現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます
筑紫野市で粗大ゴミを正しく処分するには、市が回収できるものとできないものを把握し、自治体のルールに沿った方法で申し込む必要があります。
この記事では、戸別回収や持ち込み処分の出し方、料金の目安を詳しく解説します。
また、自治体では対応できない品目を処分したいときなど便利な粗大ゴミ回収業者についても見ていきましょう。
回収業者を利用する際のメリットや、費用を抑えるための具体的な工夫も解説しています。
目次
筑紫野市では、家庭から出るゴミを「可燃物」「資源」「不燃物」「粗大ゴミ」の4種類に分けて分別・排出するよう定められています。
そのうち「粗大ゴミ」とされるのは、以下のような特徴を持つゴミです。
市が指定するゴミ袋には、18L・30L・45Lなど複数のサイズがありますが、それらに収まらないゴミは「粗大ゴミ」として扱われます。
排出の際は、大きさや重量によって回収方法が異なるため、必ず市のルールに従って処分しましょう。
筑紫野市では、粗大ゴミを自宅前などから回収してもらう「戸別回収」の方法があります。
市と連携している収集業者に依頼し、指定の手順で申し込みと排出を行います。
回収料金は1点ごとに設定されており、品目の大きさや重さによって異なります。
※品目によって異なる場合があるため、詳細は申し込み時にご確認ください。
戸別回収を依頼する際の流れは以下の通りです。
1.粗大ゴミシールを購入する
市内の取扱店で「粗大ゴミシール」を購入します。
2.収集業者に電話で申し込む
お住まいの地区を管轄する業者に、回収希望日時や品目を連絡して予約します。
3.粗大ゴミシールを貼る
購入した粗大ゴミシールを粗大ゴミにしっかり貼り付けてください。
4.指定された日時と場所に出す
玄関先など、業者から指定された場所に、収集当日の夕方から22時までに出しておきます。
筑紫野市内の地区によって、依頼先の業者が異なります。
事前にお住まいの地域がどの業者の担当かを市のホームページでご確認ください。
業者名 | 電話番号 | 受付時間 |
筑紫美掃 | 092-925-6218 | 平日8:30~17:00 |
クリーン筑紫野 | 092-920-8455 | 平日8:30~17:00 |
筑紫野資源センター | 092-923-6565 | 平日9:00~17:00 |
※申し込みは平日の受付時間内に行いましょう。
筑紫野市では、粗大ゴミを指定のゴミ処理施設「クリーンヒル宝満」に直接持ち込んで処分できます。
家庭から出るゴミであれば、粗大ゴミのほか、可燃ゴミや不燃ゴミも指定袋に入れて持ち込めます。
ただし、受け入れ時間や持ち込めない品目があるため、事前の確認が必要です。
項目 | 内容 |
持ち込み先 | クリーンヒル宝満(筑紫野市大字原田1389) |
電話番号 | 092-926-5300 |
受付時間 | 平日 9:00~12:00/13:00~16:00 土曜 9:00~12:00/13:00~15:00 |
休業日 | 日曜、5/3〜5/5、8/13〜8/15、12/31〜1/3 |
処分料金 | 10kgあたり150円(搬入時に計量) |
持ち込み可能な粗大ゴミ例 | 机、ベッド、ソファーなどの家具、自転車、布団 ※家電リサイクル対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)などは持ち込み不可 |
可燃ゴミ・不燃ゴミの持ち込み | 筑紫野市指定ゴミ袋に入っていれば持ち込み可能 |
筑紫野市で粗大ゴミを処分する際の料金は、戸別回収か持ち込み処分かによって異なります。
処分料金は品目や大きさによって決まっており、以下は一例です。
品目 | 戸別回収料金 | 持ち込み処分料金 |
布団 | 500円 | 約150〜300円(10kgあたり150円で換算) |
自転車 | 500円または1,000円 | 300円前後(サイズにより変動) |
電子レンジ | 500円 | 200円前後 |
ベッド(シングル) | 1,000円 | 300~600円 |
戸別回収の場合は、粗大ゴミシールを購入し、ゴミに貼り付けて出します。
【関連記事】
粗大ゴミシールの販売店と買い方については、こちらをご参照ください。
粗大ゴミシールはコンビニで買える?買い方や手数料など処理券について解説粗大ゴミシールの買い方や手数料、注意点を解説します。粗大ゴミシールは基本出来には現金ですが、クレジットカードも使い方によっては可能です。
筑紫野市で粗大ゴミを出す際は、以下の点に注意してください。
これらを守らないと、回収されずに残されることがあるので要注意です。
筑紫野市の自治体収集では対応できないゴミもあります。
以下は、自治体では出せない主なゴミとその理由、処分方法についての詳細です。
テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機の4品目は、「家電リサイクル法」の対象であり、市の粗大ゴミとして回収してもらえません。
これらは、不用品回収業者に依頼することで、取り外しから引き取り、適切な処分までまとめて対応してもらえます。
デスクトップ・ノートパソコンやモニターなどは「資源有効利用促進法」の対象となり、市では粗大ゴミとして回収していません。
不用品回収業者に依頼すれば、データ消去や複数台のまとめて回収にも対応してくれるため安心です。
一般家庭から出たものであっても、危険性があるものや、処理が難しいものは筑紫野市では受け付けていません。
主な対象外品目は、以下の通りです。
これらは、不用品回収業者でも対応している場合が多く、安全に処分できます。
自治体では処分できないゴミや大量の不用品をまとめて処分したい場合は、粗大ゴミ回収業者を利用するのも一つの手です。
ここでは、業者に依頼するメリットを具体的にご紹介します。
民間の粗大ゴミ回収業者は、自宅の玄関先や室内からでも粗大ゴミを運び出してくれます。
重たい家具や家電を外まで運ぶ必要がなく、高齢の方や一人暮らしの方でも安心です。
自治体のように収集場所まで自力で出す必要がないので、時間に余裕がない方にも向いています。
自治体の回収は事前予約制で、希望した日に予約ができない可能性があります。
一方、回収業者であれば、即日や夜間・土日祝日の回収に対応してくれる場合もあり、急ぎの処分にも柔軟に対応できます。
引っ越し前後や急な来客時など、「今すぐ片付けたい」というときに便利です。
粗大ゴミ回収業者では、複数の不用品を一度に回収してもらえるパックプランを選べるのが大きな魅力です。
一定サイズのトラックに積める分だけ処分できるため、大量の粗大ゴミがある場合でも効率的かつ割安に片付きます。
パックプランには、通常は別料金となる搬出費・人件費・階段料金などが含まれていることが多く、追加費用の心配が少ないのも特徴です。
引っ越しや遺品整理、大掃除など、「まとめて一気に処分したい」ときに特におすすめのサービスです。
筑紫野市では、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの家電リサイクル法対象品や、タイヤ・消火器・ブロック・石材などの処理困難物は回収していません。
しかし、民間の回収業者であれば、これらのゴミにも対応している場合が多く、「処分方法がわからない」「引き取り先がない」という品目もまとめて処分できるのが大きなメリットです。
筑紫野市のおすすめ粗大ゴミ回収業者ランキングを確認したい方はこちら!
筑紫野市でおすすめの粗大ゴミ回収業者をプロが厳選5社!筑紫野市の粗大ゴミ回収業者おすすめ5選をランキング形式で紹介します。プロの目線で厳選した優良業者ばかりなので、ぜひ業者選びにお役立てください。
粗大ゴミ回収業者に依頼する場合、処分費用は品目の種類や大きさ、作業内容によって変動します。
ここでは、主な料金の目安と、単品回収・パックプランの違いについて説明します。
単品での回収は、「1点ごとに料金が発生する」仕組みです。
業者によって異なりますが、一般的な料金相場は以下の通りです。
品目 | 単品回収の料金相場 |
電子レンジ | 1,000円〜2,000円 |
布団 | 1,000円〜1,500円 |
自転車 | 1,500円〜3,000円 |
ベッドフレーム | 2,000円~5,000円 |
ベッド+マット | 7,000円~12,000円 |
別途、出張費や階段作業料、スタッフ追加料などが加算される場合もあります。
1点だけであれば単品回収も便利ですが、複数の粗大ゴミを出したい場合は割高になりやすいため注意が必要です。
粗大ゴミが複数ある場合には、パックプランの利用がおすすめです。
トラックの大きさごとに料金が設定されており、決められた容量内であれば何点でもまとめて処分できるのが大きなメリットです。
プラン名 | 目安の間取りとトラック | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
Sプラン | 1R~1K・軽トラック | 1,0000円~15,000円 |
Mプラン | 1DK~2DK・1.5tトラック | 20,000円~35,000円 |
Lプラン | 2DK~2LDK・2tトラック | 40,000円~80,000円 |
LLプラン | 3DK以上・4tトラック | 80,000円~要見積もり |
パックプランは、不用品の量や種類をあまり気にせずまとめて出せるのが大きなメリットです。
家具や家電が複数ある場合や、引っ越し・遺品整理などで大量に処分したいときに、手間をかけずにすっきり片付けられます。
費用面が気になるという理由で粗大ゴミ回収業者の利用をためらう方もいますが、ちょっとした工夫や選び方で、回収費用は抑えられます。
ここからは、回収業者を安く利用するための5つのポイントをご紹介します。
玄関や廊下、階段まわりに物が多いと、搬出に時間がかかり作業料金が加算される恐れがあります。
あらかじめ室内の通路を片づけておくと、作業の手間を減らし、追加料金の発生を防げます。
特に大型の家具や家電は、スムーズに運び出せるかどうかで作業時間が大きく変わります。
「どこから運ぶか」「どこに置いておくか」まで意識しておくと、作業も短時間で済みます。
複数の粗大ゴミを出す場合は、パックプランを利用したほうが1点あたりの料金が抑えられ、結果的に費用を節約できます。
処分量がある程度まとまっている場合は、単品回収よりパックプランを検討するのがおすすめです。
一般的にパックプランには、搬出費やスタッフ人件費が含まれていて、料金体系が明確なのも魅力です。
業者によって料金やサービス内容が異なるため、複数社の見積もりを比較する必要があります。
基本料金だけでなく、追加費用がかかる条件なども確認し、総額で判断しましょう。
基本料金が安くても、階段作業やスタッフ追加で費用が高くなる業者もあるので要注意です。
複数社の比較により、適正価格の業者を見極めやすくなります。
不用品回収業者の中には、依頼が集中する繁忙期(引っ越しシーズンの3〜4月、年末など)に高めに設定しているところもあります。
この時期には依頼が集中し、人員確保にコストがかかるためです。
反対に、比較的依頼が少ない閑散期(梅雨時期や夏の平日など)は、通常料金で依頼できたり、追加費用が発生しにくい傾向があります。
この時期を狙えば、同じ内容でも費用を抑えられる可能性が高くなります。
キャンペーンを利用する
業者によっては、Web申し込み限定割引や期間限定の特典キャンペーンを実施しているところがあります。
条件を満たしていれば、通常より安く利用できる特典が適用される場合もあります。
粗大ゴミ回収本舗でも、季節や時期に応じて割引や特典付きのキャンペーンが実施されることがあるため、事前に公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。
https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka
筑紫野市で粗大ゴミをお得に処分したいなら、「粗大ゴミ回収本舗」の利用をおすすめします。
筑紫野市をはじめとする福岡や佐賀、熊本、大分などの九州エリアを中心に対応しており、料金は九州地域の業界最安値水準の6,800円~と非常にリーズナブルです。
安さの理由は、回収後のゴミを自社でリサイクル・再利用しているため、中間コストをカットして価格に還元できる仕組みが整っているからです。
テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンといった家電リサイクル対象品はもちろん、パソコンや消火器、バイクまで幅広く回収します。
分別や搬出作業もすべてスタッフにおまかせできるので、重たいものや処分が面倒なゴミも安心して依頼できます。
即日回収もOKで、急ぎの処分にも柔軟に対応可能です。筑紫野市で粗大ゴミにお困りの際は、粗大ゴミ回収本舗へぜひご相談ください。
対応エリア
AREA
佐賀県
熊本県
大分県