作業員待機中

現在、電話受付対応中!従業員が最短30分でお伺いできます

  • ホーム
  • 不用品回収
  • 本を断捨離したいけど捨てられない!断捨離の基準やおすすめ対処法を紹介

本を断捨離したいけど捨てられない!断捨離の基準やおすすめ対処法を紹介

公開日
2024年10月10日
更新日
2024年10月10日

本記事では、本を断舎離する時の基準やコツを解説します。

本は、一般の人なら数十冊、読書家であれば数百冊の本を所有していることも珍しくありません。

実家の断捨離では千冊以上の本を処分することもあります。

大量の本を無計画に断捨離をすると挫折しやすいため、この記事では断捨離すべき本の基準をまとめました。

また、断捨離のメリットや、捨てられない本が出た時の対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

top transition banner

本を断舎離するメリット

本を断舎離するメリット

断捨離では、断捨離のメリットを知ってモチベーションを上げるやり方がとても効果的です。

本の断捨離には、以下のように多くのメリットが存在します。

 

部屋がスッキリとする

無駄な本を断捨離すると空間に余裕が生まれ、部屋がスッキリと見えます。

視覚的に部屋がスッキリすると、次のような効果があることが、米ハーバード大などの研究によって明らかになっています。

  • 自己肯定感が上がる
  • 作業効率が上がる
  • 生活習慣を整えられる
  • 精神的に安定する

反対に、本が多いと目に入る情報が増え、視覚的に混乱しやすくなるので注意が必要です。

部屋に雑多な印象を与えやすくなるため、本の数は最小限に留めることをおすすめします。

 

掃除が楽になる

本棚にぎっしりと詰まった本には、ホコリや汚れが溜まりやすくなります。

掃除の際に本を一度取り出さなければならず、労力がかかる点も見逃せません。

一方、少ない本であれば本棚の上や本の間を簡単に掃除でき、清潔な状態を保ちやすくなります。

 

害虫の発生を防げる

本は湿気やホコリを吸いやすく、放置するとダニなどの害虫が発生する原因になります。

以下は、本につきやすい害虫の一例です。

  • コナダニ
  • チャタテムシ
  • ゴキブリ
  • 紙魚(シミ)

紙魚はフナムシに似た体長1~2cmの昆虫で、紙を食べる性質があることから、その名前が付けられました。

害虫対策の観点からも、古い本は積極的に処分することをおすすめします。

 

積読から解放される

積読(つんどく)とは、買った本や雑誌を積み上げておくだけで、読まずに放置している状態のことです。

積読は読書家に多く見られますが、中には積読が義務感やプレッシャーとなり、悩んでいる人も少なくありません。

積読された本は、もう読まない可能性が非常に高いとされています。

本は簡単に買い直せる品物なので、一旦手放すことも検討してみましょう。

 

地震で本棚が倒れない

日本国内では、地震によって倒れた本や本棚の下敷きになる被害が相次いでいます。

本棚は、震度5弱程度の揺れでも倒れるので注意が必要です。

また、過去には本の山が崩れ、窒息死に至った事例も報告されています。

最近は地震への防災意識が高まっているため、地震対策として本を断捨離するのもおすすめです。

 

断捨離すべき本の基準

断捨離すべき本の基準

断捨離では、断舎離する基準を明確に決め、あとはそれに従って機械的に捨てるやり方が非常に有効です。

そこで本項目では、捨てる本の基準をまとめてみました。

 

今後読む予定がない本

最もシンプルな基準が、「今後読む予定がない」という点で判断する方法です。

この本は今読みたい本なのか?」と問いかけて、すぐに答えられない場合は、今後も読まない可能性が高いでしょう。

特に、一年以上放置しているような本は、真っ先に断捨離リストに入れるべきです。

 

電子書籍で代用できる本

今では多くの本が電子書籍化されているため、紙の本にこだわらなければ、どんな本も簡単にデジタルに切り替え可能です。

電子書籍で販売されていない場合は、自分で電子書籍化(自炊)する方法があります。

 

図書館で借りられる本

電子書籍を購入するお金がもったいないと感じる方は、図書館を利用しましょう。

ベストセラーはほとんどの図書館に置いてありますし、マイナーな本の場合はリクエストを入れて購入してもらうこともできます。

 

情報が時代遅れになっている本

流行や時事問題、科学技術に関する本は、発行から時間が経つと内容が陳腐化します。

情報の鮮度が重要なジャンルの本は、定期的に見直し、必要に応じて断捨離しましょう。

特に、雑誌類は内容が陳腐化しやすい書籍の代表例です。

ファッション誌や漫画雑誌などが溜まっている場合は、断捨離リストに加えます。

 

虫が発生している本

先ほども解説しましたが、ダニや紙魚(しみ)が湧いている本はすぐに処分しましょう。

殺虫スプレーや虫干しで駆除することも可能ですが、これらは一時的な対策に過ぎません。

根本的な解決策としては、捨てるのが最善です。

 

【関連記事】害虫駆除やハウスクリーニングに興味のある方はこちら

【ゴミ屋敷の清掃】ハウスクリーニングは片付け業者におまかせ!

ゴミ屋敷におけるハウスクリーニングのサービス内容や費用相場、安く依頼する方法をご紹介。業者に依頼するか迷っている方はご覧ください。

2023年12月25日

 

断捨離しないほうが良い本の基準

断捨離しないほうが良い本の基準

ここでは断捨離で残すべき本の基準について解説します。

 

思い出のある本

昔読んでいた絵本や児童書、学校の教科書、大切な人からの贈り物などが該当します。

こうした本は、無理に断舎離しなくても大丈夫です。

無理に捨てると後悔の原因になるので、時間を置いてからゆっくり考えることをおすすめします。

 

趣味の本

映画のビジュアルガイド、アニメの設定資料集、特装版の小説や漫画など、自分が好きでコレクションとして集めている本です。

こうした本は、電子書籍よりも紙媒体で持つほうが所有欲が満たされます。

普通の本と違って再販されることも少ないため、断捨離では残すリストに加えましょう。

 

参考書・専門書

紙媒体の参考書・専門書には、次のようなメリットがあります。

  • 見やすく目が疲れない
  • 内容に集中しやすい
  • メモやマーカーを入れられる
  • 記憶の定着に有利

「記憶の定着に有利」というのは、ノルウェーのスタヴァンゲル大学の研究によるものです。

ただし、令和4年の文部科学省の報告書によると、「電子書籍と紙の参考書には優劣がない」という意見もあります。

参考書もデジタル化が進んでいる分野なので、特にこだわりがなければ、処分を検討するのも良いでしょう。

 

写真集・イラスト集

被写体やイラストの色彩が正確に表現されているのは紙媒体の写真集やイラスト集であり、内容の魅力がダイレクトに伝わりやすいです。

電子書籍では、色味はディスプレイの性能と設定に大きく依存します。

そのため、部屋の空間を圧迫していないのであれば、無理に断捨離する必要はありません。

他の本を断捨離して、空いたスペースにインテリアとして置くのも良いでしょう。

 

希少価値が高い本

希少価値のある本とは、すでに絶版になり、手に入りにくい本のことです。

市場価格を調べて、高値が付いている場合は、捨てずに手元に残しておくことをおすすめします。

 

本を断捨離できない時のおすすめ対処法・コツ

本を断捨離できない時のおすすめ対処法・コツ

ここでは本を捨てられない人に向けて、対処法を解説します。

 

何冊残すか決める

目標となる冊数を決めることで、何を残し、何を手放すかの判断基準がより明確になります。

具体的な冊数は人それぞれですが、一般的な目安として、以下を参考にしてください。

目標 冊数
最小限のミニマリスト生活 10冊以下
定期的に再読する本だけに絞る 20冊~30冊
趣味や学習に必要な本を残す 50冊~200冊
デジタル移行を考えている 50冊以下+電子書籍

本棚に何冊入るかを基準にするのも、おすすめのコツです。

例えば、冊数を本棚の収納容量の7~8割に留めると、視覚的な余裕が生まれ、部屋の印象が軽くなります。

 

本当に必要なのか考える

先ほども解説しましたが、「この本は今読みたい本なのか?」と問いかけて、答えが出ないようなら、その本はすでに役割を終えています。

それでも捨てられない場合は、以下を基準に考えてみてください。

  • 手放した後で、もう一度買い直したいと思うか?
  • 今後も役に立つ知識が含まれているか?
  • 忘れられない感動や、人生に大きな影響を与えてくれたか?
  • 本が身近にあることで、心が落ち着くか?

断捨離では、自分の内面と向き合うことが重要とされています。

本が自分にとってどういう存在なのかよく考えれば、きっと断捨離もしやすくなるはずです。

 

思い出を写真に残す

思い出の本をどうしても捨てられない場合は、本の表紙や大切なページを写真に撮る方法がおすすめです。

写真として残すことで、心理的な抵抗が減り、断捨離に対して前向きな気持ちになれます。

本を丸ごと保存したい場合は、電子書籍化(自炊)を検討するのも良い選択です。

 

無理に断捨離しない

ここまで「捨てられない本をどうやって捨てるか」について解説しましたが、どうしても捨てられないようなら、手元に置いたままでも大丈夫です。

本を断捨離した人の中には、

  • 断捨離を後悔してる
  • 処分した本をもう一度集め直してる

というケースも少なくありません。

自分の好きな本を身近に置くことは、心理的にもプラスの効果があります。

捨てる」ことばかり選んでいると心が疲れてしまうため、時には「残す」選択肢も取り入れながら、断捨離を進めるのがベストです。

 

本以外のものを断舎離する

本を捨てられない人は、まず本以外の不要なアイテムを整理してみましょう。

他のものを断捨離することで、より多くの本を手元に残すことができます。

また、断捨離を通じて整理整頓の習慣が身につくため、結果的に本の断捨離もスムーズに進められるようになります。

この際におすすめなのが不用品回収業者です。

回収業者は本や本棚だけでなく、家具や家電など様々な品目を回収してくれます。

断捨離では非常に便利な存在なので、行き詰まった際にはぜひ利用してみましょう。

 

【関連記事】本以外の断捨離に興味のある方はこちら

断捨離・身辺整理で捨てるべきものリスト!捨ててはいけないものも紹介

本記事では、断捨離で捨てるべきものや効率的に進めるコツなどを紹介します。これから断捨離を行う方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

2024年02月01日

 

本の断捨離なら粗大ゴミ回収本舗にお任せ

https://sodaigomi-kaishu.com/fukuoka/

粗大ゴミ回収本舗は九州北部で不用品の回収を行っています。

ご予約を頂ければ、本や雑誌はもちろんのこと、家具家電など、あらゆる品目をお引き取り可能です。

 

本の量が多かったり、他の不用品も処分したい場合は、パックプランのご利用がおすすめです。

  • Sパック:9,800円~
  • Mパック:34,800円~
  • Lパック:54,800円~
  • LLパック:無料お見積り

 

様々な不用品が出る断捨離において、パックプランは非常におすすめなので、ぜひご検討ください。

また、ハウスクリーニングや害虫駆除などの清掃サービスも承っております。

 

>>粗大ゴミ回収本舗の無料お見積りはこちら!

本の断捨離に関するよくある質問
断捨離した本のおすすめ処分方法は何ですか?
数十冊程度なら、自治体の資源ゴミに出すやり方が一般的です。

大量の本を一度に処分したい場合は、
・自治体の資源ゴミ回収拠点
・自治体のゴミ処理施設
などに持ち込むと良いでしょう。

本の運搬が難しい場合や、他の不用品も一緒に処分したい場合は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
本を処分する時の注意点は何ですか?
教科書や参考書には、氏名や学校名が書かれていたり、プリクラが貼られていることがあります。
こうした場合は、個人情報に注意が必要です。

ゴミに出す場合は過度に心配する必要はありませんが、予備校などに寄付する際は、油性マジックで個人情報をしっかり隠しましょう。

また、CDやDVDなどの付録が入っている本は、取り除いてから資源ゴミとして出すようにしてください。
本は売って処分した方が良いですか?
売却はおすすめしません。

古本の買取相場は、漫画や文庫本で1冊10円程度です。
フリマサイトで売る場合でも、送料と手数料で1冊250円はかかるので、利益はほとんど残りません。

梱包作業も面倒です。
高値で売れる本以外は、積極的に断捨離しましょう。

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

どんな不用品も業界最安回収!

どんな不用品もお任せ!業界最安で回収!

0120-924-471 0120-924-471

受付 8:00~24:00 (年中無休) 受付 8:00~24:00 (年中無休)

\福岡・熊本・佐賀・大分県対応/

出張見積り・ご相談・キャンセル料 0

【福岡・熊本・佐賀・大分県対応】

クレジットカード対応

対応エリア

AREA

top transition banner

福岡市

  • 福岡市早良区
  • 福岡市城南区
  • 福岡市中央
  • 福岡市西区
  • 福岡市博多区
  • 福岡市東区
  • 福岡市南区

北九州市

  • 北九州市小倉北区
  • 北九州市小倉南区
  • 北九州市戸畑区
  • 北九州市門司区
  • 北九州市八幡西区
  • 北九州市八幡東区
  • 北九州市若松区
  • 朝倉市
  • 朝倉郡筑前町
  • 朝倉郡東峰村
  • 飯塚市
  • 糸島市
  • うきは市
  • 大川市
  • 大野城市
  • 大牟田市
  • 小郡市
  • 遠賀郡芦屋町
  • 遠賀郡岡垣町
  • 遠賀郡遠賀町
  • 遠賀郡水巻町
  • 春日市
  • 糟屋郡宇美町
  • 糟屋郡粕屋町
  • 糟屋郡篠栗町
  • 糟屋郡志免町
  • 糟屋郡新宮町
  • 糟屋郡須惠町
  • 糟屋郡久山町
  • 嘉穂郡桂川町
  • 嘉麻市
  • 鞍手郡鞍手町
  • 鞍手郡小竹町
  • 久留米市
  • 古賀市
  • 田川郡赤村
  • 田川郡糸田町
  • 田川郡大任町
  • 田川郡川崎町
  • 田川郡香春町
  • 田川郡添田町
  • 田川郡福智町
  • 田川市
  • 太宰府市
  • 筑後市
  • 筑紫野市
  • 築上郡上毛町
  • 築上郡築上町
  • 築上郡吉富町
  • 那珂川市
  • 中間市
  • 直方市
  • 福津市
  • 豊前市
  • 三井郡大刀洗町
  • 三潴郡大木町
  • 京都郡苅田町
  • 京都郡みやこ町
  • みやま市
  • 宮若市
  • 柳川市
  • 八女郡広川町
  • 八女市
  • 行橋市

佐賀県

top transition banner

  • 嬉野市
  • 小城市
  • 鹿島市
  • 唐津市
  • 神埼郡吉野ヶ里町
  • 神埼市
  • 杵島郡大町町
  • 杵島郡江北町
  • 杵島郡白石町
  • 佐賀市
  • 多久市
  • 武雄市
  • 鳥栖市
  • 藤津郡太良町
  • 三養基郡上峰町
  • 三養基郡基山町
  • 三養基郡みやき町

熊本県

top transition banner

  • 阿蘇郡小国町
  • 阿蘇郡南小国町
  • 荒尾市
  • 菊池市
  • 玉名郡玉東町
  • 玉名郡長洲町
  • 玉名郡和水町
  • 玉名郡南関町
  • 玉名市
  • 山鹿市

大分県

top transition banner

  • 玖珠郡玖珠町
  • 玖珠郡九重町
  • 中津市
  • 日田市
粗大ゴミ回収本舗|福岡/熊本/佐賀/大分