現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます

この記事では荒尾市の粗大ゴミの出し方を解説します。
自宅まで粗大ゴミを取りに来てもらう戸別収集から、ゴミ処理場への持ち込み方法まで、出し方をまとめました。
シールの購入場所や、リサイクルステーションでの処分方法も分かる内容です。
また、自治体サービスには、「粗大ゴミを指定場所まで運ぶ必要がある」等のデメリットが多々あります。
その解決策として、不用品回収業者も後半で紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
目次
荒尾市では、以下の2点に当てはまるものが、粗大ゴミに分別されます。
(引用元:荒尾市HP)
基本的には指定袋に入らないものが粗大ゴミに分別されますが、大きすぎる、または重すぎるものは、粗大ゴミには分別されず自治体では処分できないので注意が必要です。
荒尾市では、粗大ゴミを各家庭まで取りに来てくれる「戸別収集」が行われています。
ここでは、戸別収集の具体的な申込み方法を解説するので、ぜひお役立てください。
まずは、電話・FAX・ネットのいずれかで、収集希望日の2週間前までに予約を入れます。
| 予約方法 | 予約先 |
| 電話 | 電話番号:(0968)62-0671 受付時間:平日の8:30~12:00・13:00~16:30 (年末年始・土曜日・日曜日・祝日を除く) |
| FAX | FAX番号:(0968)62-0672 受付時間:平日のみ (年末年始・土曜日・日曜日・祝日を除く) |
| ネット | URL:https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10115 受付時間:24時間 |
申し込みでは、「排出品目・数量・氏名・住所・電話番号」が聞かれるので、事前にメモしておきましょう。
予約が済むと、粗大ゴミを出す場所や収集日、受付番号が教えられるので、こちらもメモを取っておきます。
次に、粗大ゴミシールを指定ごみ袋取扱店で購入します。
粗大ゴミシールとは、粗大ゴミに貼付するシールのことです。
荒尾市の指定ごみ袋取扱店で1枚419円で販売されており、このシールを粗大ゴミに貼り付けることで、処理手数料の支払いが完了したという証明になります。
荒尾市では、粗大ゴミ1点につきシールが1枚必要なので、処分する粗大ゴミの数だけシールを購入します。
粗大ゴミシールの主な販売店は次の通りです。
この他にも市内の個人商店等でも販売されているので、詳しく知りたい方は予約時にお問い合わせください。
| 種類 | 店舗名 |
| コンビニ | セブンイレブン・ファミリーマート |
| スーパー | ラ・ムー荒尾店・ロッキー荒尾店・鮮ど市場荒尾店・ボトルワールドOK荒尾原万田店 |
| ドラッグストア | ドラッグコスモス(荒尾店・グリーンランド店・川登店・原万田店・増永店) ドラッグストアモリ荒尾駅前店・あけぼの薬局・松尾安心堂薬局・瀬戸薬局四ッ山店 |
| ホームセンター | ホームプラザナフコ(荒尾東店・荒尾中央店)・DCM荒尾店 |
| ディスカウントストア | ドンキホーテ荒尾店・メガセンタートライアル荒尾店・ダイレックスグリーンランド店 |
| その他 | ゆめタウンシティモール・ブックスノア・荒尾市社会福祉協議会 |
シールの買い方ですが、シールは店頭に並んでいないことがあり、その場合はレジやサービスカウンターで購入します。
支払い方法は、ほとんどの店舗で現金での支払いです。
レジの店員に「粗大ゴミシールを1枚ください」と伝えて、シールを購入してください。
【関連記事】粗大ゴミシールについて詳しく知りたい方はこちら
粗大ゴミシールはコンビニで買える?買い方や手数料など処理券について解説
粗大ゴミシールの買い方や手数料、注意点を解説します。粗大ゴミシールは基本出来には現金ですが、クレジットカードも使い方によっては可能です。
粗大ゴミシールを購入したら、シールに予約時に教えてもらった受付番号を記入します。
あとは、シールを台紙から剥がし、粗大ゴミのよく見えるところに貼り付けます。
この時、シールを1点につき1枚ずつ貼る必要があるので注意しましょう。
最後に、粗大ゴミを指定された場所に午前8時30分までに出します。
粗大ゴミを出す場所は、基本的には自宅近くの公道上か、マンション・アパートのゴミ置き場周辺です。
あとは収集車が来て、粗大ゴミを収集してくれます。
なお、収集時に立ち会いは必要ありません。
荒尾市では、市内にあるゴミ処理場に、家庭から出た粗大ゴミを持ち込みすることができます。
事業所から出た粗大ゴミは持ち込みできません。
ここでは持ち込み方法のやり方を詳しく解説します。
まずは戸別収集と同様に、粗大ゴミ1点につき1枚の粗大ゴミシールを購入します。
以下は、粗大ゴミシールの主な販売場所です。
| 種類 | 店舗名 |
| コンビニ | セブンイレブン・ファミリーマート |
| スーパー | ラ・ムー荒尾店・ロッキー荒尾店・鮮ど市場荒尾店・ボトルワールドOK荒尾原万田店 |
| ドラッグストア | ドラッグコスモス(荒尾店・グリーンランド店・川登店・原万田店・増永店) ドラッグストアモリ荒尾駅前店・あけぼの薬局・松尾安心堂薬局・瀬戸薬局四ッ山店 |
| ホームセンター | ホームプラザナフコ(荒尾東店・荒尾中央店)・DCM荒尾店 |
| ディスカウントストア | ドンキホーテ荒尾店・メガセンタートライアル荒尾店・ダイレックスグリーンランド店 |
| その他 | ゆめタウンシティモール・ブックスノア・荒尾市社会福祉協議会 |
シールは戸別収集のときと同じものを購入して大丈夫です。
シールは店頭に並んでいないことがあり、その場合はレジやサービスカウンターで購入します。
購入したら、シールを粗大ゴミのよく見えるところに貼り付けます。
粗大ゴミの持ち込み先はリレーセンター東宮内で、概要は次の通りです。
| 項目 | 内容 |
| 住所 | 荒尾市宮内1304番地1 |
| 電話番号 | (0968)62-0647 |
| 持ち込み可能な時間 | 9:00~12:00、13:00~15:00 土日祝日・年末年始は休み |
事前予約は不要です。営業時間内ならそのまま持ち込みできます。
施設に着いたら、受付で搬入手続用紙に住所・氏名などの必要事項を記入します。
あとは係員の指示に従い、粗大ゴミを処分してください。
荒尾市では比較的安く粗大ゴミを処分できますが、注意点がいくつかあるので紹介します。
自治体は、家の中やアパートの玄関横から粗大ゴミを収集してくれません。
自宅前や集合住宅のゴミ置き場など、指定された場所までは自分で運ぶ必要があります。
無理に運ぶと怪我をする危険があるので、不安な方は不用品回収業者といったプロに任せると良いでしょう。
荒尾市では、1度の予約で3点までの粗大ゴミしか処分できません。
4個以上の粗大ゴミを処分したい場合は、以下のような方法があります。
不用品回収業者ならば、個数制限はないため、大量の粗大ゴミを一度に処分することが可能です。
ほとんどの品目は、1個の粗大ゴミを処分するときに1枚のシールが必要です。
しかし布団については、敷布団と掛け布団など、2枚の布団で合わせて1点として扱われます。
処分に必要な粗大ゴミシールも1枚なので、布団を処分したい方は覚えておきましょう。
国の法律やゴミ処理場の処理能力などの理由により、粗大ゴミに出せない品目があるので紹介します。
以下に挙げる品目は、戸別収集でもゴミ処理場への持ち込みでも処分不可能です。
| 種類 | 品目 |
| 家電4品目 | テレビ・エアコン・洗濯機(衣類乾燥機)・冷蔵庫(冷凍庫) |
| 建築廃材 | コンクリートブロック・瓦・スレート・土・砂・石・屋根や小屋の建築廃材 |
| 車類 | 車・バイク・シニアカー・タイヤ・ホイール・バッテリーなど |
| 危険物 | 石油・廃油・農薬・塗料・シンナーなど |
| 事業ゴミ | 産業廃棄物 |
| その他 | 消化器・ガスボンベ・畳・ふすま・ドラム缶・浴槽・便器・ピアノなど |
冒頭でも紹介しましたが、縦・横・高さ3辺の長さの和が4メートル以上、または重さが60キログラム以上のものは粗大ゴミに分別されません。
これら品目を処分する場合は、販売店や不用品回収業者にご相談ください。
基本的に粗大ゴミは、「荒尾市の指定ごみ袋(大)に入らないもの」が対象となりますが、以下に挙げる品目については、指定ごみ袋(大)からはみ出しても、燃えるゴミや燃えないゴミに分別されます。
| 品目 | 分別 |
| 傘 | 燃えないごみ |
| ギター | 燃えるごみ |
| ほうき | 燃えるごみ |
| モップ | 燃えるごみ(金属製は「リサイクル」へ) |
| 釣り竿 | 燃えないごみ(竹製は「燃えるごみ」へ) |
| 野球バット | 燃えるごみ |
| ゴルフクラブ | 燃えないごみ |
| ゲートボールスティック | 燃えないごみ(木材のみは「燃えるごみ」へ) |
| 木刀・竹刀 | 燃えるごみ |
| 熊手 | 燃えるごみ(金属製は「リサイクル」へ) |
これら品目は、指定ごみ袋(大)に入れ、袋の口をしっかりと結んでから出します。
荒尾市はリサイクルが進んだ地域です。
他市では粗大ゴミに分別されるような品目も、「リサイクル」という種類に分別され、リサイクルステーションで無料で処分できます。
品目例:自転車・掃除機・扇風機・パソコン・ストーブ・電子レンジなど
そのほかの品目については、自治体の分別ガイドや荒尾市環境保全課(0968-63-1370)でご確認ください。
リサイクルに分別される品目の処分についてですが、月1回の収集日の午前7:30~8:30までに、地域ごとに決められたリサイクルステーションに出します。
不用品回収業者とは、家具や家電を回収してくれる便利な民間サービスのことです。
利用方法はとても簡単で、電話やウェブから予約を入れるだけで、不用品を家まで取りに来てくれます。
不用品回収業者にはメリットが非常に多く、自治体と比較すると以下のような点が挙げられます。
(※建築廃材・タイヤ・ピアノ・消化器・産業廃棄物など)
不用品回収業者の費用相場は次の通りです。
| 大きさ | 費用相場(1個あたり) |
| 小さくて軽い不用品 (布団など) |
500円~ |
| 中サイズの不用品 (電子レンジなど) |
1,500円~ |
| 大きくて重い不用品 (洗濯機など) |
4,000円~ |
部屋の片付けなどで不用品が多く出るときは、パックプランという料金プランが適用されることが一般的です。
パックプランとは、「軽トラック1台分の不用品で10,000円」というように、料金をまとめて計算するやり方になります。
パックプランの費用相場は次の通りです。
| プラン名 | 目安の間取りとトラック | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
| Sプラン | 1R~1K・軽トラック | 10,000円~15,000円 |
| Mプラン | 1DK~2DK・1.5tトラック | 20,000円~35,000円 |
| Lプラン | 2DK~2LDK・2tトラック | 40,000円~80,000円 |
| LLプラン | 3DK以上・4tトラック | 80,000円~要見積もり |
パックプランの料金には、基本料金・回収料金・車両費等の諸費用が全て含まれているため、単品回収よりも1点あたりの料金を抑えられるメリットがあります。
【関連記事】荒尾市のおすすめ不用品回収業者はこちら
荒尾市の優良粗大ゴミ回収業者おすすめ5選!粗大ゴミの運び出し不要!
荒尾市でおすすめの優良・格安粗大ゴミ回収業者を5社ご紹介します。最安値で高品質なサービスを提供する業者が必ず見つかります。

https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka
粗大ゴミが重くて運べなかったり、粗大ゴミをすぐに処分したい方は、粗大ゴミ回収本舗にお任せください。
荒尾市の全域を対応エリアとしており、粗大ゴミも荒尾市が収集しないゴミも、最短即日で回収させていただきます。
自治体の回収サービスでは、粗大ゴミを屋外まで運ぶ必要がありますが、粗大ゴミ回収本舗では屋内から安全に運搬可能です。
粗大ゴミ回収本舗では、粗大ゴミ1点の回収からゴミ屋敷の片付けまで、幅広くお引き受け致します。
パックプランはSパック(6,800円~)からLLパック(要お見積もり)までご用意しており、回収量に応じた負担の少ないプランをご提案可能です。
早朝深夜の回収・立ち会い不要の回収・ハウスクリーニング・引っ越しの荷造り等も承りますので、お気軽にご相談ください。
対応エリア
AREA
佐賀県
熊本県
大分県