窓口でお問い合わせください。

 

身分証明書を持っていく

身分証明書を持っていく

持ち込みを申請できるのは「各町内の住人」であり、持ち込めるゴミは「各町内で発生したゴミ」です。

そのため、申請時や搬入時に身分証明書の提示を求められる場合があります。

身分証明書は運転免許証で大丈夫です。徒歩等で町役場に申請に行く場合は、免許証を忘れないようにしましょう。

 

自治体が収集しないものは持ち込めない

施設に持ち込めるのは、通常のゴミ収集の対象である粗大ゴミ、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミなどです。

収集の対象外である家電4品目やパソコン、各自治体が指定する処理困難物は、原則としてゴミ処理場でも処分できません。

自治体で処分できない品目は、粗大ゴミ回収業者や家電量販店などの販売店で処分できます。

 

自分で粗大ゴミを車から下ろす

ゴミ処理場では、粗大ゴミを自分で車から下ろし、自分で指示された場所まで運ぶ必要があります。

原則として施設職員は下ろすのを手伝ってくれないため、注意しましょう。

特に大型家具・家電の積み下ろしは、大きな怪我をする危険があります。

大きな粗大ゴミは、戸別収集や持ち込みではなく、粗大ゴミ回収業者などのプロに依頼し、家の中から運び出してもらうと安全です。

 

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込み料金

糟屋郡のゴミ処理場への直接持ち込み料金

以下は、各町の持ち込み料金の一覧表です。

町名 料金
宇美町 ・1点あたり500円または1,000円
・販売店で粗大ごみシールを購入する
篠栗町 ・10kgあたり100円
・クリーンパークわかすぎで支払う
志免町 ・1点あたり500円または1,000円
・生活安全課の窓口で支払う
須恵町 ・10kgあたり100円
・クリーンパークわかすぎで支払う
新宮町 ・10kgあたり170円
・古賀清掃工場で支払う
久山町 ・10kgあたり140円
・福岡市東部工場または伏谷埋立場で支払う
粕屋町 ・10kgあたり100円
・クリーンパークわかすぎで支払う

ゴミが10kg未満の場合は、10kgとして扱われるのが通常です。

例えばクリーンパークわかすぎでは、10kg未満なら100円、15kgのときは200円となります。

 

糟屋郡で自治体を使わない粗大ゴミの出し方

糟屋郡で自治体を使わない粗大ゴミの出し方

 

ここでは、粗大ゴミを処分できる民間サービスについて解説しています。

 

家具店に引き取りを頼む

一部の家具店では、新しい家具を購入する際に、古い家具を引き取ってもらえます。

福岡市にある家具店の引き取りサービスについて、以下にまとめてみました。

店舗名 サービス概要
ニトリ ・大型家具の配送時に、同じ種類・数の家具を引き取り
・料金は1回につき4,400円
東京インテリア家具 ・大型家具の配送時に、同じ種類・数の家具を引き取り
・料金は1点あたり2,000円~5,000円
IKEA ・ソファとマットレスの配送時に、古いソファとマットレスを引き取り
・料金は無料(※)
・オンラインストア、電話注文での購入は対象外

(※ソファ3万円以上、マットレス1万5千円以上購入の場合)

 

家電量販店に引き取りを頼む

家電量販店では、小型家電から大型家電まで幅広い品目を引き取ってもらうことができます。

粗大ゴミに分別される家電のほか、自治体では処分できない家電4品目(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫)の引き取りも可能です。

以下は、福岡市にある主な家電量販店の引き取り料金になります。

店舗名 引き取り料金
ヤマダ電機 小型・中型家電:0円~2,200円
大型家電:4,000円~
ヨドバシカメラ 小型・中型家電:0円~2,200円
大型家電:4,000円~
エディオン 小型・中型家電:0円~1,100円
大型家電:4,000円~

(※小型・中型家電の料金は店頭持ち込み時)

家電量販店は国のリサイクル事業に協力しているため、買い替え時だけでなく、引き取りのみを頼めることが多いです。

ただし、買い替えを伴わない引き取りの場合、特に大型家電では料金が割増されるケースが通常になります。

 

【関連記事】家電の処分方法を詳しく知りたい方はこちら

家電の処分方法7選!電化製品のリサイクルには費用がかかる?

本記事では、家電の処分方法を7つ紹介するとともに、家電に関するリサイクル法や家電を捨てる際の注意点についても解説しています。

2024年04月25日

 

ホームセンターに引き取りを頼む

ホームセンターに引き取りを頼む

ホームセンターでは、商品の購入時に古い製品の引き取りを依頼できます。

引き取ってもらえるものは店舗によって異なりますが、家電、園芸用品、自転車など幅広い品目が含まれます。

福岡市では、カインズ、コーナン、ホームセンターグッデイなどで、購入品と同じ種類の製品を引き取ってもらうことが可能です。

料金は、上記3店舗ではいずれも無料になります。

 

引っ越し会社に回収してもらう

一部の引っ越し会社では、引っ越し時に粗大ゴミの回収を依頼できます。

しかし、現在ではそのようなサービスを提供している業者は少数であり、サービスを利用できる地域も限定的です。

例えばサカイ引越センターですが、福岡県では福岡市のみが粗大ゴミ回収サービスの対象地域で、糟屋郡は対象外となっています。

引っ越し会社の粗大ゴミ回収は、全国どこでも利用できる方法ではないので注意しましょう。

 

また、仮に引っ越し会社に粗大ゴミ回収を依頼できたとしても、実際の作業は外部業者に委託されるケースがほとんどです。

そのため、以下のようなデメリットがあります。

  • 回収料金に仲介手数料が上乗せされることがある
  • 提示された金額が適正なのか分かりにくい
  • どんな業者が来るか分からないため、優良業者か判断できない

こうした理由から、最終的には自分で粗大ゴミ回収業者を選定する場合が多くなります。

引っ越し会社に依頼する場合でも、事前に優良な粗大ゴミ回収業者をいくつかピックアップしておき、引っ越し会社が紹介する回収業者と比較できる準備をしておくと安心です。

 

粗大ゴミ回収業者に依頼する

こちらは、自治体が委託している収集業者以外の業者に、粗大ゴミの回収を依頼する方法です。

以下は、粗大ゴミ回収業者の主なメリットになります。

  • 粗大ゴミを部屋の中から運んでくれる
  • 最短即日で粗大ゴミを処分できる
  • 不用品を分別してもらえる
  • 自治体が収集しないものも処分できる
  • パックプランで、大量の不用品を安く片付けられる

粗大ゴミを家の中から運び出してくれて、最短即日で処分できる点が、自治体との大きな違いです。

 

パックプランについてですが、一般的な粗大ゴミ回収業者の料金プランには、「単品回収」と「パックプラン」の2種類があります。

2つの違いは次の通りです。

種類 特徴
単品回収 不用品1点ごとに料金が決まる
例:タンス1個で4,000円
パックプラン まとまった量ごとに料金が決まる
例:軽トラック1台分の不用品で10,000円

参考までに、軽トラックには約1.5~2.5立方メートル、複数の大型家具と家電に加え、余ったスペースに数個のダンボールや衣装ケースを積載可能です。

以下は、粗大ゴミ回収業者のパックプランの料金相場です。

プラン名 目安の間取りとトラック 料金相場
(平車、箱車などトラックによる)
Sプラン 1R~1K・軽トラック 1,0000円~15,000円
Mプラン 1DK~2DK・1.5tトラック 20,000円~35,000円
Lプラン 2DK~2LDK・2tトラック 40,000円~80,000円
LLプラン 3DK以上・4tトラック 80,000円~要見積もり

パックプランには、単品回収よりも1点あたりの回収単価が安くなるというメリットがあります。

基本的にパックプランは自治体にはないサービスなので、大量の片付けに困ったら、ぜひ利用してみると良いでしょう。

 

【関連記事】信頼できる粗大ゴミ回収業者を知りたい方はこちら

信頼できる即日可能な不用品回収業者おすすめ5選!口コミと選び方も紹介

信頼できる不用品回収業者の選び方や、厳選した優良な回収業者を5社紹介します。不用品回収を依頼したい方は本記事を参考にしてください。

2023年09月27日

 

糟屋郡の自治体で処分できない品目

糟屋郡の自治体で処分できない品目

自治体では、「ゴミ処理場での処理が難しい」「リサイクルが義務付けられている」等の理由により、処分できない品目がいくつかあります。

以下は、糟屋郡の全7町で処分できない品目の一例です。

種類 品目例
家電4品目 テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(乾燥機)
パソコン デスクトップ・ノートPC、パソコンディスプレイ
危険物 ガソリン、灯油、農薬など
その他の処理困難物 自動車、バイク(※)、アコースティックピアノなど

(※50cc以下のバイクなら新宮町でのみ粗大ゴミに出せる)

以下は、町によっては処分できない品目の一例です。

種類 品目例
建築廃材 石、瓦、コンクリートブロック、石膏ボードなど
自動車・バイク部品 タイヤ、タイヤホイール、バッテリーなど
その他の処理困難物 金庫、消火器、電子ピアノなど

例えばコンクリートブロックは、篠栗町・粕屋町・須恵町では粗大ゴミに出せますが、その他の町では処分できません。

個別の対応については、各町の分別一覧表でご確認ください。

粗大ゴミ回収業者ならば、こうした品目を全て回収可能です。

分別不要で、重いものでも家まで回収に来てくれるので、手間が一切かかりません。

 

糟屋郡の粗大ゴミ処分で回収業者がおすすめな理由

糟屋郡の粗大ゴミ処分で回収業者がおすすめな理由

ここでは糟屋郡の自治体と比較しつつ、粗大ゴミ回収業者のメリットについて解説したいと思います。

 

粗大ゴミを家の中から運んでくれる

自治体が家の外から粗大ゴミを収集するのに対し、回収業者は家の中から粗大ゴミを運んでくれます。

ベッドやタンスなど、重くて部屋から出すのが難しい品目も、安全に運搬可能です。

無理に運んで怪我をしたり、部屋を傷つける心配はありません。

特に新宮町の粗大ゴミの排出場所は「可燃ごみを出すところ」と決まっているので、運び出しには手間もリスクもかかります。

そうした場合は、家の中まで引き取りに来てくれる回収業者がとても便利です。

 

日時指定や最短即日の回収に対応している

糟屋郡の各町では、平日にしか粗大ゴミの収集を申し込めないため、「休みの日にすぐに処分したい」という方のニーズには対応しきれません。

また、須恵町・新宮町・久山町のように、収集日が月1回もしくは月2回しかない地域もあります。

不用品を迅速に処分したい時におすすめなのが、粗大ゴミ回収業者です。

土日祝日の回収はもちろん、日時の指定、最短即日の回収、早朝・深夜の回収を依頼することができます。

 

どんな品目も処分できる

どんな品目も処分できる

家電4品目、パソコン、危険物、処理困難物など、自治体が収集しない品目のほとんどを回収してもらえます。

こうした品目は販売店(※)でも引き取ってもらえますが、対応は店舗ごとに異なるため、引き取り可能な店舗を探すのは手間がかかります。

その点、粗大ゴミ回収業者ならば、電話一本で自宅まで回収に来てくれるので、非常に手軽に処分できます。

(※灯油ならガソリンスタンド、土や石なら園芸店など)

 

片付け全般を任せられる

自治体が行うのは、「指定された場所に出されたゴミの収集」だけです。

指定された場所までのゴミの運搬と分別は、排出者自身が行わなければいけません。

一方、粗大ゴミ回収業者が行うのは「収集だけでなく、運搬や分別まで含めたトータルな片付けサービス」です。

生活空間がそのままの状態でも、適切に分別し、ゴミを運び出して処分してくれます。

ゴミ屋敷の片付けや実家の整理など、大量の不用品がある場合でも予約一本で対応してもらえる点が、自治体との大きな違いです。

 

豊富なオプションサービスを依頼できる

優良な粗大ゴミ回収業者は、様々なオプションサービスを用意しており、顧客の幅広い要望に応えることができます。

以下は、オプションサービスの一例です。

  • 即日回収、深夜早朝の回収
  • ハウスクリーニング
  • 害虫駆除
  • 引っ越しの荷造り

ハウスクリーニングや引っ越しの荷造りは、片付けと一緒に回収業者に任せたほうが効率的です。

状況に応じて検討してみると良いでしょう。

 

【関連記事】ゴミ屋敷の片付け・清掃にかかる費用を知りたい方はこちら

ゴミ屋敷の片付け方!清掃業者のレベルごとの料金相場や安く使う方法も解説

費用と時間のバランスを考慮してゴミ屋敷を片付ける方法を紹介。ゴミ屋敷を片付ける際に片付け代行業者を安く使う方法も解説しています。

2023年05月01日

 

パックプランで費用を抑えられる

パックプランで費用を抑えられる

パックプランとは大量の不用品回収向けのプランで、ある程度まとまった量ごとに料金が設定されています。

(例:軽トラック1台分の不用品で10,000円~など)

パックプランには、基本料金・回収料金・各種手数料などが全て含まれており、不用品1点あたりの回収費用を抑えられる点が、最大のメリットです。

単品回収では、様々な手数料が不用品1点ごとに発生します。そのため粗大ゴミが何個もあると、費用が割高になる傾向があります。

部屋の片付けなどで不用品が多めに出るときは、パックプランの料金に注目して業者を選ぶと良いでしょう。

 

糟屋郡で粗大ゴミの出し方でお困りなら粗大ゴミ回収本舗にお任せ

粗大ゴミ回収本舗バナー

https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka

糟屋郡で粗大ゴミが重くて運べなかったり、引っ越しなどで急いで処分したい方は、粗大ゴミ回収本舗にお任せください。

当社は糟屋郡の全7町において不用品回収を行っており、ご予約を頂ければ最短即日で現場にお伺いすることが可能です。

単品回収の料金はベッドなどの大型家具・家電で3,980円~となっており、お部屋の中から安全に粗大ゴミを回収します。

 

不用品の量が多いときに最適なのが、パックプランです。

1K程度の片付けにおすすめな軽トラック相応のSパック(6,800円~)から、一軒家丸ごとの片付けにも対応できるLLパック(要お見積り)まで、幅広く取り揃えております。

出張お見積りとキャンセル料金は無料です。ハウスクリーニングや引っ越し荷造りなどのオプションもご利用いただけますので、何でもご相談ください。

>>粗大ゴミ回収本舗の無料お見積りはこちら!

糟屋郡での粗大ゴミ処分に関するよくある質問
粗大ゴミ回収業者を利用する際、やっておくべきことはありますか?
予約と見積もりが済んだら、スタッフの到着をそのままお待ち頂いて大丈夫です。

ただ、事前に分別を済ませたり、搬出しやすい場所までゴミを運んでおくと、費用が安くなる場合があります。
詳しくはお見積りの際に、ご利用業者にお問い合わせ下さい。

重たい粗大ゴミを無理に運ぶのはやめましょう。
怪我をしたり、部屋に傷がつく可能性があります。
糟屋郡では粗大ゴミを1度に何個まで出せますか?
糟屋郡の各町では、原則として個数制限は設けられていません。

ただし、粗大ゴミを大量に出して通行人や車の支障をきたす場合は、数回に分けて出すことが望ましいとされています。

細かい点については、担当の収集業者との打ち合わせでご確認ください。
布団や絨毯を切れば燃えるゴミに出せますか?
可能ですが、念のため各町の分別表を確認したほうが良いでしょう。

志免町では「布団は60cm未満に切れば燃えるゴミに出せる」と、サイズが細かく指定されています。

ただし、布類を切断すると、ダニやハウスダストが周囲に飛び散る恐れがあるため、健康と衛生面からおすすめできる方法ではありません。
  • 公式サイト限定割引
  • リピーター様割引
  • メディア出演!

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

どんな不用品も業界最安回収!

どんな不用品もお任せ!業界最安で回収!

0120-924-471 0120-924-471

受付 8:00~24:00 (年中無休) 受付 8:00~24:00 (年中無休)

\福岡・熊本・佐賀・大分県対応/

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

【福岡・熊本・佐賀・大分県対応】

クレジットカード対応

対応エリア

AREA

top transition banner

福岡市

  • 福岡市早良区
  • 福岡市城南区
  • 福岡市中央
  • 福岡市西区
  • 福岡市博多区
  • 福岡市東区
  • 福岡市南区

北九州市

  • 北九州市小倉北区
  • 北九州市小倉南区
  • 北九州市戸畑区
  • 北九州市門司区
  • 北九州市八幡西区
  • 北九州市八幡東区
  • 北九州市若松区
  • 朝倉市
  • 朝倉郡筑前町
  • 朝倉郡東峰村
  • 飯塚市
  • 糸島市
  • うきは市
  • 大川市
  • 大野城市
  • 大牟田市
  • 小郡市
  • 遠賀郡芦屋町
  • 遠賀郡岡垣町
  • 遠賀郡遠賀町
  • 遠賀郡水巻町
  • 春日市
  • 糟屋郡宇美町
  • 糟屋郡粕屋町
  • 糟屋郡篠栗町
  • 糟屋郡志免町
  • 糟屋郡新宮町
  • 糟屋郡須惠町
  • 糟屋郡久山町
  • 嘉穂郡桂川町
  • 嘉麻市
  • 鞍手郡鞍手町
  • 鞍手郡小竹町
  • 久留米市
  • 古賀市
  • 田川郡赤村
  • 田川郡糸田町
  • 田川郡大任町
  • 田川郡川崎町
  • 田川郡香春町
  • 田川郡添田町
  • 田川郡福智町
  • 田川市
  • 太宰府市
  • 筑後市
  • 筑紫野市
  • 築上郡上毛町
  • 築上郡築上町
  • 築上郡吉富町
  • 那珂川市
  • 中間市
  • 福津市
  • 豊前市
  • 三井郡大刀洗町
  • 三潴郡大木町
  • 京都郡苅田町
  • 京都郡みやこ町
  • みやま市
  • 宮若市
  • 柳川市
  • 八女郡広川町
  • 八女市
  • 行橋市

佐賀県

top transition banner

  • 嬉野市
  • 小城市
  • 鹿島市
  • 唐津市
  • 神埼郡吉野ヶ里町
  • 神埼市
  • 杵島郡大町町
  • 杵島郡江北町
  • 杵島郡白石町
  • 佐賀市
  • 多久市
  • 武雄市
  • 鳥栖市
  • 藤津郡太良町
  • 三養基郡上峰町
  • 三養基郡基山町
  • 三養基郡みやき町

熊本県

top transition banner

  • 阿蘇郡小国町
  • 阿蘇郡南小国町
  • 荒尾市
  • 菊池市
  • 玉名郡玉東町
  • 玉名郡長洲町
  • 玉名郡和水町
  • 玉名郡南関町
  • 玉名市
  • 山鹿市

大分県

top transition banner

  • 玖珠郡玖珠町
  • 玖珠郡九重町
  • 中津市
  • 日田市
粗大ゴミ回収本舗|福岡/熊本/佐賀/大分