現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
プリンターは法律によって使用済み小型家電に指定されています。
使用済み小型家電にはレアメタルが豊富に含まれており、リサイクルに出すのが基本的な処分方法です。
粗大ゴミや燃えないゴミにも出せますが、それだと貴重な資源を有効活用できません。
そこで本記事ではプリンターの処分について、廃棄とリサイクルの2つの視点から徹底解説。
後半では、プリンターの買取についても解説しています。
目次
リサイクルや個人情報などの問題から、プリンターを即廃棄することはできません。
以下の注意点に気をつけて処分しましょう。
プリンター本体だけでなく、インク・トナーカートリッジもリサイクル可能な資源物です。
ただ、回収は別々なので、カートリッジは取り外してから個別にリサイクルに出します。
自治体のゴミ出しも同様です。分別方法が異なるので、こちらも一緒にゴミには出せません。
回収されたカートリッジは、再生カートリッジやボールペンなどのプラスチック製品へ再利用され、ICチップからは貴金属が回収されます。
選別作業には障害者の方々が関わっており、障害者雇用の一助となってたりもするのです。
一部の家庭用製品には印刷するデータを保存できるメモリーが搭載されており、業務用の複合機にはハードディスクが搭載されています。
ネットワークやファクス送信機能に対応している製品の場合、個人情報が内部に保存されているかもしれません。
こうした場合はデータの消去が必要です。消去方法については説明書やメーカーのホームページをご確認下さい。
同様に、外付けUSB・SDカードの外し忘れや、原本の置き忘れにも気をつけましょう。
家庭で使うプリンターは家庭ゴミで、仕事で使うプリンターは事業ゴミです。
小さなパソコンプリンターでも、仕事で使っていれば事業ゴミになります。
事業ゴミとは、反復継続した事業活動によって出るゴミです。
事業規模やゴミの量は関係ありません。極論を言えば、小さな個人商店から出る1本のボールペンでも、事業ゴミとして扱われます。
プリンターは事業系ゴミの産業廃棄物に該当し、リサイクル処理を行う産業廃棄物処理業者に委託して処分します。
自治体の回収ボックスには入れられないのでご注意下さい。
エプソンやキヤノンは事業者向けに回収サービスを行っており、そちらで処分することも可能です。
プリンターを処分するのが面倒だからと不法投棄をする人もいますが、犯罪行為として逮捕されるので絶対に避けましょう。
【関連記事】不法投棄のリスクを知りたい方はこちら
粗大ゴミの不法投棄・無断投棄はばれる?罰金や不法投棄を防ぐ方法を紹介粗大ゴミや一般ゴミの不法投棄は犯罪です。個人と法人それぞれに対する罰則と、自分のゴミや他人のゴミを不法投棄されないようにする方法を解説します。
リサイクル処分は通常のゴミ出しと同じで簡単です。
場合によっては無料で処分できることもあるので、ぜひ活用してみて下さい。
拠点回収とは、全国9割以上の自治体で実施されている資源物の回収方式です。
対面回収とボックス回収の2種類があり、プリンターを含む小型家電を無料で処分できます。
場所や日時は自治体のホームページで確認しましょう。
・対面回収
市役所などの公共施設で定期的に行われ、プリンターを含む小型家電を持ち込めます。
・小型家電のボックス回収
公共施設や家電量販店などの販売店に設置されています。
投入口サイズは各自治体ごとに異なり、プリンターを入れられない場合がありので注意が必要です。
カートリッジは専用ボックスが用意されているので、そちらで処分します。
・カートリッジのボックス回収
公共施設や家電量販店などの販売店に設置されています。
インクとトナーで回収ボックスが異なるのでご注意下さい。
また、全メーカー対応のものと、一部純正メーカー対応のものがあります。
プリンターを電器店に持ち込んで処分できます。
大手家電量販店のほとんどが国のリサイクル事業に協力しており、利用できる店舗は多いです。
以下は各店舗のプリンター回収料金になります。
ヤマダ電気、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ・・・1,100円
エディオン・・・550円
有料ですが、自治体の指定曜日を気にせず処分できます。
認定事業者とは、国が認定した確実なリサイクルを行う業者のことです。
このうち宅配回収を行っているのがリネットジャパンリサイクル株式会社。
環境省と経産省から認定を受け、全国の自治体と提携を結び、自治体側も同社の利用を推奨しています。
宅配回収の流れは簡単です。
1.リネットジャパンのHPから申し込む
2.ダンボールにプリンターを梱包する
3.指定の日時に佐川急便が回収に来る
インクカートリッジは可能なら外して、回収ボックス等で処分します。
料金はプリンター1台あたり1,650円です。
同じダンボールにパソコンが含まれていると、1箱分の料金が無料になります。
注意点としては、
などがあります。
回収業者のメリットはパックプランの存在です。
「トラックのせ放題」プランを利用すれば、プリンターを含む雑多なゴミをまとめて安く処分できます。
回収品は適切にリサイクル・リユースされ、廃棄物の抑制にも繋がるのでぜひ活用しましょう。
料金相場はパックプランで1~2万円、小型家電1点の回収で1千円~です。
ここでは自治体のゴミ出しについて解説しています。
この時もカートリッジを外して、別々に処分するのを忘れないようにしましょう。
自治体が定めるサイズ以上のゴミは粗大ゴミになります。
サイズの規定は自治体によって様々です。
自治体名 | 粗大ゴミになる大きさ |
福岡市・熊本市・大分市・佐賀市 | 指定袋に入らない ※45L袋など |
東京23区 | 一辺の長さが30cm以上 |
粗大ゴミの処分方法は簡単です。
処理券が導入されていない自治体では、現金か納付書で支払います。
料金は家庭用プリンターの場合、100円~500円が目安です。
予約から収集までは1週間ほどかかります。
プリンターが小さければ燃えないゴミに出せ、インク・トナーカートリッジも一般的には燃えないゴミに分別されます。
一部自治体ではトナーカートリッジを処分できません。
トナーカートリッジには熱や圧力が加わると、引火して粉塵爆発を起こす性質があります。
危険なので、専用の回収ボックス、販売店、メーカー回収などで処分しましょう。
横浜市などの自治体は、プリンター本体や、各種カートリッジを燃えるゴミに分別しているようです。
ちなみにプリンター用紙は雑がみに分別され、資源ゴミや古紙回収の日に出して処分します。
ここまで自治体のゴミ出しについて解説しました。
実は、プリンターやカートリッジをゴミに出しても、リサイクルは行われるのです。
回収されたゴミはクリーンセンターで選別され、資源物が見つかればリサイクルに回されます。
ただ、全ての市町村がこの作業を行ってる訳ではありません。
選別が手作業で行われている施設もあります。
ゴミ出しは施設側に負担を強いることになるので、可能ならリサイクルに出しましょう。
ある程度の買値が付くにはいくつか条件があります。
以下の点を踏まえた上で、買取に出すなりフリマアプリで売却しましょう。
・製造から3~5年以内
一般的なプリンターの耐用年数で、サポート期間もこれを基に設定されていることが多いです。
・印刷枚数が2万枚以下
大まかな目安ですが、使用頻度が高いとインクの吹き出し部分が消耗します。
・人気メーカーである
3大メーカーであるキヤノン、エプソン、ブラザーは、中古市場でも一定の需要があります。
手軽に換金できますが、ハードオフなどの大手系は人気商品を扱いたいので、古過ぎる製品は売れません。
家電買取では「製造後○年以上は不可」と制限が付くのが一般的です。
買取相場は、エプソンやキヤノンの家庭用プリンターで~5,000円です。
多機能な複合プリンターなら~20,000円に上限がアップします。
小規模なショップでは、古いプリンターを10円~100円で買い取っています。
こうした買取品の多くは規制のゆるい海外で中古販売されているようです。
このため近年では、電子ゴミの不法投棄が問題視されています。
リサイクルショップでは人件費や運搬費が発生し、そのぶん買取額からマイナスされます。
フリマアプリではそれがないので、買取よりも高く売れる可能性があるのが特徴です。
一方で、取引者間のトラブルには要注意。
耐用年数や印刷枚数の問題から、中古のプリンターには故障が多いと言われています。
プリンターの故障はトラブルの原因になりえるので、出品時は製品状態、使用頻度、インクの量などを詳しく記載するようにしましょう。
自治体が運営する、地域住民が不用品の交換情報を書き込める掲示板です。
主に市役所や公民館などに設置されていますが、ネット上で運営する自治体もあります。
ゴミの減量が目的なので、無料または低価格での取引が推奨されているようです。
粗大ゴミ回収本舗は九州エリアで不用品の回収と買取を行っています。
Sパックプランは9,800円からとなっており、お部屋の片付けに最適です。
小型家電の回収は1点500円から承っております。
家電製品は法律を遵守し、適正に処分致します。
その他ご要望がありましたら、何でもご相談下さい。
粗大ゴミ回収本舗の無料お見積りはこちら!
対応エリア
AREA
佐賀県
熊本県
大分県