作業員待機中

現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます

  • ホーム
  • 不用品回収
  • 教科書の正しい捨て方は?捨てるタイミングや気を付けるべきポイントも

教科書の正しい捨て方は?捨てるタイミングや気を付けるべきポイントも

公開日
2025年01月11日
更新日
2025年01月22日

本記事では、教科書の正しい捨て方を紹介します。

教科書は毎年新しいものが配られるため、使わなくなったものが徐々に溜まってしまいます。

捨てるのがもったいないと感じる方も多くいますが、捨てなければ教科書の数は増え続け、なかなか片付きません。

そんなときは、「必要」「不要」を上手く見極めて正しい方法で捨てましょう。

今回は、教科書の4つの捨て方とともに、捨てるタイミングや注意点などもまとめました。

top transition banner

教科書の捨て方

教科書の捨て方

まずは、教科書の捨て方を4つに分けて紹介します。

自治体のゴミ回収で捨てる

教科書の数が少ないときは、自治体のゴミ回収で捨てるのがおすすめです。

参考までに、主要自治体の扱いをまとめました。

自治体名 分類 捨て方
福岡市 古紙 「新聞」「段ボール」「雑がみ」に分けて紐で十字に縛って回収拠点へ
※汚れているものは燃えるゴミ
熊本市 「その他の紙」としてひとまとめにして紐で十字に縛って出す
※紙袋に入れて出してもOK
佐賀市 雑誌・包装紙・箱類
(資源物)
まとめて紐で縛って出す
※汚れているものは燃えるゴミ
大分市 新聞類・その他紙類・布類
(古紙・布類)
「新聞類」「その他紙類」に分けて紐で縛って出す
※雨天時は45L以内のゴミ袋に入れる

多くの自治体が「紙類」「古紙」などの資源ゴミとして扱っており、紐で縛って出すように記載されています。

教科書がたくさんある場合は、まとめて紐で縛るのに手間がかかるだけでなく、運び出すのも大変です。

少量であれば自治体のゴミ回収で捨てられますが、量が多いときは別の方法で捨てることを検討しましょう。

寄附する

寄附を受け付けている団体の中には、教科書を集めているところもあります。

例えば、「STUDY FOR TWO」は大学生から使い終わった教科書を寄附してもらい、学期始めに大学生に向けて安価に販売する活動をしている団体です。

また、「ありがとうブック」では参考書の回収を受け付けています。

ただし、寄附を受け付けている教科書の種類には限りがあり、小中高の教科書は寄附できないケースがほとんどです。

寄附を検討している場合は内容をしっかり確認し、申し込みを行ってください。

回収ボックスを利用する

学校によっては、教科書の回収ボックスを設けているところもあります。

例えば、「熊本大学」では使わなくなった教科書を回収して販売し、発展途上国の子どもたちの支援につなげる活動を行っています。

現役の大学生は安く教科書を購入でき、寄附する側はいらなくなった教科書を有効活用してもらえるのがメリットです。

ゴミとして捨てるわけではないため環境にも優しく、気持ちよく教科書を捨てられるでしょう。

不用品回収業者へ依頼する

教科書が大量にあるときは、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者は教科書の分別や梱包から対応してくれるので、自分でゴミ捨てをする手間が一切ありません。

自宅にいながら、教科書を捨てられるのが大きな魅力です。

分厚い参考書、大きな教科書がたくさんある場合でも、迅速に回収してくれます。

最短即日で対応してくれる不用品回収業者も多く、時間や手間をかけずに教科書を捨てられるのも嬉しいポイントです。

さらには、粗大ゴミ回収本舗なら、教科書の溶解処理が可能です。

名前が書いてあっても溶解処理し、リサイクルされますので、そのまま手間なく安全に捨てられます。

即日対応できるおすすめ業者はこちら!

不用品回収業者おすすめランキング5選!福岡・熊本・佐賀・大分で即日回収!

福岡など九州地方でおすすめの不用品回収業者を5社ご紹介します。優良な業者選びのポイントも解説していますので、参考にしてください。

2024年04月30日

古い教科書は売れる?

古い教科書は売れる?

教科書の捨て方の1つとして「売る」方法が挙げられますが、原則としておすすめできません。

その理由として、以下のようなものが挙げられます。

  • 教科書の内容は都度更新される
  • 古い教科書は需要が少ない
  • 個人情報が含まれる場合がある
  • 売れたとしても少額になる

教科書は基本的に常に新しい情報に更新されるので、古いものを購入する方は少ないでしょう。

特に、資格取得のための参考書などは年ごとに内容が変わるケースが多く、中品や出版日が古いものは好まれません。

教科書には名前などの個人情報が含まれていることもあり、トラブル回避の面からも売るのは避けた方が無難です。

売れたとしても、ごく少額になってしまうことがほとんどなので、手間を考えると別の方法を検討した方が良いでしょう。

教科書を捨てる際に気を付けるべきポイント

教科書を捨てる際に気を付けるべきポイント

教科書を捨てる際には、個人情報の漏えいなどに注意が必要です。

ここでは、教科書を捨てる際に気を付けるべきポイントを4つに分けて紹介します。

中でも、「名前や学校名を必ず消す」ことは忘れないでください

名前や学校名を必ず消す

教科書には、名前や学校名が記載されていることがほとんどです。

そのまま捨てたり、どこかに寄附したりすると個人情報が洩れ、思わぬトラブルにつながるケースもあります。

トラブルのリスクを避けるためにも、名前や学校名は必ず消しましょう。

個人情報を消すためのスタンプを使ったり、黒いマーカーで塗りつぶしたり、名前の部分だけ切り取るなどがおすすめです。

落書きがないかチェックする

名前や学校名以外にも、教科書の中に落書きがないか確認してください。

友達や家族の名前が書いてあったり、一見メモのように見えても個人情報が含まれていたりすることがあります。

1ページずつ確認しながら、怪しい内容がないかチェックしましょう。

また、プリクラなど顔が分かるものが貼ってあるときも、剥がしてから捨ててください。

本当に不要か確認する

教科書は学年や学期ごとに新しくなることが多いですが、場合によっては進級後も以前の教科書を使用します。

本当に使わないか、捨てて問題ないか確認してから捨てましょう。

まだ使うにも関わらず、間違って捨ててしまったときは新しく購入し直さなければなりません。

余計な手間や費用をかけないためにも、事前に確認することをおすすめします。

ゴミに出すときは分別する

自治体のゴミに教科書を出すときは、各自治体のルールに従って分別をしてください。

例えば、背表紙に金属のリングが付いている教科書やノートは、金属部分を外してから捨てる必要があります。

そのままでは資源ゴミとして回収できないので、注意しましょう。

また、表紙がプラスチック製など厚手のものも、分別して捨てなければならないケースがあります。

【学校別】教科書を捨てるタイミング

【学校別】教科書を捨てるタイミング

教科書は「捨てるのがもったいない」などと感じる方も多くいますが、捨てなければ溜まる一方です。

以下で紹介するタイミングを参考に、少しずつ捨てていきましょう。

小学校:使い終わって1年後に捨てる

小学校は学年が上がる度に新しい教科書が増え、どんどん溜まってしまいます。

6年間と通う期間も長いので、学年が上がってから1年後に捨てることを検討しましょう。

例えば、1年生の時の教科書は3年生になったら捨てます。

2年生の段階で捨ててしまうと、復習や振り返りが必要になったときに困ることもあるので、1年待って捨てるのがおすすめです。

中学校:卒業後に捨てる

中学校の教科書は、卒業後にまとめて捨てるのがおすすめです。

中学生は高校受験をする方がほとんどなので、1~3年生までの教科書を受験が終わるまで保管しておきましょう。

不要と感じれば進級のタイミングで捨てても構いませんが、復習ができなくなってしまいます。

いざというときのためにも、卒業まで保管しておく方が安心です。

高校:進学先によって異なる

高校の教科書は中学校と同様、卒業後に捨てるのが基本です。

大学受験の勉強で使うことも多いので、3年間分の教科書をまとめて保管しておくと良いでしょう。

ただし、高校で学習した内容を大学で深掘りしたいときは、必要な教科書だけ抜粋して取っておくと便利です。

何を選考するのかによって必要な教科書が異なるため、進学先に合わせて検討してみてください。

大学・専門学校:不要になったら捨てる

大学・専門学校では、各自が専攻している内容の教科書がメインになります。

専攻していた内容に合う仕事に就くのであれば、就職後も教科書に載っている内容が参考になるかもしれません。

原則として、卒業してしばらく経ったら捨てるのがおすすめですが、就職先などに合わせて検討しましょう。

迷ったときは、段ボールなどにまとめて保管しておき、一定期間使わなかったら捨ててください。

まとめて処分なら「不用品回収業者」がおすすめ

まとめて処分なら「不用品回収業者」がおすすめ

教科書をまとめて処分したいときは、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

不用品回収業者に依頼すると、以下のようなメリットが得られます。

  • 重い教科書も運んでもらえる
  • 分別の必要がない
  • ノートや鞄も一緒に捨てられる
  • 制服も回収してくれる
  • 手間をかけずに捨てられる
  • 最短即日で教科書を手放せる

ノートや制服、鞄など教科書以外の学校に関係のあるものを一緒に回収してくれるのは大きなメリットです。

紐で縛るなどの手間も必要なく、すべてスタッフに任せておくだけで捨てられます。

即日対応の業者を選べば、最短即日で教科書やその他の不用品を手放せるのも魅力の1つでしょう。

ちなみに、業者に教科書の回収を依頼する際は、下記のようなパックプランの利用がおすすめです。

目安の間取りとトラック 料金相場
(平車、箱車などトラックによる)
1R~1K・軽トラック 1,0000円~15,000円
1DK~2DK・1.5tトラック 20,000円~35,000円
2DK~2LDK・2tトラック 40,000円~80,000円
3DK以上・4tトラック 80,000円~要見積もり

各種トラックに不用品を積んで定額で回収してくれるので、大量の教科書やノートでもリーズナブルな費用で依頼できます。

単品回収を行う業者もあるので、不用品の量に応じて使い分けましょう。

おすすめの業者と安く依頼するコツはこちら!

プロ厳選のおすすめ粗大ゴミ回収業者!業者を安く使う6つのコツとは

プロが厳選のおすすめ粗大ゴミ回収業者を紹介。安く使うためのコツも紹介しますので安く粗大ゴミ回収業者を利用したい方は必見です。

2022年12月19日

教科書を捨てるなら「粗大ゴミ回収本舗」へ!

粗大ゴミ回収本舗バナー

https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka/

今回は、教科書の捨て方を詳しく紹介しました。

教科書を楽に一気に捨てたい方は、「粗大ゴミ回収本舗」への依頼がおすすめです。

粗大ゴミ回収本舗は、教科書の溶解処理もできるので、個人情報がもれることはありません

もちろん、鞄やランドセル、上履き、制服、体操着など、自治体に捨てるのは抵抗がある教科書以外の不用品も一度で回収できます

実績も十分にあり、メディアにも掲載されるほど人気の業者なので、初めての方でも安心です。

リサイクル・リユースの徹底により、費用を抑えた上で環境に配慮しながら教科書を手放せます。

即日回収にも対応しているので、引っ越しなどを機に教科書を捨てたいと考えている方は、ぜひご相談ください。

見積もり・出張・キャンセル料は完全無料です。

粗大ゴミ回収本舗の無料お見積もりはこちらから

教科書の捨て方に関するよくある質問
教科書を捨てる前に確認することはありますか?
教科書を捨てる際には、以下のことを確認しましょう。

・自治体の分別ルール
・個人情報の有無
・教科書の状態

自治体のゴミ回収で捨てたいときは、必ずお住まいの自治体のゴミ出しルールを確認しましょう。分別方法や回収日など、細かなルールが定められているケースがほとんどです。
教科書に名前や学校名が書かれているときは、黒塗りや切り取りなどを行ない、個人情報が特定できないように処理してから捨ててください。

また、教科書の状態が悪いときは燃えるゴミとして扱う自治体も多くあります。酷い劣化がないかどうか確認の上、ルールに従って捨てるようにしてください。
ノートや問題集も教科書と同じように捨てられますか?
はい、ノートや問題集も教科書と同様に捨てられる自治体がほとんどです。ただし、ノートは背表紙に金属製のリングが付いていたり、表紙がプラスチック製だったりすることもあるので、確認してから分別の上で捨ててください。

不用品回収業者に依頼すれば、ノートや教科書の素材を問わず、一気に捨てることができます。「粗大ゴミ回収本舗」でも制服や鞄も含め、まとめての回収が可能なので一気に捨てたいと考えている方はご相談ください。
カバーが付いている教科書はどうすればいいですか?
カバーが付いている教科書の捨て方は、カバーの種類によって異なります。例えば、紙製のカバーは教科書本体と一緒に資源ゴミなどとして出せる自治体がほとんどです。

一方、プラスチック製のカバーが付いた教科書は、そのまま資源ゴミとして出すことはできず、カバーの部分だけ外して別途で捨てなければなりません。
カバーが付いたままで捨てると、資源として再利用できなくなることもあるので、必ず各自治体のルールに従って捨ててください。
大量の教科書の捨て方を教えてください。
大量の教科書を捨てたいときは、不用品回収業者への依頼がおすすめです。資源ゴミなどとして出すこともできますが、大量の教科書は重量があり、運ぶ際に手間がかかります。怪我やトラブルのリスクもあるので、安全に捨てたい方はプロに任せて回収してもらいましょう。

不用品回収業者であれば、教科書を整理整頓する必要もなく、そのままの状態で回収してくれます。ノートや教科書が散乱している状態でも、回収に応じてくれるので便利です。「粗大ゴミ回収本舗」は片付け代行も行なっているので、ぜひ気軽にご相談ください。

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

どんな不用品も業界最安回収!

どんな不用品もお任せ!業界最安で回収!

0120-924-471 0120-924-471

受付 8:00~24:00 (年中無休) 受付 8:00~24:00 (年中無休)

\福岡・熊本・佐賀・大分県対応/

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

【福岡・熊本・佐賀・大分県対応】

クレジットカード対応

対応エリア

AREA

top transition banner

福岡市

  • 福岡市早良区
  • 福岡市城南区
  • 福岡市中央
  • 福岡市西区
  • 福岡市博多区
  • 福岡市東区
  • 福岡市南区

北九州市

  • 北九州市小倉北区
  • 北九州市小倉南区
  • 北九州市戸畑区
  • 北九州市門司区
  • 北九州市八幡西区
  • 北九州市八幡東区
  • 北九州市若松区
  • 朝倉市
  • 朝倉郡筑前町
  • 朝倉郡東峰村
  • 飯塚市
  • 糸島市
  • うきは市
  • 大川市
  • 大野城市
  • 大牟田市
  • 小郡市
  • 遠賀郡芦屋町
  • 遠賀郡岡垣町
  • 遠賀郡遠賀町
  • 遠賀郡水巻町
  • 春日市
  • 糟屋郡宇美町
  • 糟屋郡粕屋町
  • 糟屋郡篠栗町
  • 糟屋郡志免町
  • 糟屋郡新宮町
  • 糟屋郡須惠町
  • 糟屋郡久山町
  • 嘉穂郡桂川町
  • 嘉麻市
  • 鞍手郡鞍手町
  • 鞍手郡小竹町
  • 久留米市
  • 古賀市
  • 田川郡赤村
  • 田川郡糸田町
  • 田川郡大任町
  • 田川郡川崎町
  • 田川郡香春町
  • 田川郡添田町
  • 田川郡福智町
  • 田川市
  • 太宰府市
  • 筑後市
  • 筑紫野市
  • 築上郡上毛町
  • 築上郡築上町
  • 築上郡吉富町
  • 那珂川市
  • 中間市
  • 直方市
  • 福津市
  • 豊前市
  • 三井郡大刀洗町
  • 三潴郡大木町
  • 京都郡苅田町
  • 京都郡みやこ町
  • みやま市
  • 宮若市
  • 柳川市
  • 八女郡広川町
  • 八女市
  • 行橋市

佐賀県

top transition banner

  • 嬉野市
  • 小城市
  • 鹿島市
  • 唐津市
  • 神埼郡吉野ヶ里町
  • 神埼市
  • 杵島郡大町町
  • 杵島郡江北町
  • 杵島郡白石町
  • 佐賀市
  • 多久市
  • 武雄市
  • 鳥栖市
  • 藤津郡太良町
  • 三養基郡上峰町
  • 三養基郡基山町
  • 三養基郡みやき町

熊本県

top transition banner

  • 阿蘇郡小国町
  • 阿蘇郡南小国町
  • 荒尾市
  • 菊池市
  • 玉名郡玉東町
  • 玉名郡長洲町
  • 玉名郡和水町
  • 玉名郡南関町
  • 玉名市
  • 山鹿市

大分県

top transition banner

  • 玖珠郡玖珠町
  • 玖珠郡九重町
  • 中津市
  • 日田市
粗大ゴミ回収本舗|福岡/熊本/佐賀/大分